No.1ベストアンサー
- 回答日時:
“どんな味?”と言われてもブランデーの味としか言い様がないと思います。
>コニャックとかヘネシーとか、、、
ちょっと勘違いしてますよ。
葡萄を原料にして造られたものが“ブランデー”と言われます。
ブランデーはフランスが主であり、フランスのブランデーの原産地の有名な地方が、“コニャック”と“アルマニャック”です。
コニャックの中で有名な銘柄が“ヘネシー”や“カミュ”“レミーマルタン”などです。
したがって、“ブランデー”の中で、コニャック地方で造られたものが“コニャック”であり、その中の一つが“ヘネシー”という銘柄です。
お酒の世界では何処で生産されたものか、という違いによって呼び方が違ってくるのです。
ウィスキーの中でスコットランドで造られたものを“スコッチ”と言い、スパークリングワインの中でフランスのシャンパーニュ地方で造られたものを“シャンパン”と呼ぶのです。
話が逸れましたが一度トライして下さい。
ウイスキーが飲めるのでしたらブランデーも大丈夫と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして昭和の洋画で気絶した...
-
コニャック(ブランデー)を使...
-
古い洋酒の使い道
-
渋いカリン酒
-
バナナをブランデーに漬けて1ヶ...
-
ブランデーを料理酒にするのは...
-
オイスターソースの瓶
-
【ウイスキー】ウイスキーのシ...
-
【ウイスキー好きのバーテンダ...
-
焼酎とウィスキーは倍ぐらいの...
-
【お酒】アルコール保管の適正...
-
【ウイスキー】ウイスキーをバ...
-
居酒屋のハイボールとか何杯く...
-
ウイスキーの飲む以外の使い道...
-
缶チューハイの賞味期限が切れ...
-
冷凍庫のロック氷が氷同士くっ...
-
古くなったウイスキーの利用法
-
不味い、苦い、渋い、未開封の...
-
ウィスキーを詳しい方へ質問さ...
-
焼酎サーバーという陶器が多く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして昭和の洋画で気絶した...
-
古い洋酒の使い道
-
果実酒
-
渋いカリン酒
-
ブランデーを料理酒にするのは...
-
バナナをブランデーに漬けて1ヶ...
-
いかの耳を「エンペラ」と呼ぶ...
-
パイナップル酒、実入り、推定5...
-
ブランデーでこれは美味しいと...
-
自家製梅酒 ブレンドについて
-
梅酒をブランデーで漬ける
-
ロッテのチョコレート “バッカ...
-
ブランデーのウーロン茶割の名前
-
未開封のブランデーを発見しま...
-
勘違いしてて、朝ドラでやって...
-
マデラ酒をネットで購入したい
-
(難問)「未成年は、アイスに...
-
V.S.O.P.とかV.O.とかX.Oって何...
-
初めてブランデーを買ってみま...
-
太りにくい蒸留酒について ブラ...
おすすめ情報