
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夜の0時のことを正子(しょうし:子(ね)の刻の中間)と言うが、こちらはあまり用いられない。
正子については、午前0時の表記が一般的である。だそうです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫が浮気してるかもしれません。 そうでなければ夫の職場が頭がおかしいです。 夫は花屋に勤めておりとて 7 2022/09/19 12:08
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
- 出前・デリバリー ウーバーイーツの配達員をしています。私は錦糸町でお昼と午後6時から8時ごろまで大抵配達をしています。 2 2023/02/04 19:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 これは不眠症または入眠障害でしょうか? 20代前半女性です。 これは最近になってからなのですが。 夜 4 2022/08/22 18:09
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中国サイトで商品を購入して今追跡したら、 2023 年 1 月 8 日 08:59 午前 2023- 2 2023/01/08 11:21
- 食生活・栄養管理 急いでます『朝6時朝食、昼12時、夜17:30』±1時間くらいのルーティーンなんですけど朝食べ過ぎて 3 2022/11/27 10:46
- 東北 仙台観光 4 2022/06/15 07:21
- 所得・給料・お小遣い 質問です。 4 2022/09/13 20:48
- その他(暮らし・生活・行事) 午前12時は夜ですか? 15 2022/11/12 09:32
- 数学 『今、何時?』 2 2022/12/05 00:00
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「すいません」と「すみません...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
安心感を感じる?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
食べる(隠語?)の使い方
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「お幸せに」は上から目線に感...
-
こちらは、自分は、本当に宝く...
-
必ず食べて!ってなんて言う?
-
【大器晩成】(たいきばんせい) ...
-
ごきげんいかがですか?
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「しっかり守ってください」を...
-
教えてください
-
手紙の表現
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報