重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロテインキナーゼによってリン酸化されるタンパク質を修飾して、プロテインキナーゼの活性をin situやin vivoで蛍光分析する方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

そのタンパク質のリン酸化特異的抗体を使ってICCをすれば見れるかもしれません。


抗体の特異性次第ですが。
    • good
    • 0

基質となるタンパク質を"修飾"してvivoでリン酸化を蛍光で調べる方法ですか。



抗体での検出は修飾によるものではないので使えないですし、
vivoで目的のタンパク質だけに修飾するのは難しいので、

基質となるタンパク質を精製して、リン酸化によって構造が変わって距離が変わる場所2箇所に蛍光物質をつけて、
そのタンパク質を細胞に入れて、FRETによって検出してはどうでしょう。
適当な長さの足場をつければ不可能ではないと思いますが‥

この回答への補足

構造の変化を使ってFRETも出来ますが、リン酸化自体を見たいのです。修飾でなくてもいいのですが、in vivoで他にどのような方法がありますか?
宜しくお願いします。

補足日時:2006/05/07 04:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!