
No.1
- 回答日時:
基質となるタンパク質を"修飾"してvivoでリン酸化を蛍光で調べる方法ですか。
抗体での検出は修飾によるものではないので使えないですし、
vivoで目的のタンパク質だけに修飾するのは難しいので、
基質となるタンパク質を精製して、リン酸化によって構造が変わって距離が変わる場所2箇所に蛍光物質をつけて、
そのタンパク質を細胞に入れて、FRETによって検出してはどうでしょう。
適当な長さの足場をつければ不可能ではないと思いますが‥
この回答への補足
構造の変化を使ってFRETも出来ますが、リン酸化自体を見たいのです。修飾でなくてもいいのですが、in vivoで他にどのような方法がありますか?
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンパク質抜きの筋トレは無意...
-
水酸化ナトリウム
-
自由研究でのアミノ酸
-
日本人のノーベル賞受賞者
-
100kDaという大きさ
-
生化学です
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
1か月半で5キロ痩せることでき...
-
ダイエット中に1日0.6キロ増え...
-
ダイエットで痩せた後に食事量...
-
エアロバイクダイエットを始め...
-
【生命科学】ヒトが1日に消費...
-
超絶デブの男、標準体重プラス2...
-
今ダイエット中です!あすけん...
-
中学生で1日1500キロカロリー...
-
毎日気をつけてるのに、体重が1...
-
1日の消費カロリーが2300で、+...
-
「胃」まわりの脂肪、ぜい肉の...
-
ホエイプロテイン飲んですぐバ...
-
血糖値の変化で眠くなる仕組み
おすすめ情報