dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚について詳しい方教えてください。
飼って二年目の出目金なのですが、今朝から逆さまになって瀕死の状況です。普通だと逆さまになってパクパクするともうだめかな、と思ってしまうのですが、かれこれ12時間以上も同じ状態で逆さまでパクパクしてます。
水が汚かったわけではないのですが、水を替えたりしても変化がありません。よく塩を入れるといいみたいなことを言いますが、まだ入れてません。
どなたか正しい処置をご存知の方、至急アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

今できることは、絶食、ヒーターで水温を25℃程度に上げて維持する、0,5%塩水浴の3つです。


これだけで治る子は治ります。
場合によっては25℃以上30℃未満になさってくださいませ。
ただ再発しやすく、完治もしにくい場合も多いです。

絶食は、飢えない程度に行いますが、基本的には数日間は様子をご覧になって
なるべく与えないように、絶食の方向で。

フレークフードばかり食べている子は転覆しやすいというお話も聞きますが、
ペレットフードでも転覆する子は転覆します。
体質的になりやすい子がいる、ということも聞いたことがあります。

ヒーターはお持ちでしょうか? サーモスタット(別売り)と接続して使うタイプの物です。
一日の上げ幅は3℃程度、数時間に1度上げるようになさってくださいね。
塩水浴には、岩塩か粗塩が使われます。精製塩でも大丈夫だと思いますが、
一般的には粗塩が多いように思います。
目の細かいネットや出しパックに入れて、徐々に溶かします。

どうぞお大事にm(_ _)m
    • good
    • 0

「転覆病」で、この教えて!gooでもgoogleやヤフーなどで検索できます。



出目金も含め、リュウキン体型や蘭鋳体型の金魚に多いです。
一番の理由が食べすぎ(エサの与えすぎ)であるようですが、はっきりしたことは分かりません。
すぐには亡くならない場合が多いですが、お腹が乾燥しますと、そこから病気になってしまうことも
ありますので、0,5%塩水浴(10リットル当たり50g)を行います。

http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/tennpuku.html

↓つい先日も、転覆病に関するご質問がありました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2116484
    • good
    • 0

転覆病だとおもいます。


http://homepage3.nifty.com/Daiou3/Dragonfish.htm
こちらに詳しく書かれています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!