dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

造成団地内の法面のある土地の擁壁工事代金についてお教えください。
幅員6m沿いに、南側80センチ、北側20センチ程度の法面があり、自己負担とのことです。
ブロック程度の擁壁の場合、高さでどのくらいの工事費が一般的でしょうか。ちなみに人口3万程度の田舎です。

A 回答 (2件)

#1です。


補足ありがとうございます。
やはり『擁壁』という強固なものは必要ないと思いますよ。^^
一般的なブロックで十分に耐えうることができます。
道路に面しているのでしたら、フェンスまたは植え込みで目隠し及び進入防止をとられると思いますが、フェンス設置はブロック天端に施工することができますよ。
景観を配慮してもコンクリート擁壁(灰色一色)よりもデザイン性の良いブロックをお薦めします。^^

参考にどうぞ・・・高さH=に注目してください。適用範囲ですよ。
http://www.morizouen.co.jp/hp17/sk-3-7.htm
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有り難うございます。
デザインの良いブロックで考えてみます。
ご丁寧に有り難うございました。

お礼日時:2006/05/11 08:43

工事面積等の詳細な状況が把握できませんが・・・


擁壁の設置高さは20センチから80センチということでしょうか?
高さが1m以下ですので、擁壁を施工する必要は無いのかな・・・と思っております。
天端にフェンス等を設置するにしても、安価で工期の短いブロック積み(ブロックの壁って言った方が分かりやすいかな?)が一般的ですね。
ブロックのデザインあり、なしや工事規模で異なりますが、1m2あたり4千円から6千円、1万円までです。
工事費合計5万円未満は、一式で3万とか5万とか大雑把で勘定しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事有り難うございます。
説明が簡単すぎて申し訳ありません。
20区画くらいの分譲地の1画で、南側が80センチ、北側が20センチ程度の道路より高い2方路の土地です。
傾斜が60度くらいの法面があります。
業者から擁壁が必要だとのことで質問いたしました。

お礼日時:2006/05/08 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!