dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去るトリノオリンピックのフィギュア競技を見ていた時に思ったのですが、どう見ても優雅でない妙なポーズ(技?)があったので、教えてください。

そのポーズとは、上体を少し反らして、左足を前方に高く上げ、手はバンザイをして、右足だけで滑っていくと言うもの。どの競技者も皆、必ずそのポーズを取り入れているので、規定のポーズなのだとは思うのですが、何度も夫と「なんかヘンだよね!」と話していて、あれは何なのかを色々調べたのですが、名前も分からないので探しようがありませんでした。あのポーズは何というポーズなのですか?また、あれは規定のものなのですか?素人目からは、折角優雅なフィギュアなのにな・・・と、ちょっぴり残念だったりします。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

片足を腰より高い位置にキープして滑るスタイルを「スパイラル」といいます。

スパイラルの足の上げ方は様々ですが、足の高度が高いほうがバランスがとりにくく特典が得やすいようです。また、片足を上げるのに手で支えても良いですが、手で支えていないほうがやはり高度なワザ担っていくようです。
近年では、バレエのアラベスクのように上体は起きている方が美しく見えると思うが、足を高く上げようとするため前につんのめった姿勢になることも多くなっています。
女子は、複数のスパイラルを続けて行う「スパイラルステップシークエンス」が必須要素になっており、上げている足を3秒以上キープしないと1つのポジションと認められないそうです。

参考URL:http://www.geocities.jp/judging_system/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!スパイラルで調べたら、たくさんヒットしました!
確かに難易度は高いかもしれないけど・・・やっぱりちょっと、小躍りしているように感じちゃいますね(^^ゞ
ずっと気になっていたので、スッキリしました。感謝いたします。

お礼日時:2006/05/08 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!