
「time is money」時は金なり という諺から、資本主義経済において時間は、お金で換算できる尺度の一つであると考えることができます。しかし、現在および未来に対する時間はお金で購入できますが、過去の時間は、今現在において購入不可能です。
私の考える「時間」とは、結論から言えば「自己実現・アイデンティティへの投資」にあると思えます。ある一定時期までは、時は自己形成に働き、ある時点からは、「欲」の追求、自己実現への追及に変わると思うのです。
他者に対する時間については、「自己実現を達成するための投資」と思うのです。すなわち、私は、「他者は自己実現に利用するための手段」と考えます。
1.自分にとっての時間、もしくは、他人に対する時間とはどういうものなのでしょうか。
2.他者は自己実現のための手段なのでしょうか。
※できれば、宗教家や哲学者からの引用は、ご勘弁願います。引用は抜きにして、思っていることをダイレクトに表現してほしいと思います。あと、私自身あまり賢くないので、できるだけ平易な文章で説明お願いします。質問内容自体が不完全でわかりにくいと思いますが、補足できれば、どんどん補足していきたいと思います。
A 回答 (37件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
>あなたが三段論法に捕らわれているのが、何よりの証拠です。
手の上で踊らされているだけ。困ったことに、そのことに気付いていない。気付いていても、無視しているのかな。論法と言うのは説得方法であり、いかんせん真理を語れない。数学はすべて嘘です。科学も同じです。何故なら、彼らは皆A=Bとするからです。A=A、B=Bです。
嘘も方便ですが、方便である事も知っておくべきです。うそに飲み込まれないためです。
では、順を追って、下から回答とお礼を見てください。私とあなたと、どちらが三段論法を持ち出しましたか?A=A、A=Bを、野球を(笑、三段論法に結び付けてしまったのはあなたではないですか。謙虚なビギナーさんは何処へ行ったのかな?でも、私の回答にもふさわしくない点はあったでしょう。
だから、わたしが、概念の個性を意識するべきと明らかに言いなおしたのです。ヒントにしたのは、自ら考えて欲しかったからです。他の回答者の方で、概念を粒だてる気概が必要と言う所のそれです。
さらにわたしは、疑う姿勢を疑うとまで言っているのです。私はあなたに誠意を尽くして助言しています。あなたは「自分にたいし、誠意を尽くして」、自己の問題に取り組んでおればよい。私はあなたの心配をしています。あなたはあなた自身の心配をするべきです。解決したいんでしょう?私の心配はしなくていいです。私の心配は私がします。助けが要るときは呼びます。でも、困ってない時も、誠実に助けてくれると、もっと嬉しい(笑。何故ならその時、私は、「自分が困っている事すら知らない状況」にあるからです。私は、今、困っている事を知っています。さらに、何故困っているかも知っています。あなたが困っている時は私も困ります。
>教授も研究生のかたも優しい方ばかりですね。ランチさんの世界を許容したのですから。
当たり前ジャン。やしいんじゃなくて、学問の真剣さをわかっている方たちだからです。私のアイデアを、ネットで公開したいといったのに、先を越されるかどうかで、公開してくれなかったんですから、やさしくはありません。他の研究者のことを考えていない。
競争の時代は終わり、皆、自己を見つめなおします。競争相手がいなくなるからです。競争がなくなるのは又、自己を見つめる者が増えるからです。やがて、それを経て、共生の時代に入ります。それでもまだ先の時代を私は見ています。やがて、皆がすべてを見つめるようになります。自分より大きい者を見つめれるでしょうか?ここで、自己の時代は終わりです。今、時代が1分で変われば、次の時代は変わるのに一時間かかります。一分が1000年であれば、一時間は60000年です。時代は、突如変わるのではなく、よく見ると、その兆候が見えてきます。激動の時代と言うのは、その前から起こっているのです。表面化した時に、それが完了します。つまり、ある時代が完成した時はすでにある時代が終わった時です。
論理だけが知ではありません。すでに知っている事が最たる知(真知)であり、しかしまた、知がすべてではありません。世界は思えるほど狭くありません。「世界を知ったと言うには、知ることでは足りない。」
>自分で学問の方法を造るというのは、新しい文明を作るぐらい難しいことだと思いますが、どうでしょうか。
じゃ、文明はどうやって発展してきたとおもうの?あなたは、過去の人たちの努力の上に甘え、自己満足できないのは他の所為にし、あまつさえ、今、努力している者をくじくような事を言う?難しい難しいって、あなたがどれだけ難しさを知っていると言うのか?知らない所を語るのですか?
自己実現の話をしているのに、他人に目を奪われてはいけない。助言を受け止めた、「自分を見るべき」
>「自分だけの力だけで生きていくのは傲慢」だと、(少々意訳しています)
どうかんじるかはその人なりだけど、文字をかえると文意がにごるどころか、別物になる。私はよく考えて、言葉を選んでるつもり。外国語じゃないんだから、訳さなくていいじゃん。
「自分の力だけでは生きていけない」。まだ追加しよう。自分の力、力と言うが、はたしてそれは何者か?自分と言う者をわかっていないものが使う形容でしょうか?私は、「一人では生きて行けない」といったはずです。では何故生きているのか?一人ではないからです。
謙虚なビギナーさんはドコにいたんでしょう?私は確かに見たのに。今のあなたがそうであることを思って続けます。
>・・・コンプレックスを感じます。
かんじているのはあなたでしょ?私の文体の所為にするんですか?
私は強調する事で、成績を誇示する事のバカらしさ、他人の評価をたよりにする論理的欠陥、さらに自己に対する姿勢の弱さを、かんじて欲しかったです。そのように、意図があるんです。ただ、あなたがその一部でも、汲み取れるか、誤解するかの違い。謙虚なあなたなら汲み取れている。一滴でもいいから汲み取る姿勢を思ってます。でも、もうなん滴かは汲み取っています。
>時代によって、政府によって言語は変化すると思います。
それを、めんめんと流れてきたと言うのです。
あと、時代と政府を並べるのはちと意図的だね。時代のほうが変化について説得力があるのに、虎の威をかる狐のように、政府を強調、強力な者のようにしている。
あなたの言う政府のマインドコントロールは、はっきり言ってへちょいです。
私は時代を感じているのに、そのような狐につままれると思いますか?
政府と時代に相関は成り立たない。時の統制者(政府)によって名付けられるのが時代ではありません。時代が変わるので、政府が変わるのです。時代は、庶民、文化、高官、外国、および人間機構、さらに自然機構の勢力関係すべての動きをいいえるが、政府の変化はその内の切り取った一現象に過ぎません。政府は時代と肩を並べません。あきらかに政府が小さい。政府だけではなく全体である時代を見ようとする意識を持つ事で、政府のマインドコントロールを引きずり出せる。むしろ、眼中になくなるほど小さい者である事がわかる。それでも、私はなお小さい事には変わりありません。自己とはそれほど大きい(政府を引きずり出すぐらい)のに、相変わらず小さいのです。むしろ、ずっと小さいのです。
あなたも、狐につままれていてはいけません。
そのあなたの考えている政府のマインドコントロールは、あなたをあなたから引き離しています。そのようなものは引きずり出すべきです。つまり、自分を見る目と言う姿勢を想定して考えるほうがいい。その想定は自己の思索が深まると除かれるが、今はまだ役に立ちます
しかし、私の態度は確かにふさわしくなかった。私はまだまだ非力です。
あなたを迷走さしたのも私の所為かもしれませんね。あなたが人のせいにするのは最もです。確かに人のせいですから、。
この回答への補足
すみません、飛んでしまっているので
満足について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=215081
でこれまでの意見を述べさせていただきました。恐らく、削除の危険性大だと思うので早く見たほうがよいと思われます。
あなたとは、ネット上で話すのではなくトイメンでトークしたかったです。
ネット上ではどうしても信憑性がない上、都合が悪いと逃げる可能性があります。
(私のようにネ)あなたの方が、哲学の知識は勝っておりますが、私は「ビギナー教」総帥、自己の考察は負けていないと思います。
あなたがカナダに行くのであれば、哲学については語っていられないと思います、真理より「彼」の方が大切でしょっ♪
また帰ってきたら質問でもしてくださいね。
こちらも続編で質問致しますので。
ランチさん、ありがとうございます。
この回答も餞別がわりにじっくり考えてから補足させていただきます。カナダで彼と出逢ったら、今度は彼に回答していただきたいものです。あなたではまだ…「~」には届いておりません。一応全て目を通しましたが、私の直感が拒絶しています。
さようなら。
No.26
- 回答日時:
助言を助言として受け取られておられないようなので、そのつもりがあるなら、捕捉なりなんなりしてください。
あと、成績を強調したのは、成績などどうでもいいということです。そのように人間をはかっても、何も見えません。
「じゃ、なにではかるの?」
「いい?なにもはかる者などこにもない。場所がないからである。」
ノーベル賞をとってからといいますが、それらしき者の受賞、なんらかの功績には貢献する事になってると思います。しかし、「賞は成績といっしょ」。他からの評価を当てにしてはいけない。そんものは、薬といっしょにトイレに流したほうがいい。くだらない。だいじなのは、それが実現するまでの意思と努力。そんなちんけな称号と金ではかれるようなものではない。
あと、運動系の人は覚せい剤なんかやったらぼつルでしょ。
春休みだから大学で勉強しないのは、遊び人学生。私は遊びに大学に行ったのではなく、惰性で行ったのでもありません。学び、研究しに、協力しに行ったのですよ。しかし、論理と分析の他に、学問のやり方があるであろうと思い、教授や研究生に謝って、自分で思索する道を選んだのです。その挑戦を、挫折とは言えない。
そもそも、謝る必要もない。別に裏切るわけではないからです。
いいですか、私は
「自分の意思で大学に行き、自分の意思でやめた。」のです。
過去の約束事に囚われるのはちっとも感心できる事ではありません。
「あの時あなた、言ったじゃん。約束守って!」と、中身や現実を離れて変化を拒むのは、愚かです。今に立ち返り、過去と未来を見通し、そうすべきだと思ったらそうするべきです。私は、彼と又逢う事がわかっているので、何時帰ってくるかもわからないのに、約束もしませんでした。
そのように、人は人と結ばれるべきです。人は口約束で繋がるのではない。血でつながる者ではない。すでにある絆、魂と言う掌に気付くことのみで繋がるのです。人は、存在する事で繋がるのです。
私には自己弁護をする必要がない。私は常に、あなたに助言すると言う立場に立っています。あなたを励ますようにしています。あなたを自分の足で立つようにしています。それを、あなたへの非難だととらないで下さい。あなたのためにならない。
>日本語で考える時点で、領域に属していると考えています。
2000年以上前の日本人が、あなたをマインドコントロールするつもりだったと言うのですか?政府が、日本語をあなたに与えたのですか?最近の政府なんて出来たばっかじゃない。日本語は違うでしょ。
属しているその領域は、日本語と言う領域であって、日本政府でもなければ日本経済でもない。めんめんと流れてきた日本民族の言語です。
外のどこにもに行けないなら、内に行けばいい。
>私は、「マインドコントロール」を悪だとは認識していませんし。人類の頂点になろうとも思っていません。ただ疑問を解決および説明したいだけです。
私も悪とは言ってない。ただ、そのいうマインドコントロールが、「あなたをあなたから引き離す者なら、それをとらえてあなたの前に引きずり出すべきです。」もっと自己の考察が必要です。そして、その精神に巣食う者を、認識し、レーダーでとらえてください。それでどうなるかというと、
「あなたの世界は広くなる」
あなたの言うぬくぬくとは、モルヒネのあたたかさです。わざわざ若い感性を麻痺させるような事はしなくていい。わざわざ、もっと濃い霧の中に入る必要はない。
素晴らしいあなたの世界が濁ってしまうのだから。
あなたが、自己の無力と素晴らしさに気付くよう、。
あなたが、私の虚の束縛から離れるよう。
あなたが、あなたに住まう日を、私は求めよう
その時、孤独をおさめ、実にあなたが、共に世界に、生きるからです。
世界に欠員がでないよう。
健闘を祈る!(笑 ←ただのギャグだから(笑
ランチさん、ありがとうございます。
助言はしっかり受け止めていますよ。ランチさんは納得のいかない事に対して、無理やり納得しろとおっしゃるのですか。助言は助言で、その価値を判断するのは、ここでは私のはずです。
ランチさんは、矛盾のかたまりに思えます。成績が意味のないものだとしたら、わざわざ強調しないでくださいね。強調すればするほど、コンプレックス(劣等感ではありませんよ)を感じます。
>ノーベル賞をとってからといいますが、それらしき者の受賞、なんらかの功績には貢献する事になってると思います。
優秀でないものにとって、これほどわかりやすい指標はございません。
>だいじなのは、それが実現するまでの意思と努力。
大事なことです。しかし、それは自己満足であって、他者に知ってもらうには指標が必要だと思います。そして、実現するためには他者の協力が必要です。ランチさんは言いましたよね。「自分だけの力だけで生きていくのは傲慢」だと。(少々意訳しています)
>春休みだから大学で勉強しないのは、遊び人学生。私は遊びに大学に行ったのではなく、惰性で行ったのでもありません。
私は、ランチさんが「学校に行っていない」と言っていたので、「現在は春休み(で大半の人は大学で勉強していませんよ)」と言ったつもりです。春休みの間、大学で勉強する人は大学でしか勉強できない人(実験などで)か図書館を利用する人ぐらいではないでしょうか。勉学に励んでいる方でも自宅で研究している方もいるのではないでしょうか。
>過去の約束事に囚われるのはちっとも感心できる事ではありません。
でも、契約って大事なことですよね。どの時点で行くのを辞めたかは知りませんが、契約した期間は責務を果たしてくださいね。(遅いかな)
>属しているその領域は、日本語と言う領域であって、日本政府でもなければ日本経済でもない。めんめんと流れてきた日本民族の言語です。
私は、漢文と古典は苦手だったのです。いつも古典・漢語の時間は四苦八苦していました。おかしいですよね、同じ日本人なのに日本語を読む事ができないんですもの。縄文時代、平安時代、江戸時代、明治時代で使われている日本語は、現代のものと違うように思えます。現代の日本語においても、毎年死語および新語?・造語?が誕生し変化していますよね。時代によって政府によって言語は変化すると思います。
>「あなたをあなたから引き離す者なら、それをとらえてあなたの前に引きずり出すべきです。」
どのように捉えているのですか。補足お願いします。
>教授や研究生に謝って、自分で思索する道を選んだのです。その挑戦を、挫折とは言えない。
おもしろすぎます、ランチさんの発想。さすがに優秀ですね。あなたの思考は、あなた自身の発見だとおっしゃっているように思います。あなたの思考を学問することは大いに結構ですが、基礎は現在の学問にあるのではないでしょうか。あなたが三段論法に捕らわれているのが、何よりの証拠です。手の上で踊らされているだけ。困ったことに、そのことに気付いていない。気付いていても、無視しているのかな。自分で学問の方法を造るというのは、新しい文明を作るぐらい難しいことだと思いますが、どうでしょうか。
教授も研究生のかたも優しい方ばかりですね。ランチさんの世界を許容したのですから。
No.25
- 回答日時:
>日本で教育を受け、(義務教育を受けた)日本人とコミュニケイトした時点で政府のマインドコントロール下にあります。
日本で義務教育を受けた時点でもう逃れないと思いますが、どうでしょうか。人のせいにするなよ。依存心が濃い。
自己実現にしても自己解放にしても、あなたの人生でしょ。あなたの時じゃない。
自分で何とかしなよ。そんなマインドコントロール。
食べ物もなくて餓死するような環境じゃないんだから、。
がんばりな!
ランチさん、ありがとうございます。
私は、「マインドコントロール」を悪だとは認識していませんし。人類の頂点になろうとも思っていません。ただ疑問を解決および説明したいだけです。
日本語で考える時点で、領域に属していると考えています。
No.24
- 回答日時:
>現在辞めていないのですよね。
辞めてから言ってくださいね。バイトしなければ、どうするの?彼に、友人に食べさしてもらうのでしょうか。それともギターを持って、さすらうのかな。残念でした(笑 私は一度高校をやめているのです。しかし、・成・績・が・優秀だったために、大学のエースになったわけですが、まだあります。大学もすでにやめています。そうでなきゃ夜中の三時に起きてない(笑
それに、彼を食べさしてるのはどちらかというと私のほうですよ(笑。でも、そんなことはどうでもいいんですよ。自分で金を稼いで、それで自活しているつもりですか?人間は一人では生きれません。それは、私には福祉という社会機構という意味でもあるが、すべて、生かし、生かされているんです。
私は、月、五万円で生活してます。二人だと7万ちょっとです。服も教会とかでもらったものです。装飾品はやや高価だけど、すべてプレゼントです。基本生活費を除いて、一番お金がかかるのは、ギターの弦です。(笑
あなたは精神まで囚われているのですね。怒れと言うのは、それが自己の解放を意味するからです。日本政府や義務教育に私は怒りましたよ。しかし、福祉のお世話になって生きてきたため、感謝もしています。
>あと、ランチさんの言う無気力とはどのようなものでしょうか。
あなたのような姿勢です。その言葉に、息吹がかんじられない。小さい小さい、超小さいジレンマがやや感じられるだけ。だから、リアリティのある勉強を、自己の解放を、精神の解放を、言っているのです。精神が解放されると、引力も働きますので、それなりに出逢いと言うものが訪れます。
建造中の高層ビルの屋上。夕暮れに行ってみると、小さい貯水タンクの上に彼が座っていました。しかもギターつき(笑。私はその時、引力を知ったのです。
高層ビルなんて、建造中じゃないと屋上にいけないんですよ。かれは、高層マンション不法侵入で何回も捕まっているらしいですが(笑
恐怖心はありません。このような場所で、今、私が出逢う人。疑いませんでした。近寄って見ると、彼の友人も数人いました。
>ランチさんと彼が真に自活するというのは、日本政府の力が及ばない外国で、日本国民の証拠を持たずに生活することだと思いますがどう思いますか。
違うと確信する。日本とか外国とかの問題ではない。生き様の問題です。命の問題です。
>ちなみに、自活とは自らの力で活きるという意味ですよ 。
傲慢ですね。人間が人間だけで生きていると思うのですか?
回答します。
あなたに必要なのは、自己実現ではなく、「自己解放」です。なにを自分を殺しているんですか?自活どうこう以前に、あなたはすでに自殺している。
そのような人の掌では、
彼女の獣の涙の一滴もすくえない、。
そのままでは、リストラ直前、生きる意味を失った中年親父のようです。
あなたはまだ若い。年齢の問題ではないが、まだまだ活力が眠っている。
是非、怒ってください。是非。あなたのやさしさがあなたを守るので、あなたはその怒りに燃え尽きる事はありません。
この回答への補足
1回だけ行くのなら、意思決定はすでに完了していますね。申し訳ございませんでした。
卒業するためでしたら、もしくは1番になりたいと思っていたら、ランチさんの意志最後まで貫徹して欲しく思います。
ランチさん、ありがとうございます。
1度高校を中退して、大学に行っていたということは、大検など大学受験資格を取得して大学へ行かれたのですね。成績が何の成績かはわかりませんが、勝手に運動能力が高いという仮定で、話しますね。
自己の開放と自己否定を混同している感じがしました。あなたは、わざわざ大学受験資格を得て大学に行った、恐らく、手続きは周りの方が勝手にやってくれたとは思いますが、試験は自己の意思で受けたものだと思います。そして、入学し、現在は実質辞めていると… 少しツッコミますが、ほとんどの日本の大学は、現在春休みだと思うのですが… 過去に大学へ行っていたことを考えると、大学を卒業しようとする意志はあったように思えます、そして挫折…
成績が優秀だとありますが、統計の取り方次第でどのようにも変化します。本当に優秀だというのであれば、オリンピックで金メダル、ノーベル賞を取ってから言ってくださいね。あなたのは「井の中の蛙」と申します。なお、私は自分の事を優秀だとは思っていませんので、優秀でないと自覚している者からこのようなことを言われると、ご立腹だとは思いますが、私にもわかることができるまで優秀になってくださいね。
私の場合は、政府のシステムには不満が残りますが、政府の役割には満足しておりますし、政府のシステムの中で、ぬくぬくしたいと考えております。
>傲慢ですね。人間が人間だけで生きていると思うのですか?
生きていませんよ。あなたの発言から、私は疑問に思っただけです。
自己解放云々より、1度は大学へ行くという意思決定を最後まで貫いてくださいね。私が思うに、ランチさんのは挫折だと思います。大学に行ったものの目標が、目的がわからないから自己解放、都合が良すぎますね。言葉および夢という「彼」の世界で生きてください。
No.23
- 回答日時:
●犯罪者はミームにやられていない。
と考えてしまうあなた。だから 「網羅する姿勢」が欠けていると感じるわけです。
犯罪者がミームにやられているかいないかは その犯罪の背景や心理を
みてみないと分らないことです。すべて個別の問題なのです。
わたしについて誤解されようが どのように思われようが それはわたしにとって
まったく意味のないことなのです。ここでわたしは やっぱり自分は正しいと
自分に相槌をうっているだけなのです。そうしてひまをつぶしてるだけです。
分る人には分るものです・・・。
●考えてください 考えることでのみ 感じること(感性)が育つのです。
頭脳で考えるのはもちろん。性感のように身体で考えることも大事です。
食わずには生きてゆけない
メシを 野菜を 肉を 空気を
光を 水を 親を 兄弟を 師を
金もこころも 食わずには生きてこれなかった
わたしの目に はじめてあふれる獣の涙・・・
chihokoさん、ありがとうございます。
>犯罪者がミームにやられているかいないかは その犯罪の背景や心理を
みてみないと分らないことです。
とおっしゃっていますが、秩序を構築する最低限のルール「刑法」に反しているのは、大なり小なりルールを破っているには変わりありませんよね。chihokoさんの言うように、少々面倒ですが「場合わけ」で考えたとすると、この場合は「刑法を基準とした場合」犯罪者は「ミームにヤラレテイル」となると思います。「食物連鎖から考えた場合」、本能のままに生命を維持する人類は、「ミームにヤラレテイル」と思います。基準の取りようによって、無限に変化しますがどうでしょうか。
『食わずには生きてゆけない
メシを 野菜を 肉を 空気を
光を 水を 親を 兄弟を 師を
金もこころも 食わずには生きてこれなかった
わたしの目に はじめてあふれる獣の涙・・・ 』
比較の仕方が間違っているように思います。ここでは比較しろではなく、感じろとおっしゃっているので、私の場合は比較することで感じますね。だから、感じ方は人それぞれということですね。
りんごの味とりんごの重さは比較できません。物理的な事物と抽象的事物は比較できないと思います。人それぞれですから。(この場合は)
No.22
- 回答日時:
>これもおかしいね。
海に入らなければいけないのなら、救命道具なんて必要ないジャン。医者が患者を救うために、病気にならなければならないなら、不治の病を研究している医者はゴロゴロくたばってるね。それに、カウンセルの技術も必要ないと思います。
え~、さすがにそれはないだろうという意見を想定はしていたんですが、、。
人間を治す医者。どういう意味か考えてください。あなたは人間の苦悩をほぼわかっていない。もっと人とあうべきです。もっとリアリティのある勉強があなたに必要です。学校に行っているなら、退学届も出さずに去るべきです。バイトしてるなら止めるべき。「社会の惰性に囚われていては進まない。」
人間は一人では生きれないのですよ。彼の大切なセリフをあなたのために言いましょう。
「僕は君に逢うために生きに来てる。」
又、友人の解釈です。彼が、私の溺れる海にざぼざぼ入ってきたわけ。
「あいつは馬鹿。目もあまり見えてない。見えるものといったら、あなた(ランチ)しか見えていない。海が見えてないから、だから、自分が苦しくとも溺れているという意識がない。馬鹿は風邪ひかないといっしょだね(笑
囚われてないのよ。溺れて苦しんでるあなたしか見えてなかったんだよ。危なっかしいけど、実はかなり安全かもね。疑わない心って、馬鹿だけどいいよね」
私は彼をのろいけど賢いと思ってたので、ありゃ?と、そうだねって感じでした。
>ランチさんのいう気持ちよさとはどのようなものですか。
言葉はいらないよ。
でも、例えばこんなのという事で、
ぎらぎらと輝くせせらぎにねころがる
わかります?蒼い真夏の正午すぎ、アツイでしょ?川のせせらぎは浅いでしょ?背中だけ水の中。首の上から、シッポまで、つめたい流れが触れる。
私が地球云々を言うわけが少しはわかりますか?なくしたくないんですよ。建造中の高層ビルの屋上から見る夕日とか、切ないでしょう。かなり好きだけど。
社会の惰性に生きている理由が、政府にコントロールされてるから、で、あなた自身が無気力になるのもコントロールの内でしょ?
怒れ!青年!(マジで(笑
ランチさん、ありがとうございます。
>人間を治す医者。
正義感が強いのか、はたまた夢に生きていますね。
今の医者は、腐っていると思います。中には腐っていない医者もいると思いますが、システム自体が腐っております。政治もしかり…
ランチさんのようにBJ(ブラック・ジャック)などをきっかけとして医者になり、信念から治療に励んでいる医者もいると思いますが、多くは職業として割り切っている方が多いのではないでしょうか。(自己負担問題や薬害エイズ問題など)
精神病患者に対する扱いも酷いですね。中には、きっちりしている所もありますけど。
>学校に行っているなら、退学届も出さずに去るべきです。バイトしてるなら止めるべき。
ランチさんは、学校を辞める予定らしいですけど、現在辞めていないのですよね。辞めてから言ってくださいね。バイトしなければ、どうするの?彼に、友人に食べさしてもらうのでしょうか。それともギターを持って、さすらうのかな。
>わかります?蒼い真夏の正午すぎ、アツイでしょ?川のせせらぎは浅いでしょ?背中だけ水の中。首の上から、シッポまで、つめたい流れが触れる。
熱射病にならないでくださいね。紫外線の当りすぎも毒ですよ。人類が欲求の果てを尽くした環境破壊で死ぬのも納得がいかないものでしょう。
>社会の惰性に生きている理由が、政府にコントロールされてるから、で、あなた自身が無気力になるのもコントロールの内でしょ?
はぁ、やっぱり誤解しましたか。日本で教育を受け、(義務教育を受けた)日本人とコミュニケイトした時点で政府のマインドコントロール下にあります。日本で義務教育を受けた時点でもう逃れないと思いますが、どうでしょうか。
あと、ランチさんの言う無気力とはどのようなものでしょうか。
あなたが日々、日本国内で生活できるのは、誰のおかげでしょうか。ランチさんと彼の間で世界を作ってらっしゃるようですが、ランチさんと彼が真に自活するというのは、日本政府の力が及ばない外国で、日本国民の証拠を持たずに生活することだと思いますがどう思いますか。
ちなみに、自活とは自らの力で活きるという意味ですよ 。
No.21
- 回答日時:
●ミームにやられている ということは どういうことか?
魂とは そのものが そのものであるための根拠です。
わかりやすく言うと 宇宙の真理でつづられたそのものの設計図です。
ミームにやられる とは 魂のままに生きれないことです。
ミームにやられた具体例:宦官の去勢。
前々回の回答で
あなたのお考えに欠けているのは その「網羅する姿勢」だと思います。
と言ったのは 姿勢が大事ですよということなのです。
全てを網羅することなど できるはずもありません。
網羅する姿勢のない人の意見は 網羅する姿勢のある人には参考にはなるものの
聴いていて息苦しくなるばかりなのです。
chihokoさん、ありがとうございます。
>ミームにやられる とは 魂のままに生きれないことです。
ほとんどの人が当てはまると思います。
もちろん、私は「ミームにヤラレテイル」と自覚しました。
魂のままに、とありますが、殺人犯など犯罪者は「ミームにヤラレテイナイ」ということになりますね。
>網羅する姿勢のない人の意見は 網羅する姿勢のある人には参考にはなるものの
聴いていて息苦しくなるばかりなのです。
確かに息苦しくなるときもあります。しかし、自信満々で主張されている意見が、論理に致命的な欠陥があったり、一般論として展開されていたはずの論理がただの持論であったりすると…
しかし、哲学(ミームもしかり)など明確な答えがないものに対して、「これが答えだ!」と言われれば、引きますね。
私は主張はして、なおかつ自分なりの答えとして回答していますが、いまだに絶対的な答えには行き着いてはいません。(自分が完璧に正しいとはさらさら思っていません)時々、他の方の意見になびく時もありますが、直感が受け入れないときは納得いくまで考えています。(論理と直感、矛盾してます)
私のスタンスとしては、「みなさんの意見を聞きたい」ただそれだけです(ここではネ)。「あなたは間違っている」と言われても、聞き流しています。でも勿論、疑問点は解決していきたいと思います。主張すること自体が、自己の考えを他人に押し付けていると考えたことはないですか。まぁ、押し付けなければ、押し付けられなければ、何も発展はしないと思いますけど…
誤解しているかもしれませんが、疑問点の解決と意見の否定は似ていると思います、ここでchihokoさんが誤解を受けないことを祈るばかりです。
No.20
- 回答日時:
>トリップすること自体、きれいな面しか見ようとしていないと思います。
はは、ま、いいや。私が彼との会話をトリップというのは、ふわふわ気持ちいいという意味で、覚せい剤とはワケが違います。
そこら辺の公園をぶらぶら散歩するのとはワケが違います。あと、やめといたほうがいいですよ。でも彼は、それを否定するどころかいっしょにやってくれ、さらにそれから離れることが出来たのも、彼がそれに溺れなかったからです。病気の人間を助けるには病気にならねばならないのです。海で溺れているものを助けるには、海に入らないとダメです。人間を治す医者とはそのようにあるものです。
魔法よりも好きな言葉は勇気です。
おぞましいシーンは幾らでも語れますが、語りません。不必要だからです。
私の文章は詩的表現が多いですので、誤解なきよう(宗教者とかいわないでね)。
>苦しみも面白く感じ、今に至っています。
マゾも一つの生き方じゃん。でも、あなたがあなたであれば言う事ナシよね?
それを、個人が個人を得るといいます。
ランチさん、ありがとうございます。
ランチさんのいう気持ちよさとはどのようなものですか。
>海で溺れているものを助けるには、海に入らないとダメ
これもおかしいね。海に入らなければいけないのなら、救命道具なんて必要ないジャン。医者が患者を救うために、病気にならなければならないなら、不治の病を研究している医者はゴロゴロくたばってるね。
それに、カウンセルの技術も必要ないと思います。
No.19
- 回答日時:
ハイボール(お酒じゃないですよ)つくって、勝手に飛んでいたようなヤツが綺麗な面ばかり見ているワケないじゃん(笑 今は笑ってますが、死んでてもおかしくないでしょ?
ま、好きと言うだけの男は歩けばぶつかるぐらいますが、ファンなら話は別です。
>でも、要点を得ないことは確かだと思います。だから、わかりにくく思います。
他の方からも同じクレームを頂きます。その点についてはホント申し訳ないです。
マインドコントロール(笑 を拒絶しているのではなく、それで片付けてしまうと見えるものも見えないゾと言っているんです。あと、怒ってないから。怒ってたらこないから。というより、ビギナーさんが怒ってもおかしくないと思うんですが(笑
何かを伝えたいのではなく、何か私の文章からなんでも拾っていただけたらと思っています。ですから、論理的に逐一説明してもいいのですが、そういう姿勢が私には合わないのです。
という事で、どんどん補足お願いします。それを要点として回答してみます。うまくいくかな。
>ランチさんの意見を見ていると、ひとりよがりに思えたのです。
独りよがりですよ。実際に。言語というのは、私的言語です。私の言葉以外、何者でもありません。会話しているのが不思議なくらいです。ですから、哲学は魔法だと思うんです。
しかし、共感を覚えられるかもしれませんが、言葉のいらない時があるんです。
*私はエホバの証人の家に行き、一人で五人相手にしました。なぜか、蛇が嫌いだったり、進化論や突然変異やの話で盛り上がりましたが、彼らの間違いは、言葉を言葉で解釈しようとするからこんがらがるのだと思いました。信者なら聖書をそのまま聞けばいいじゃんって言うのですが。なんか、頭があまり動いていないんですよ、彼ら5人は。で、何故かごはんご馳走になって帰ってきました。しかもすごいのは、何故か憐れみを、「大量」にかけられてしまうという所です(笑
信仰は否定しませんが、聖書の言葉の「解き明かし」なるものが彼らには出来ていないのです。
私も、自分の言葉の「解き明かし」しないといけないかな(笑
ランチさん、ありがとうございます。
トリップすること自体、きれいな面しか見ようとしていないと思います。
>ビギナーさんが怒ってもおかしくないと思うんですが(笑
ぜんぜん、怒っていないですよ。笑っていたり、苦しんだり、飛んだりしています。私自信、俗に言うマゾではないと思いますが、思考に詰まったりして苦しむと締め切ろうか迷いますが、苦しみも面白く感じ、今に至っています。
No.18
- 回答日時:
●あなたの知識への考察は 素直(間違っていない)だとおもいます。
わたしは ミーム(知識)はすべてウソだという前提で 思考を開始します。
「こころが真実。」なにを真実と感じるかは その人の自由です。
わたしは こころよりも「魂」に真実を見ます。
もしあなたのこころが ミームにヤラレテナイなら それは魂のひとつです。
人間のこころのもっとも深い部分にある「真善美」ですらミームの影響を
受けることを感じていますか? 恐ろしいことに簡単にうけるのですよ。
※「考えられる可能性を 網羅する」。
あとは 網羅した事柄を組み立てる作業なのです。
↑これ以上の まちがわない考察方法が ありますか?
あるなら おしえていただきたいです・・・。
chihokoさん、ありがとうございます。
以前からひっかかっていたのですが、
ミームにヤラレテル、ミームにヤラレテナイ、どういうことですか?
ミームを基本に考えていること自体、ミームを肯定しているかのように思えます。
※「考えられる可能性を 網羅する」。
網羅するだけでは、それで終わりだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
>世の中一番怖いのは無視され...
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
生きることに意味や価値はない...
-
ニーチェの言う獅子について
-
いかに生きるべきか
-
唯名論と実在論について
-
人間・精神的に進歩しようとす...
-
世の中が不平等なのは何故
-
危うきものとは何か
-
なぜこの世は不条理なことばか...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
怖くない死に方を知っている方...
-
痛くない死に方ってなにがあり...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
早く死ぬにはどういう努力をす...
-
生きていても希望が無い時、も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
唯名論と実在論について
-
人間は何のためにこの世に生ま...
-
ニーチェの言う獅子について
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
何のために生きてるの?
-
創造的な人とそうで無い人の違い
-
なぜヒトは、"知りたい"と思う...
-
円周率(π)が超越数であるとい...
-
>世の中一番怖いのは無視され...
-
いかに生きるべきか
-
ダメ人間は、この社会にはいら...
-
人間万事塞翁が馬
-
何で生きてるかって 質問された...
-
唯物論、共産思想と死後の世界
-
人間・精神的に進歩しようとす...
-
正午(12時)は、午前、午後、...
-
このおみくじの意味を教えてく...
-
人間には共通の目的があるでし...
-
人は何のために生きているのか?
-
オイゲン・フィンク
おすすめ情報