dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甲子園に野球を見に行きたく思っています。


阪神でない方のチームを応援したいのですが、
(交流戦のパリーグチームなど。)
どこの席がオススメですか?

今まで高校野球ぐらいしか見に行ったことが無いので、
内野とか外野とかも適当に行ってました。

☆席の種別(オレンジ・アルプス・外野指定)のオススメ、
☆何段目あたりが見やすい

などといった情報を教えてください!
オークションか金券ショップで買う予定なので、
みなさんのオススメにできるだけ近いものを買おうと思います!
(ただしすごく値が上がるようなところは買えませんが。)

よろしくお願いします!!

A 回答 (7件)

阪神ファンです!


こないだも交流戦開幕戦行って参りました。

阪神以外を応援するなら、「レフトビジター応援席」というのがあります。そこだと阪神ファン以外の方が集まるので、応援しやすいんじゃないでしょうか。

席は非常に限られていて、どこでも一緒だと思いますが、できれば段数は低いほうがよく(35段ぐらい?)、座席番号は大きいほうがいい(170ぐらい?)と思います。

レフトスタンドのバックスクリーン寄りになりますので、ストライクかボールか肉眼で確認できます。

阪神の応援はすごいですので、間近で見れるというのも大きなポイントだと思います。

アルプススタンドは人が少ないし、いてもほとんど阪神ファンなのであまりおもしろくないのではないかなぁと思います。阪神ファン以外の方はビジター席に集まって応援した方がいいと思います!
http://www.hanshin.co.jp/koshien/seat/#
    • good
    • 0

大よその席の特徴。



ライト 一番人気で阪神攻撃中立ちっ放しで応援歌をひたすら歌いまくる、せわしない席です。安いけど発売初日すぐに売り切れてオークションでも高値になる。1700円。
一塁アルプス ライトほどでもないけど人気の席でまあまあ座って応援できるかな。2500円。
イエロー お金に余裕がある人が買う席で座って応援できる。3500円。
グリーン ほとんど年間席なので一般ではまず買えない。高額で取引されます。土曜の巨人戦なんかペアで10万以上出す人も。定価は知らない。

オレンジ 相手側の席ですが阪神ファンも結構います。イエローが買えなかったけど近くで見たい人の席。
3塁アルプス 相手側で人気が一番無い席ですがその分応援もしなくていいし、気楽にしゃべったりしながらゆっくり見れます。
レフト外野指定 ライトが買えなかった人で安く見たい人の席。バックスクリーン寄りは大勢阪神ファンがいます。
レフトビジター 相手応援団もいますがレフト指定も買えなかった人が仕方ないなぁと買う席。まあまあ阪神ファンもいるので両方のファンが入り混じっている事が多いです。

個人的には3塁アルプスです。
知り合いと行く時はココです。
何年か前から指定ではありますが満員になっていない時は前も後ろも好き放題場所を確保して応援せずしゃべっています。(試合自体見てない)気楽です。

どの席も座ったことありますけど余り上のほうも見にくいし、下のほうもフェンスで見にくい。

客が少ない時はうろうろできる3塁アルプスかと・・・。

個人的な感覚として発売初日に売り切れる順番はおおよそ、ライト、イエロー、1アルプス、レフト外野、オレンジ、レフトビジター、3アルプスという気がします。

行かれる2週間ほど前くらいならオークションで売り切りたい人が多いので定価近くで買えると思いますよ。
試合数日前など当日手渡しで定価以下でいいという人もいます。
この間の巨人戦はペア席を1枚分の値段位で買えました。
ぎりぎりなんで郵送が間に合うか心配でしたけど。
オークションで買う時中止の払戻しをしてくれるかどうかも重要なポイントです。

駅降りてすぐのダイエーで弁当など安い物を買い込んで行く。おいしいけどカレーはレトルトだったので以前ガッカリした。

平日は当日券がある日もありますが土日はほとんど売切れです。
交流戦期間中はプレゼントがあるようですので球団HPを見ていきましょう。
    • good
    • 5

たびたびですが。



オークションで探されるならば「甲子園 ビジター ○○(チーム名)」で検索されるのがいいかと思います。

そうすれば250番台のチケットは出ず、安心して味方ファン同士で応援できると思います。
バックスクリーン寄りは阪神ファンしかいませんからね・・・

ビジター席はそこまでポール際でもなく、レフトスタンドのど真ん中ぐらいで、ちょうど見やすいと思いますよ~。

アルプススタンドはたしかにナナメに観戦することになりますので、右バッターの時はストライクとか全くわからなくて僕は好きではないです。

オレンジは高いです。3500円。
    • good
    • 3

自分はレフト外野年間指定席を持っていますが、ビジター応援席はほとんどレフトポール際に近くなります。

バックスクリーン付近は阪神ファンで満杯です。ビジターの応援ならレフトビジター席かアルプスの下の方、またはオレンジシートが良いですよ。ちなみにアルプス席はななめ横から見る格好になりますので、打った瞬間は方向性が分かりにくいです。
甲子園のチケットは、あらゆる興業の中でも一番取りにくいチケットだと友人が言っていました。日本の球場の中でも一番見やすく、しかも由緒ある球場ですので、楽しんで来てください。
食事されるならば、甲子園カレーが美味しい♪おみやげ用にレトルトで売っているので喜ばれます。辛口が美味しい♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ということは250番台なんていうのは
もう阪神ファンの領域なんですねっ!
この辺の番号がいっぱいオークションに出てたので。
甲子園のカレー聞いたことあります!
ぜひ食べてきます♪
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/05/12 11:53

No.2です。



ユニフォームは私は持っていません。
それでも毎回ライトスタンド、レフトスタンド問わず楽しんでいます。みんながみんな着てるわけではないですよ。まぁ7割ぐらいは着てますが・・・

ビジターの方がユニフォーム率は高い気はします・・・まぁ着てないからといってどうってことはありません。みなさん試合を見てますからね。観客同士の服装なんて見てませんよ(笑

むしろメガホンの方があったほうがいいと思います。
やっぱり思いっきり応援するにはメガホンはいりますからねー。なかったらダメというのではありませんが、ないと応援しづらいのです。手をたたくだけでは音も小さいし、手も痛くなりますからね。

これは個人の問題です。思い切り応援したかったらメガホンを持っていくというだけの話です。なくても問題ありません。

料金はアルプス2500円、レフトスタンド1700円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メガホンぐらいだったら買えそう!!
ぜひ買って応援します☆
本当はユニフォームも着たいんですけどね^^;
ありがとうございます!

お礼日時:2006/05/12 11:52

No.2です。



補足ですが、ビジター席は「うるさいのが好き!一生懸命応援したい!」という人に向いています。

「うるさいのはイヤだ。試合を『応援する』のではなく、『見たい』んだ」という方にはアルプススタンドの方がいいかもしれません。

私は前者ですのでビジター席を勧めた次第です。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス&補足ありがとうございます。
どちらかというと私も前者ですね。

ビジター席の応援は本気の応援な感じがするんですが、
ユニフォームとかメガホンとか持って無くても楽しめますか?

両方の席の値段やシート位置などを比べて決めたいと思います。

お礼日時:2006/05/12 10:01

阪神以外なら私は3塁アルプススタンドをおすすめします。


出来るだけ内野に近い位置で、20段~35段くらいが見やすいし
オークションでも取りやすいのでは・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
内野に近い位置ですね!
ショートの選手に特に注目してみたいので、
私にとってはとっても良い席かもしれません。
探してみます!

お礼日時:2006/05/12 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!