
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
某IT大手の中堅SEです。
もう就職活動していた頃からだいぶ経つので、現在と状況が異なるかもしれませんが、ご参考までに。
私も大学は文系でした。就職活動にあたって自分が何をしたいかを考えた時、「ものを作る仕事がしたい」と考えました。ものを作ることそのものより、ものを作る過程や、完成した時の喜びを感じたかったからです。
最初はメーカー系を考えていましたが、やはり文系の私がものを作る現場で仕事をすることは難しいだろうと考え、いろいろ悩んだ末現在の会社の面接を受けました。
当初はやはり「文系の自分にコンピュータなどできるのだろうか?」と不安で仕方がなかったので、面接した人事の人に素直に聞いてみました。すると答えは「文系でコンピュータをやっていなかった方が、変に癖や先入観がなく、会社も教えやすいんだよね。ちなみに私も文系だよ。」との回答を聞き、安心しました。実際、入社してみると、新入社員は文系と理系が半々でした。
・・・で、今私はどうかというと、全く問題ありません。
今や周りの人が文系だったか、理系だったかも分かりませんし、入社当時は気になっていましたが、今は興味もありません。
もちろん配属された部署により、最先端技術の開発や、担当する分野の業種などにより、理系の方が有利な場合もあることはあると思います。しかし所詮大学レベルの知識が、実際の特化された、その仕事にドンピシャで生かすことができることはまれで(特定の技術を持っていて、特定の開発部門に行く場合は除きます)、通常はほとんど差が出ません。私から見ると、むしろ入社してからの吸収力や、仕事に対する姿勢などによる差の方がよほど大きいですね。
入社当時の「ものを作る仕事がしたい」と思い、今の会社に入ったことは大正解でした。実際にプログラムを作り、苦労の末に本番稼動を迎え、世の中でそれが動いて、それを使っている人を見ると、本当にこの仕事をしていてよかったと思います。もちろん噂に聞いているとは思いますが、ホント肉体的にも精神的にもハードですけどね。でも楽しいです。
ちなみに私の知り合いで日本ユニシスの方がいらっしゃいますが、新人研修や社内教育制度は充実しているようですよ。グループ企業に教育専門の会社があり、ユニシスの新人研修もその会社が担当しているそうです。
ちなみにその私の知り合いも文系です(笑)。
No.3
- 回答日時:
自分は文学部出身ですがSEです。
同級生にも多数SEがいます。なんの心配も要りません。所詮、コンピュータは道具なので。
SEに必要なのは、論理的思考力、コミュニケーション能力、想像力、少々のことではめげない精神力です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
なんで日本って技術立国・技術...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
理系大学院生です。学業以外に...
-
文型就職
-
日本は技術者冷遇社会の文系王...
-
理科系志望の魅力を教えて下さい
-
文系でSEになるには?
-
理系大学生の就職についてお聞...
-
将来ネットセキュリティ、ネッ...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
IT企業で・・・
-
商社などの文系職
-
将来について
-
ゲーム業界に就職したいのですが
-
理系で出版社(大手)に入るこ...
-
業界研究とはどの程度までやる...
-
優秀な人が行くイメージの企業...
-
理学部数学科の就職について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
メーカーでの出世は文系が有利?
-
技術職の出世コースとは?
-
任天堂に就職するために、大学...
おすすめ情報