重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもお世話になります。私の母65歳のことでご相談申しあげます。母は5年くらい認知症自律神経失調症ということで、精神科に入退院を繰り返しています。今、入院中です。今久しぶりに母に面会したら、とても痩せていました。身長150センチで体重33キロと言うのです。
胸に少し影がある、ということで食事は、おかゆだそうです。
もう、結構な年なのでいろいろ覚悟しなければならないかもしれませんが、私にとってはかけがいのない、母なのですごく心配です。このままで大丈夫なのでしょうか。また、大きな病気の疑いなどもあるのでしょうか。主治医の精神科の先生からは特別な説明はありません。

A 回答 (2件)

心配のお気持ちよくわかります。


まず、お母さんはちゃんとお話できるのでしょうか。
認知症と言っても、色々レベルがあると思います。
そのレベルによると思いますが、なるべく医師任せにせず、食事や普段の生活がお母様のご希望通りになるように配慮するように工夫したらよいと思います。
説明のない医師というのも不信感があるならば
セカンドオピニオンを考えてもよいです。
そして医師にご自分から詳しく説明を聞いても良いかと思います。
今の自分に何が出来るか、すべて医師任せにせず
出来る限りのことをしてあげることです。
意識が通じていて食べるコトに不自由がないなら、
おかゆだけでは栄養が明らかに足りて居ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。とても参考になり、勇気付けられました。

お礼日時:2006/05/14 09:39

専門外の医師とはいえ、担当医師の特別な説明がないのであれば、心配する必要がないと思われますが、専門医の健診を受けたほうが安心です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/14 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!