
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)(機械系)技能検定が転職に役立つか?
↓
技能士は国家資格ですから、それを履歴書に記入し面接時にアピールすること等で、求人側に有利な印象を与えることは確かでしょう。
ただし、この資格を求人要件として企業側が一律に重視しているかは、疑問です。
なぜなら、技能検定制度は、一定レベルの技量を評価・認定する趣旨であって、例えば、ボイラー技士のように、その資格がなければ当該作業ができないという絶対的な要件ではないからです。
技能検定は、一般に企業側において、従業員のスキルアップの目的で利用します。ですから、技能検定の等級を企業内の業務能力と同視して考課する場合が多いですが、中には大手メーカーであっても、独自の社内検定制度を設けて完結させている場合もあり、対応が一様ではありません。
つまり、技能検定は、当該業務を行う上で義務付けられた資格ではないので、各企業によって捉え方も様々であり、どの求人企業に対しても絶対的に有利な資格とはいえないのです。
ちなみに、機械技能士を資格要件にしている求人件数をハローワークの求人情報検索(下記参考URL)で確認したところ、ヒット数は0件でした。(他の選択条件は、年齢:30歳・就業場所:東京都と神奈川県・産業分野:製造業で入力して検索)
これは、上述のような実情の反映かと思われます。
(2)資格を取るための職業訓練校
↓
「都立技術専門校」等で、卒業時に「技能士補」を取得できるようですが、これは、2級や1級の受験要件が緩和されるメリットがあるだけで、そこからさらに実務経験が必要なようです。
実質的に中堅社員クラスとして評価されるのは、1級技能士相当であることを考えると、当該業務を経験した上で、スキルアップ教育の一環として、会社命令の形で受験する他ないようです。(個人資格での受験は困難)
(3)尚、製造業への転職で役に立つ資格は、「フォークリフトの運転」が定番です。
工場には、大概は部品や製品の倉庫があるはずで、物流上、そこでの運搬・入出庫は、製造業種に共通で不可欠な仕事だからです。
参考URL:https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kens …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/16 22:35
回答ありがとうございます。
大変参考になります。
自分もよく調べたのですが、
技能検定(機械系)を取るのは個人では仕事を続けながら、なかなか難しいです。
(技術面ではなく時間的に)
もう少しばかり検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般事務の仕事でどんなパソコ...
-
28歳中卒無職職歴なしが行政書...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
スクールカウンセラーになりた...
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
旅行会社の方お願いします
-
通関士になるには?
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
前職を退職し、現在就職活動中...
-
○○会社でない場合の、貴社や弊...
-
「御社」のように「団体」を丁...
-
打ち合わせ相手に弊社まで来て...
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
取引先の社員の呼び方
-
「財団法人」の敬語って
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
「御社印」の「御」は消すべき?
-
「貴社 ご回答欄」はどこを消...
-
税理士法人○○への応募書類は貴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
履歴書の資格欄に書く資格につ...
-
全国工業高等学校長協会のパソ...
-
1次試験まで合格している資格...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
タイピング技能検定の特級って...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
就職に使える、有利になるよう...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
-
履歴書の特技にタイピング
-
有資格者証明書の提出
-
自己破産した人は、生命保険の...
-
5大商社にどうしても入りたい...
-
今、高校3年で就職試験のため履...
-
資格の証明書
-
スクールカウンセラーになりた...
おすすめ情報