
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
履歴書には記入しておいても良いと思いますよ。
取得したのは事実なんですから。
資格の合格証は、採用が決まって入社の手続き時に提出を求める企業もあれば、提出しなくても良い企業もあります。
もし、提出が求められたら、その時はその資格試験を主催している団体に再発行の依頼をすれば良いと思いますよ。
再発行は出来ない場合でも、事情を説明して、もし合格証でなくても何か証明できるような書類が出るか聞いてみてはどうでしょう?
質問者様が取得している資格の内、秘書検定については、確か手数料はとられますが、再発行はしてもらえたと思いますよ。(私の友達が昔、再発行してもらっていたようです。ただずいぶん昔のことなので、あまり自信はありませんが…。今は制度が変わっていたら失礼しますね。)
MOSはまだ名称がMOUSだった頃は、合格後一年以内なら再発行してもらえたように記憶しています。
(これまは今はどのようになっているのか分からないのですが。)
合格証の提出を求めない企業も結構ありますから、あまりお気になさらず、まずは就職活動頑張って下さいね。
No.4
- 回答日時:
何度か転職してますが、今まで一度も資格の証明書出してと言われたことはないです。
宅建とかの公式資格の場合、業務で使用するので必要なこともありますが、秘書検定や漢字検定は民間資格で、実際の業務には
絶対必要ってわけでもないので証明書は不要です。
民間資格は基本的に証明書を求められることは少ないので
安心して履歴書に書いてしまってください。

No.3
- 回答日時:
書いてかまわないと思います。
逆説的に考えて見ましょう。
証明書を無くすのは、あなただけではないと思います。
で、履歴書に保有資格を書くことは多々あります。
その上で、履歴書に合格証を添付する必要があるのでしたら、
再発行できるようになっているはずです。
再発行できないということが、再発行できなくても
不便を感じる人、致命的な不便が生じる人がいない(少ない)
からだからとは考えられないでしょうか?
私自身、履歴書に資格書いた時、証明書なんて
何処いったか覚えていませんでしたし。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般事務の仕事でどんなパソコ...
-
28歳中卒無職職歴なしが行政書...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
スクールカウンセラーになりた...
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
旅行会社の方お願いします
-
通関士になるには?
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
前職を退職し、現在就職活動中...
-
○○会社でない場合の、貴社や弊...
-
「御社」のように「団体」を丁...
-
打ち合わせ相手に弊社まで来て...
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
取引先の社員の呼び方
-
「財団法人」の敬語って
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
「御社印」の「御」は消すべき?
-
「貴社 ご回答欄」はどこを消...
-
税理士法人○○への応募書類は貴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
履歴書の資格欄に書く資格につ...
-
全国工業高等学校長協会のパソ...
-
1次試験まで合格している資格...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
タイピング技能検定の特級って...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
就職に使える、有利になるよう...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
-
履歴書の特技にタイピング
-
有資格者証明書の提出
-
自己破産した人は、生命保険の...
-
5大商社にどうしても入りたい...
-
今、高校3年で就職試験のため履...
-
資格の証明書
-
スクールカウンセラーになりた...
おすすめ情報