dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり前から米びつから出す米に数匹黒い虫が混ざっているなぁと思っていました。
先日、米びつの中の最後の米を出し切ったところ表面に上ってくる虫がパッと見でも15匹程!かなりびっくりしました。手で摘んで捨てたり、水が透明になるほど洗えばいなくなります。
多分種類はコクゾウムシ(?)というような虫かと思います。調べたところ、米に直接卵を産んで幼虫はウジのようで…それを見てからよけいに神経質になってしまいました。
そしてその後、米びつの横にある棚から新しい5kg入りの米袋を出したところ…白い袋が黒くなる程の虫が袋の中に!もちろん未開封です…。もったいないとは重いながらも米の白さすら半分位しかない米の袋を開ける事すら出来ずに捨ててしまいました。
そして米びつの中の米を残らず出しました。そして新しい米を米びつの中に少しずつ入れて使い始めました。
ところがその米にもまだ虫が数匹混ざっています。米袋の中を見ても虫はいないようです。米びつに混ざっているのでしょうか?

何か対策をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!
それとこの虫や卵を食べてしまった場合は人体に影響はありますでしょうか?幼児がいるので心配です。

A 回答 (7件)

ご飯を炊くとき熱湯消毒されるので人体への影響はありません。



対策
1.米
・精米日に注意して購入してください。(少なくても半月以内)
・高い米は天日干しで虫がつきやすいです。米質を1ランク下げてみてください。

2.米びつ
・今使われている米びつには見えたにところにタマゴがびっちりついています。
・ついた虫は水洗い程度では落ちません、日光消毒が一番です。
・ついた虫は、鷹の爪や米びつくんなどでは退治できません。虫が近寄らなくするのがせいぜいです。
・当面の間(4~5ヶ月)今の米びつは使わない方がいいです。高温多湿のシーズン、次々と卵が生まれてしまいます。
・ホームセンターにオールプラスチック製で中が透明で見える米びつが2000円程度で売っています。
清潔ですし、見えない隙間もないので卵がつきづらく、ついてもすべて除去できます。
    • good
    • 4

お米の虫というものは、少しでも暖かいところに長く置いていれば、たちまち発生してしまいます。

精米工場ではさまざまな機械を使って発生した虫や異物など除去していますが、卵は米粒の中に産み付けられますのでこれらの除去は現状では不可能です。

又、お米は生き物ですから米袋には呼吸用の穴が開いています。最近の袋は空気だけを通すようになっていますが、穴があいているだけというものもありますし、こういう袋ですと穴から虫が入ったり、湿気の多いところに保存していますと、そこからカビが発生することもあります。

お店でお米を購入いたしましたら、すぐに袋から出して密閉できる容器に移し冷暗所(冷蔵庫の野菜室がベスト)に保存してください。又容器にたかの爪や市販されてる米びつ用の虫除けを入れておいてください。

そして、米びつのお米を使い切ったら、隅々までよく洗って天日でよく干してから次のお米を入れるようにしてください。
    • good
    • 4

虫が発生していると食欲無くなってしまいますよね。


虫が発生してしまった場合ですが、お米を捨ててしまうのはもったいないので、100円ショップで金網のふるいを購入してください。
調理用でも園芸用でもいいです。お米が落ちない程度の荒さのものを選んでください。このふるいにかければ、簡単にお米と虫を分けることが出来ますよ。
米びつやタッパーにお米を入れる前にも、ふるいにかけてから入れるようにしています。
気のせいかも知れませんが、こうすることによって虫の発生を少なく出来るような気がします。
もちろん一緒に虫除けも入れておいてください。

それからこの虫や卵は、お米を炊く時に死んでしまいますし、高温と高圧で殺菌できていますので食べても問題ありません。
1度このふるいも試して見てくださいね。
    • good
    • 2

拙宅では、にんにくの新しいものを2株分米と混ぜています。

にんにくの匂いはご飯を炊けば消えます。虫の発生はありません。
    • good
    • 10

米びつだと、掃除もしにくいし、いくら掃除しても奥底のほうに一匹でも残ったら、またそこから増えてくので、あまりよくないようです。


米用タッパーにいれたほうが保存にはいいそうです。
定期的にハイターに漬けられるし、清潔に保てます。なので、うちも タッパーです。
虫対策として、鷹の爪と「米びつ先生」というものを
一緒に入れており、一度も虫は発生していません。
    • good
    • 1

以前我が家の米びつにも発生しました。


米を全部出して新しい米を入れても発生するのは、米びつに卵等があるので、まずは米びつを綺麗に掃除する事です。
対策としては、鷹に爪を米びつにいれたり、市販でも「お米の見張り番」みたい(ネーミングが違うかもしれませんが)なのが売っていますので、それを利用するのも手だと思います。
参考URL貼っておきます。

参考URL:http://www.netlaputa.ne.jp/~hassy/musi.htm
    • good
    • 3

うちはタッパーにお米を保管するように変えましたが。


同じような質問が過去にあるようなので参考にしてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1649321
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!