dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほど付き合って、同棲までしていた彼女と別れたのですが、元々彼女が朝帰りばかりしていて、それを怒って、ケンカするという繰り返しだったのですが、ある日もケンカになって僕が暴力(げんこつぐらいですが悪い事したなとは思ってます)を振るってしまって、それからしばらくして、むこうが勝手に新しい家を決めて勝手に出て行ったって形です。

それでも初めは別々に住んでも付き合うって感じで言っていて、初めは会いに来たりしていたのですが、知らない間に「もう別れたで?」とか言われ、納得がいかないので問いつめてみたのですが「会いたくもないし話もしたくない」っていう感じで話にもなりません。

その態度もすごく腹が立ちますし、同棲するために家を継ぐのを断って出てきました。どうしても悔しくてたまりません。本当潔く諦めればいいのにと思うのですが、やはり諦めきれないです。

そこで、婚約不履行で慰謝料など請求できたりするんでしょうか?精神的苦痛は大きいですし、同棲していた部屋に住むのも辛いので引っ越しするため、その費用も請求できたりしないでしょうか?
婚約の証拠になるか分からないのですが、マンションの入居申込書の住居人の彼女の欄に婚約者と書いてあります。
あと、昔もらった「結婚しようね」とか書いてある手紙もあります。

A 回答 (1件)

こんばんわ。


お気持ちお察しします。
質問者様のおっしゃる「証拠」では「婚約」を立証するのは難しいです。特に手紙はまったく無理だと思います。心変わりは人の常ですから。。。
「結納を交わした」「結婚式場を予約している」「両家の両親等に婚約者として紹介している」等の明確な事実が無いと判例では「婚約が成立している」とは認められないようです。
まず無理だとは思いますが、仮に婚約が成立していたと認められたとしても、彼女が「暴力を振るわれたので婚約を解消した」と主張したとすると勝ち目が無いとまでは言いませんが、相殺で慰謝料もすずめの涙程度で金額的には訴訟倒れになるような気がします。
ただし、これはあくまで「訴訟」を起こした場合です。
彼女に「婚約を解消するなら僕も引っ越すので費用を一部負担してほしい」と言ってみてはどうでしょう。
(彼女に拒否られた場合次の手は無いですが・・・)
残念ですがいずれにしても慰謝料を取るのは難しそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうですよね。費用を負担して欲しいとは言ったのですが、やはり断られました。
暴力を振るった自分も悪いですし諦めます。
丁寧な回答ありがとうございましいた。

お礼日時:2006/05/15 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!