
数日前から突如、電源ケーブルを抜き差ししないとPCが起動しなくなりました。
(ファンだけがフル回転してHDDを読みに行きません。)
以前もこのような事があり、その時はHDDまわりの接触不良だったので、ケーブル類を一度全部抜いてからさし直しましたが変わりません。
どうすればいいでしょうか?
PCはASUSのT2-P Deluxeというベアボーンです。
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2 …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
考えられることは、
1)電源の不良
2)MBの電源回路のコンデンサーの不良(CPUの近くのコンデンサーの上が脹れていませんか?)
3)電源の、コンセント(プラグ側)の不良
思いついた事を記しておきます。
参考まで。
ご回答ありがとうございます。
一度全てパーツ単位までバラしてみて再度組み立てておりました。
今のところ普通に起動しておりますが・・・。
原因がいまだわかりません。
電源の変更やケーブル類はそのまま使用しておりますので、お答えくださった原因ではないようです。
No.5
- 回答日時:
現象から診て MB と筐体のショートしていた可能性が高い
MB と筐体が確実に接触していないかチェック
この回答への補足
再度ご回答ありがとうございます。
「MBと筐体が確実に接触していないか」の意味がわかりません…。
筐体とはタワーのことを言うのでしょうか?
マザーボードがどうなっている状態であればいいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
下記の症状と似ているかな?
今のBIOSバージョンを確認です。
「AC電源に接続すると、T2-P が勝手に起動します。」
http://support.asus.com/faq/faq_right_second_det …
BIOS更新は、自己責任でお願いします。
尚特に「Beta」1012.002(ベータ版)の更新は止めたほうが良いです。
更新するなら「1011」かな?
http://support.asus.com/download/download_item.a …
5.1.6 ASUS Update (更新)PDFファイル参考に(FD使っても良いです)
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/Barebone/termin …
#既に更新しているなら、無視して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
電源を抜き差ししないと起動し...
-
【質問】パソコンがお亡くなり...
-
1日1回しか起動できない
-
デュアルチャネルにするとモニ...
-
Windows2000: 起動しない/起動...
-
PC電源の適正電圧について
-
バイオスの故障でしょうか?
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
自作PC 電源がすぐ落ちる
-
CMOS電池交換後、起動不能に
-
ノートP/Cのシャットダウンにつ...
-
RF(高周波)電源の原理
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
パソコンのファンの騒音について
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
ケースファンの回転数の選び方
-
PCのファンを制御する方法はな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
USBに何かを挿すと、再起動...
-
電源を抜き差ししないと起動し...
-
PC電源の適正電圧について
-
Windows2000: 起動しない/起動...
-
自作PC 最小構成で起動テスト
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
XP起動するも黒い画面にポイン...
-
PCが起動しないのですが・・・
-
【質問】パソコンがお亡くなり...
-
1日1回しか起動できない
-
スマホについて
-
PC電源は入りますが起動しません
-
HDDを接続するとOSが立ち上がら...
-
古いワークステーションの電源...
-
windows server2003の起動につ...
-
いきなり再起動が行われる。
-
パソコンが起動しません
-
PCが起動しなくなってしまいま...
おすすめ情報