
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
厳密にいいますと単純なリーンアウトではありません
腰はシートのフロントで上半身は後ろに反り気味にしています
それに対応してコーナーイン側の足は前に突き出します
それぞれに意味があり上半身はとっさの挙動の変化に対応できるように
腰は前に残して後ろに反るんです
足はそのバランスを取るためとリアがスリップしたときに対応するためです
OFFロード車にONロードのタイヤを付けたのが基本のモータードですが
車体の構成上フロントに荷重がかかり辛く意識して乗らなければ
積極的な乗り方にはなりません
余談ですがそのためにフロントタイヤは剛性を落としてたモタード用の
タイヤをチョイスしているモデルもありますのでむやみに付くからといって
違うタイヤにするのは問題有りです
でも公道で乗るペースでしたら意識する程度で極端な乗り方をする必要は
ありません
モタードから発祥しONロードに振ったターミネーターというのは
ONロードモデルと変わらない乗り方が多いです
No.5
- 回答日時:
リーンアウトは、体が直立しているので、バイクの姿勢が変化したりタイヤのグリップを失った時に対処し易い乗り方です。
オフロードや、グリップの悪い路面で、操作し易い方法と考えればいいと思います。
また、体をあまり動かさないので素早い切り返しがし易いので低中速コーナーで使用される事があります。
ただ、バイクの傾きが大きくなるので、リーンイン(ハングオンもその一種)やリーンウィズに比較して、タイヤのグリップが劣る乗り方でもあります。
オフロードでも、非常にグリップの悪い場所で極低速(歩くよりも遅い速度)でターンを行なうトライアルでは、バイクを立ててリーインに近い感覚で曲がる事もあります。
モタードは、オフロードバイクのタイヤを変えたものですので、オフロードバイクの操作方法がやり易く感じるのではないでしょうか。
モタードは、オフロードバイクのタイヤを変えたものですので、オフロードバイクの操作方法がやり易く感じるのではないでしょうか。
そうなんですか!?
わかりました!ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私はロードバイクに乗っていますが、低速で小さく回りたいときはリーンアウトを多用しています。
オフ車に乗っていたときはやはりリーンアウトしてましたが、倒したバイクのシートの角におしりを乗っけるイメージが良かったですね。
オフ車は軽くて切り返しがすぱっと決まるのが、街のりでも楽しいですよね。
No.3
- 回答日時:
基本的に、モタ含め「オフ車」は後輪が滑ってナンボの世界が基本だから(レース時)
公道(舗装路)の高速コーナーを「リーンアウト」で曲がるのは無意味
+重心(高)タイヤ幅(狭)のオフ車は、リーンインは自殺行為
滑り始めの限界が、普通のロードバイクとは違うからね。
バイク構造が、細い、軽いになってるのは「カウンター」を当て易くするためだし
シート長いのも、前に体を移動する事で後輪をスライドし易くするため
(=腰の位置を前後させる事で走りの特性を変える必要が有る)
あと、グリップだけで言えば、モタは「ブロックタイヤ」のオフ車より
ドライ(路面)では強いけど、ウェットではその逆で水はけ性悪いので
滑り出しが逆に早くなるし、きちんと止まれない(不安定なブレ-キング)
>急なカーブでリーンアウトは危ないのでしょうか?
タイトコーナーには向いてるけど、曲がり方じゃなく「進入速度」の問題
オーバースピードなら、どんな姿勢でも曲がれないから(遠心力)
なんかすごい奥が深いバイクなんですね。
限界を知る為に走ってもし転んだら、後の祭りなので自分が無理だと思ったところで止めるように心掛けながら走りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
リーンアウトの利点は体の軸が垂直に近い事で不安定な場所でも重心を保ち易い事だと思います。
オンのクローズドコースなどですとリーンインの方がより重力を利用してグリップを増す事ができますが、オフのコースなど滑り易い路面では一発ですっ飛んでしまいます(出来る人は別として一般人は)。
逆に質問者様の前提がツーリングという事ですので、むしろ一般道では不測の事態に備えてリーンアウトの方が私はよいと思います。
一番の理由は「急なカーブ」でリーンインの場合、どうしても視界が狭くなります。どのくらいのスピードまで曲がれるか等は個人の技量にもよりますが、自分の走り易い乗り方で安全マージンを意識して運転するのが一番だと思います。
No.1
- 回答日時:
リーンアウトは、小さく曲がるときのポジションです。
バイクは倒すことで旋回性を発揮します。
しかし、リーンウィズ、リーンインだと重心まで倒れこむので、低速で小さく曲がるときなどは倒しすぎてしまいます。
そのため、バイクだけ倒し重心はそのままのポジションがリーンアウトです。
また、テールスライドにも対応しやすいため、タイヤの滑りやすいオフロードではリーンアウトのポジションが基本になります。
私もオフ車に乗るときは80キロくらいで曲がるコーナーでも、クセでリーンアウトで曲がります。
車重の軽いオフ車では、そっちの方が安定する気がして。
モタードだとフロントホイールが小さいので21インチのオフとはちょっと違いますが、基本的にオフ車はトレールが大きく安定性重視のディメンションになってますから、リーンアウトの方が曲がりやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 大学生の姉が下品な歌を歌うのをやめさせたいです。 TikTokで流行っているのか、ずっと歌ってます。 6 2023/02/22 11:16
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- その他(バイク) バイク乗りで運転しながら音楽聴いている人は普段どんな曲を聴きますか? 2 2022/08/12 19:55
- 邦楽 「忘れじの言の葉」……名曲ですね。他にもスマホゲームで心に残る曲があったら教えてください。 1 2023/05/02 07:10
- その他(占い・超常現象) よく見る夢の意味と島の名前を探してます 1 2023/01/12 21:39
- その他(行事・イベント) 今度、演奏会で「風になりたい」の曲紹介をしなければならないのですが、原稿の最後の言葉が見つからず、、 5 2022/12/09 23:27
- 国産バイク バイカスは後ろに人乗せるな 2 2023/02/28 12:49
- テクノ・ハウス 普通56才では、今の若者が聴く 10 2023/05/20 00:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
妻がバイクに夢中で・・・心配です
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
マンション駐輪場の放置バイク...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
エアロバイクの代わりに普通の...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
バイクの引き起こしができない
-
バイク通勤時の傘
-
バイクにゴルフバックを積む方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報