重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

まったくのオンチです。

地球の円周は約4万キロとわかりました。その一周まわる速度(時速何キロのスピードで常に移動しているのか)を知りたいのですが、計算方法を教えてください。

A 回答 (5件)

計算が大変になるので、まず地球の公転の影響は考えないとします。



自分が赤道上(緯度=0)に立っていると仮定すると、一日(24時間)経つと自分は赤道上の元の位置に戻ります。つまり40000Kmを1日で移動した事になります。

40000(km)÷24(時間)≒1666(km/h)

これが北緯45度の地点にいると地軸(地球の回転軸)に近くなるため移動する円周も短くなります。
つまり回る時間が同じ24時間で移動する距離は少なくなるため速度は遅くなります。

南北極点では移動距離はほぼ0になるので速度もほぼ0になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても丁寧に教えていただき大変にたすかりました。感謝です。

お礼日時:2006/05/18 18:36

規約に触れるので考え方だけ補足して、公式はあえて載せませんが、三角関数を使って現緯度の地軸までの距離(回転半径)を求めてください。



半径が求まれば円周も求まりますよね。

あとは24(時間)で割れば…です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 18:35

 簡単です。


 1日かけて4万キロ進むのですから、単純に24で割って約時速1666キロです。
 地上マッハ数に換算するとマッハ1.47(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私にはわからなかったので、簡単といわれると…。でも助かりました。とっても助かりました。

お礼日時:2006/05/18 18:36

えっと…これは、例えば 地球の上に乗ってる人が、


時速何キロで動いているのか、みたいなことですか??

場所によって円周も速度も違いますが、4万キロの場所なら、
1周の4万キロを24時間(正確には少し違う)かけて動いている、という計算で良いのだと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。何とかわかりました。

お礼日時:2006/05/18 18:37

4万キロを24時間で割れば答えは出ますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!