dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
先日物質同士を反応させて気体を発生させ、その気体を水上置換で集めました。
そのときの気体の体積についてなんですが、水上置換に用いたメスシリンダー内の水蒸気圧を補正しなければならないようです。
その日の大気圧は1.017atmで、その日の気温は20℃でしたので水の水蒸気圧は0.023atmということが分かっています。
そこで質問なんですが、水蒸気圧の補正とは大気圧から水蒸気圧を引くことなのでしょうか、それとも足すことなのでしょうか?
私の考えでは密閉空間内(メスシリンダー内)の気圧が水蒸気圧により大気圧より高まるので、Pv=nRTを踏まえて大気圧に水蒸気圧を足せばいいのかとおもいますが・・・
友達は引くといって聞きません。

A 回答 (1件)

メスシリンダー内の圧力と、外部の圧力がつり合っているということは、メスシリンダー内の圧力が1.017atmであることを意味します。


メスシリンダー内部は水蒸気と捕集した気体で満たされており、その両方に由来する圧力の合計が1.017atmになります。したがって、水蒸気圧を1.017atmから引くのが正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか、お恥ずかしい・・・
助かりました。有難うございます。

お礼日時:2006/05/21 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!