dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして水素と塩素の共有結合はClHと書かないのでしょうか?
メタンはCH4なのにです。
思うに共有結合のとき、分子を書く順番がIUPACかなんかで決められていてC→H→O→その他(ハロゲン)の順に書けとかという決まりがあるのでしょうか?

だとしたら、HClOの書き方とCH3Clの書き方に矛盾が生じます。
どのように考えればよろしいでしょうか?

A 回答 (4件)

#3 です. 念の為:


まず 18族がくるので Rn, Xe, Kr, Ar, Ne, He, 次に 1族の Fr, Cs, Rb, K, Na, Li, 2族の Ra, Ba, Sr, Ca, Mg, Be, 3族アクチノイド (Lr→Ac), ランタノイド (Lu→La), Y, Sc, ... という順です. 最後は非金属だけだと Sb, Ar, P, N, H, Te, Se, S, At, I, Br, Cl, O, F の順, 金属もまじると O が S と At の間.
NH3 はこの順にそのまま従ってますし, HClO は「水素イオンとして遊離する H」が先にきてあとは Cl, O の順.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れてすみません。回答&アドバイスありがとうございました!
やはり、規則は若干複雑ですね。でも、単純ではないにしても(特に非金属のHの位置)、すべて説明できますね。すっきりしました。

お礼日時:2006/05/24 20:01

元素 (記号) をどの順に書いていくかについては, IUPAC で規則があるみたい. 無機と有機では規則が異なります.


無機の場合の原則は
・族が単位になっていて, その順は 18→1→2→3→...→14→15→H→16→17.
・族の中では「原子番号の大きいものが先」
但し
・水素イオンとして遊離する H は先頭
・非金属どうしの化合物だと O が Cl と F の間
・金属どうしの化合物は元素記号のアルファベット順
だそうで, NH3 や HClO もこの規則に従ってますね.
有機の場合の原則は
・C→H→その他 (アルファベット順)
ですが, 普通は構造式を使うんじゃないかなぁ? CH3COOH と HCOOCH3 はどっちもこの原則だと C2H4O2 だけど, どう考えても違う物質だし....
あ, あと, IUPAC とは別に Hill 記法もあるそうです.
    • good
    • 1

むむっ!


おぬし、なかなかやるな!
これは、正直、意表をつかれました。
たしかに、指摘されてみると、いささか曖昧ですね。

基本的にカチオン性のものを左に書くのは確かですし、化合物名をつける場合にもそれを意識した名前が付けられます。
ただし、ご指摘のように、例外的なものはあります。理由は主として習慣的なものでしょう。有機化合物の構造を書くときの感覚で結合のつながる方向を考えるとH3Nよりも、NH3の方がわかりやすいという気もしますが、これもご都合主義的な説明ですね。強いていうならば、NH3の場合にはN-Hの結合が切れることを想定することが少なかったために、NH3というひとまとまりのものとして扱うことが多かったからではないでしょうか。
少々苦しい説明ですが、原則以外に、習慣とか、歴史的背景もあるように思います。
歯切れが悪くてすみません。

ちなみに、考えてみると、次亜塩素酸をHClOと書くか、HOClも悩ましい問題ですね。原子のつながり方を考えればH-O-Clですが、HClOと書くことが多いですね。

・・・こんなことを書くとますます混乱しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なる閲覧&回答ありがとうございます。
やっぱり例外が出てきますかね。。。

でも実際当たり前のように根拠もなく「覚えなさい的」にテストされてきたから、みんななんの違和感なくやってこれたみたいな感はしてきます。英単語みたいな感じで。

お礼日時:2006/05/22 23:22

基本的には電離したときに正電荷を持つ側を左に書きます。

HClはH+とCl-に分かれるので、Hを左に書きます。
通常はイオン結合と考えるNaCl等の場合でも同様ですし、硫酸や硝酸でも同様です。

ただし、有機化合物などの場合には必ずしもこうは書きません。つまり、結合のつながり方を重視した書き方をすれば、そのように書くことによる不都合が生じる場合があるからです。

あまり馴染みのない物質ですが水素化ナトリウムという物質は、NaHと表します。この物質は形式的にNa+とH-に分かれると考えられるからです。そう考える理由はいくつもありますが、一つには電気陰性度が小さい原子の方が正電荷を持つのが基本であるということがあります。結果的に、簡単な化合物であれば電気陰性度の小さい原子を左に書くことになります。もっと単純化するならば、周期表で左下にある原子を左に書くということです。

ちなみに、ClとBrからできている化合物であれば、BrClと書きます。ClBrではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。ということは電気陰性度と有機化合物で2パターンの書き方を覚えれば全てうまくいくということでしょうか?
度重なる質問で恐縮ですが、だとすれば、NH3はどのように解釈すればよいでしょうか?

お礼日時:2006/05/22 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!