重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

eitherのeiの部分は 学校では「イー」と読むように習いました。しかし、私の英語の本では「アイ」と発音する方が正しいようですが、これはアメリカ英語とイギリス英語の違いなのでしょうか?

A 回答 (8件)

 その通りです。

一般的にイギリスでは「アイ」となります。アメリカでもまれに「アイ」ということもあるようですが,傾向としてはイギリスでも「イー」が増えてきているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

イギリス英語もアメリカ英語の影響を受けているんですね。

お礼日時:2006/05/24 10:05

Gです。

 今高松に来ています。

書くの忘れました。 (イー)の方が良く使われます、と書いておきたかったのです。

ではまた。
    • good
    • 0

イギリスでは両方とも一般的に使われています。

どちらの方が正しいとか一般的とかいうことはありません。ただ、イギリス人といっても出身地やバックグラウンドによって使い慣れている発音はあるかもしれませんが、個人的には(イギリス滞在4年間で身の回りやTVなどを含め)イーザーの方をよく聞きます。昔はどうだったかは知りませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/25 17:48

No.3です。

すみません、訂正。

ネイザーでなくてナイザーです。
    • good
    • 0

「イー」と読むことはあまり無いのですが、何故か日本では「イー」、そして「アイ」でも間違いでないと教えています。

でも本当は逆です。
semi-もそうです。一般的にはセムアイと読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

semiをセムアイと読むとは知りませんでした。

お礼日時:2006/05/24 10:21

Gです。

 おはようございます!

ご存知のように私はイギリスのことは分かりませんが、どちらの発音も問題なくこちらでは使われています。 状況によってとか、フィーリングによってとか言う理由でどちらを使うかということではなく単に人によってどちらかを使うと言う感じですね。

その人が育ってきた環境(良い悪いではなく)でつかいなれた発音の方を使うということですね。 

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アメリカ英語といっても一様ではありませんからね。

お礼日時:2006/05/24 10:09

否定のneitherに関しては、日本人の先生、カナダ人の先生それぞれから、「ネイザー、ニーザー、どちらでもOK」と言われました。



eitherも同様だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カナダって アメリカ英語とイギリス英語の緩衝地帯かもしれませんね。

お礼日時:2006/05/24 10:08

そうですね。

イギリス英語と米語の違いですね。辞書には2通りの発音が書いてあります。
小さい辞書だと(100均などの)イギリス英語の発音だけだったりします。
イギリス英語が英語ですので、由緒正しいといえばそうなのでしょうが。
私はアメリカに行った時発音の違いに苦しめられました。
例えばauditon(オーディション)なども英語ではオーディション
米語ではアウディション
英語と米語の発音の違いを理解するまでは、「辞書にはオーディションって書いてあるじゃん!!」などと思ったものです。
発音は難しいですね。
設問についてはイーザーが一般的に思われますが、お国によって使い分けましょう?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

auditonが「アウディション」ですか。もしかして スペイン語の影響でしょうかね、、。

お礼日時:2006/05/24 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!