dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジーコジャパンは、Jビレッジでの合宿を終え、いよいよワールドカップ本大会に向かいます。

ただ、1点気になるのは、高校生相手の練習試合は本当に効果はあったのでしょうか。ニュース映像程度しかわかりませんが、22-0とかであれば、試合中ほとんどジャパン選抜チームが支配しているだけで、ディフェンスの突破などほとんど楽々できるわけです。WBCでは、日本選抜を作り、何試合か戦いました。私はあまり、サッカーは詳しくありませんが、チーム結成してからの練習試合はもっと、レベルの高いチームとの戦いでなくていいのでしょうか?また、チームメンバーの発表は、遅すぎはしないかとも思います。

A 回答 (1件)

今回の合宿は主にフィジカルトレーニング中心のものであり、今回の練習試合は基本的なフォーメーション練習に過ぎない代物です。


ボクシングなんかでも試合控えたボクサーがペーペーの若手をスパーリングパートナーにする場合ありますよね。それと似たようなもんです。
ちなみに、最終確認としてある程度のレベルの相手(マルタ、ドイツ)との親善試合も本番直前に組み込まれてます。
また代表発表の時期はキリンカップの日程を考えると順当なものだったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。あくまで基本的なフォーメーションの確認と考えていけばいいわけですね。野球でも試合前は、バッティングピッチャーのそれほど速くない球を打って、その日の調子やミートポイントなどを確認するのと同じようなものかもしれません。

お礼日時:2006/05/24 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!