プロが教えるわが家の防犯対策術!

熱戦開催中ですが、日程を見て疑問に思いました。休養日のことです。

準々決勝の前日に休養日
準々決勝の翌日に休養日
準決勝の翌日に休養日

休養日は、選手の体力回復のために必要なのはわかりますが、過剰ではありませんか?
ここまで勝ち上がるチームは、真夏の時期にダブルヘッダーの練習試合もしてるので、平気なのでは? と思います。

さらにいうと、応援団の負担もあります。
例えば、遠方の高校の応援団は、試合が1日空くと、宿泊費がかさみます。

私の与り知らない事情があるのでしょうか…。

A 回答 (6件)

はい、すべては大人の事情、つまりお金です。



関係する大人みんなでタダで使える高校生を使って金儲けしているからです。

高野連、甲子園1開催あたり約10億の収入、費用は6億、
都合4億の儲けです。これってすごい儲けでですよ。
現在の内部留保金は相当あるでしょうね。

さらに、この高野連(高校野球連盟)は公益財団法人です。
この公益財団法人というのは公益目的事業で得た収入には課税されません。

グッズの販売などには課税されますが
高校野球の入場料やNHK、朝日放送以外のテレビ局への映像提供料
については課税さ入れない、つまりこの4億のは丸儲けとなります。

休みを入れれば高野連も何かと準備や舞台づくりに余裕ができます。
スケジュールに余裕ができます。

NHKと関西は朝日放送
放映権料は無料。
タダで視聴率とってるんです。

各新聞社も地元版には特別枠を割いて記事に購読部数を増やしてます。

引っ張ればその間もテレビで特集やニュースなどで視聴率や購読数を
伸ばせます。

ご指摘にある通り休養日が多ければ応援団やチームの負担も大きくなります。
その負担とは金です。(もちろん時間的なものもありますが)
宿泊施設や飲み食いも大きくそこにお金が落ちます。

甲子園だ! 金がないからと言って辞退するわけにもいかん、
一日二日伸びたからと言って出さないわけにはいかんだろう、と
学校は考えます。

つまり、主催者や主催者側の関係者側は出場校の足元見てるわけですよ。

こうやって大人がギャラが0の演者を使って金儲けしているんです。

タダ働きしている高校生ががかわいそうです。

高野連と取り巻きの銭の亡者になり下がった大人たち。
なんとかしなきゃいけないですね。

儲かったお金は全部高校生に還元されるべきです。
甲子園出場校だけでなく全国の高校に
一校当たりボール1000個、バット100本配給しても
まだおつりがくるでしょう。

高野連! お前ら金儲けしてんじゃねーぞ! ぼけぇ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高校野球は、単なる部活動ではなく、立派な興行である と聞いたことがあります。これは、お示しのことが裏付けになっているのでしょうね。

案の定、明日の準々決勝のチケットは完売したそうです。高野連は丸儲けでしょうか

今回は、近畿勢が全滅、つまり、遠方の高校が残っていますよね。青森とか、宮城とか、岩手とか、鹿児島とか、応援団は大変ですね。沖縄も残ってました…。

特に今後は、決勝まで勝ち残ると 試合 休養日 試合 休養日 試合 
と、長丁場になるので、体力も財布も悲鳴をあげそうですwww

ともかく、大会が無事に終わることを願うのみです。

お礼日時:2023/08/18 18:14

板東英二、江川卓、松坂大輔の時代とは異なり、今の選手は、見かけと違い、かなりひ弱です。

ロッテの佐々木郎希投手は地方大会の決勝戦に、連投になるからと登板回避しました。結果、チームは甲子園を逃す羽目に。プロに入ってからも、はれ物に触るような起用。結果、そこそこ活躍したけど、先月に脇腹肉離れで全治二か月の重症で、故障者リスト入り。練習中水を飲んではいけなかった昔とは違う、つまり、そう言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
佐々木投手の件は、当時物議になりましたよね。監督は、本人の将来を憂慮したのでしょう。

根性論も、数パーセントは残す方がいいのでしょうか。。。

お礼日時:2023/08/18 18:08

高校野球の休養日は、準々決勝4試合制を維持するために実施されたと聞いたことがあります。


 以前から、高校野球ファンの方々から「高校野球は準々決勝が一番面白い」と言われていました。
 一日に4試合が楽しめる最後のチャンスだからです。
その準々決勝を、具体的な時期は忘れましたが、高校球児たちおよび、観戦者の身体への負担を軽くするために、2日間に分けて、一日2試合にしたことがありました。
 ところがファンの方々から「やはり準々決勝は4試合制で」と言う声が高まったため、4試合制に戻す代わりに、前後に休息日を設けるようになったと言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も準々決勝は接戦が多いので、面白いと思います。

ファンの意見が反映されたとは意外です。

お礼日時:2023/08/18 18:06

チーム全体以上に、


投手(エース)のため、ですね。

決勝に近づくほど、やはりエースが出ないと、、、、
ってことになるので、
準々決勝、準決勝、決勝、いすれもエースが
全て投げる、意識がどこにもありますから。
一番はそのため、ですね。


>試合が1日空くと、宿泊費がかさみます
あっはっは。
体の心配より、金の心配かよ。
そもそも、誰がお前の心配なんかすんねんな。www
ヒッチハイクででも甲子園行け。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
近年は、投手を複数揃えないと勝ち上がれないことが常識になっていますが、大詰めになるとエースで勝負したい所ですよね。

一つ気になるのですが、地方大会も休養日は設定されているんでしょうか…。

いずれにせよ、クーリングタイム然り、年々選手を労わる動きがあるのはいいことです。ただ、真夏の炎天下の元で運動をしていることは、海外ではタブーのようですが、近い将来、京セラドームで開催とかになるかもですね。

お礼日時:2023/08/17 13:18

この休養日は2021年からの採用です。


選手たち、とくに投手には好評のようです。

確かに、地方の出場校には、大きな負担増になります。
選手や監督、応援団(応援部、吸部、チア)、瞳孔教師たち、
これらの交通滞在費は学校持ちです。
主催側からの補助も考えないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
花巻東、仙台育英、沖縄尚学、北海 などは大変でしょう。

中途半端に日帰りできる距離(東京とか福岡など)だと、日帰り弾丸ツアーを複数回強行になるので、疲弊しそうです。でも、きっといい思い出になりますよね。

お礼日時:2023/08/17 13:14

過剰ではございません。


疲れた状態で試合をしてもいい結果は出ませんしやりすぎるとあめんぼぷらすみたいに だる だるなどと飽きてしまいます
なので一回休ませ落ち着かせているのだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あめんぼぷらす 初めて知りました。

決勝まで残ると、相当な長期滞在になりますね。

お礼日時:2023/08/17 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!