
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「当方の落ち度にてご迷惑をお掛けしているも関らず、ご寛大なお言葉を頂戴し、恐縮でございます」
感謝のニュアンスをということですが、こちらにミスがある以上、謝っているシチュエーションですから、「ありがとうございます」と返礼するのは少々失礼にあたるように感じます。
「頂戴しました」で受けて、再び恐縮モードに入るのがよいのではないでしょうか。十分ありがたい気持ちは伝わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
許してくれてありがとうを敬語にしてください
日本語
-
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
お礼の言葉
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
4
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
5
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
9
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
10
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
上司へ体調を気遣うとき。。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
13
ご不快に思われたら申し訳ございません。という文は失礼でしょうか?
日本語
-
14
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
15
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
16
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
17
謝罪メールの返信に返信を返すべき?
就職
-
18
「ございませんでしょうか?」について
日本語
-
19
丁寧語の使い方(いやな思いをさせる)
日本語
-
20
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
敬語 「それで良い」はどうな...
-
5
「ご連絡していただき…」は間違...
-
6
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
7
「認識して下さい」を敬語で言うと
-
8
敬語の指摘をお願い致します。
-
9
「いつ」を敬語にすると??
-
10
「お仕事頑張って」 を敬語で...
-
11
韓国語で「いえいえ」はどうい...
-
12
このことを事前に伝えてなくて...
-
13
『大山様邸』という言い方は間...
-
14
枕草子の中納言参りたまひては...
-
15
敬語で「私の大学」をなんと言う?
-
16
タメ口の正式名称は?
-
17
もらいたいの敬語を教えてくだ...
-
18
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
19
相手に「ご安心してください」...
-
20
「丁寧語」の対義語は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter