

こんばんは、お世話になっていますm(__)m
6歳になるメス猫がいます。
今年避妊手術をしたのですが(かなり遅いですよね・・)手術後に食欲が増して2ヶ月ほどで3kgから3.8kgまで太りました。
今はその体重をキープしています。
太ってから呼吸の音が大きく聞こえる時があるのです。
スースーと人間の寝息の音のような感じのときや、ブタ鼻のようなブゥという小さな音を出す時もたまにあります。。。
起きている寝ているに関わらずです。
痩せているときはどんなに近くにいても呼吸音は聞こえませんでしたが、今は少し離れていても聞こえる時があります。
コレは太ったせいでしょうか?
もう高齢になってきましたし、急に太って体の調子が悪くなったのか心配です。
もしかして肺が悪いのでは・・・と思っています。
呼吸音が大きいのは何か原因があるのでしょうか?
ご経験のある方、ご回答お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
咳をキーワードとした病気に猫ウィルス性鼻気管炎、猫カリシウィルス、肺水腫があります。
猫の咳は決して正常なものではないようですし
病気の種類によっては少しでも早く治療を開始しなければならないものもあります。
また上記の病気でいびきやいびきのような音を伴う呼吸をする場合もあるようです。
いびきはありませんでしたが
咳=風邪と軽く考え馬鹿にしつつも診察を受けたら
肥大性心筋症だったという笑えない経験をしてしまいました。
人って「ただの風邪」と馬鹿にする人が多いですが
風邪って病気は無いはずですよ。
一般的に風邪と言われている症状の裏には
○○病(仮名)という重大な病気が潜んでいることがあるんです。
たかが風邪ではなく風邪は○○病感染のシグナルという場合もあるということを実感させられました。
今日休診日なら明日にでも診察を受けましょう。
それで「問題なし」なら安心でしょ?
ご回答有難うございます!
やはり咳は病気につながるのですね・・・。
咳自体、初めて聞いたので心配になってしまいます。
確かに風邪から様々な病気につながりますよね。
明日に病院に連れて行きます!
苦しくてもあまり顔に出ないですし、ましてや苦しい事を伝えられないのですから人間が早め早めに対策をしないといけませんね。
No.5
- 回答日時:
病気が心配であれば、一度病院でみてもらうといいかと思います。
うちには痩せて小さな猫(6歳)がいますが、いびきすごいですよ^^;
いつもいつもというわけではないですが、酷い時には隣の部屋からも聞こえてきますし、ゴーっという音がします。
人間と同じです。
うちの子は少し、鼻が悪いみたいで、息苦しく呼吸してるときもあります。
いびきも鼻が悪いからかと思ってます。
もしかすると風邪をひいてるのかもしれませんし、体質が変わっただけかも。
何はともあれ心配であれば診察を。
ご回答有難うございます!
痩せていても、すごいイビキをする猫さんもいるんですね。
隣の部屋でも聞こえるというのは結構な音量ですね!
ウチは痩せていたときにはイビキをほとんど聞いた事がなかったので、ネコがそんなにイビキをかく生き物とは知りませんでした。
心配ばかりしていてもキリがないですし、早めに病院に連れて行きます。
病気だとしても早めに見つかるに越した事はないですからね!
No.4
- 回答日時:
>避妊手術
これはホルモンせいです。
なるべく太らないようにしないといけません。
が....。家もすでに失敗しています。
>コレは太ったせいでしょうか?
一概には言えないと思います。
やせてても「いびき」がすご~いのがいます。
口腔のせい?お疲れぎみ?
風やウィルス性だと鼻の音(ジュルジュル)になります。
よく確認してあげてください。
**同じような年齢の猫がいます。ときどき寝入ってしまい、起こしてもおきません。
体がびくびく動き、夢を見て入るようです。
高齢といわれる年齢にさしかかってきますが、いったって元気です。
なんたって我が家の筆頭は18才、6才は孫でしょう。(^0^)
まだまだ若手です。
ご回答有難うございます!
やはり皆さん、避妊・去勢手術をすると太るんですね。
ウチの猫は元々ガリガリでしたので(少ない時は2.8kg)少し太って健康的になった♪と軽々しい考えをしていました・・・。
呼吸音はスースーという感じの乾いた音ですが、心配ですし病院に行ってきます。
寝てる時のビクビクって、一緒に寝てる私にも伝わってアレで目が覚めてしまう事が多々あります。。
夢を見ているんですね!
18歳のネコさん、長生きですね~。
健康に気をつけて、益々長生きしてくださいね!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
うちでもオス・メス2匹の猫を飼っておりました。
2匹とも去勢手術をしましたが(オスは1才の時、メスは2才の時)
やはり去勢後は太りました。オスに至っては最高9?!(元々体格が良かったので)
で、いびきは普通にかいてましたよ。寝言も言うし。
夢を見てたのかビクッと起きたりするし、まさしく人間と同じです。
いびき(寝息)は、これも人間と同じで、かいたり、かかなかったりしてました。
もし、寝てる間中ずっとシューシューいっているようでしたら、鼻炎の可能性もあります。猫もしょっちゅう風邪をひきますから、寝息と鼻水など観察して、風邪のようだったら獣医さんに連れて行った方が良いでしょう。
ちなみに6才はまだまだバリバリの淑女で、高齢ではないですよ!
うちの2匹はすでに他界しましたが、オスは20才、メスは21才まで生きました^^まぁうちのはかなり長寿でしたが、普通15才くらいまで生きると言いますから、6才はまだ人間の20代後半くらいでしょう。
確かに高齢になると「いびき」はさらにパワーアップしますから覚悟しておいてください^^
ご回答有難うございます。
やっぱり寝言言いますよね!
ウチの猫はいつもムニャムニャ何か食べているように口を動かしながら小さい声でワァ~と鳴きます(笑)
確かに最近鼻が異様にテカテカしています。
湿ってるというより濡れてるんです。
風邪なのでしょうか・・・。
このあいだ大きな咳を2回しました。
一度病院に行った方が良いですね!
食欲旺盛で元気もあるので油断してました。
よくキャットフードに6.7歳からシニアと書かれているのでもう高齢だと思っていましたが淑女ですか(笑)
20歳以上なんて凄いですね!長生きで羨ましいです!
イビキが大きくなっても構いませんが、ウチの猫も1日でも長生きして欲しいものです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 私はぽっちゃりでいびきが凄いです。 睡眠アプリで寝る時の音を録音して起きたら確認してます。 父親にも 5 2022/12/28 21:43
- その他(病気・怪我・症状) 鼻の中の壁が曲がっている 3 2022/08/20 16:23
- 物理学 通話で呼吸の音が目立つ理由ってなぜですか? いつも通話してる人がそうなんですが、実際に会った時はほと 3 2023/05/18 17:36
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 学校生活での過呼吸の改善法を教えて下さい。 最初は授業中だけでしたが、しだいに友達と喋る時、家にいる 9 2023/02/24 15:56
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 なんかずっと微かに呼吸がしづらいのですがどうしてでしょうか? 2 2023/05/30 07:30
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは、中3女子です。私は中学生になって思春期に入ってからなのか、悩み事が増え過ぎて困ってます。 1 2022/08/26 22:28
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 明日学校に行きたくないです。理由は過呼吸が起こるからです。過呼吸が起こると近くにいる人が鼻を摘んだり 7 2023/03/06 00:46
- 子育て 子供の呼吸の仕方について ここ最近、もうすぐ1歳4ヶ月の子供が 息をするのを忘れる?ような呼吸の仕方 3 2022/08/15 22:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胸の痛み 1 2022/05/27 09:56
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 -寝ようとすると息が苦しくなってしまいます- 複数の回答を頂きたいです。 私は小さい頃から喘息持ちで 4 2022/08/17 04:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の首ふりの意味は?
-
猫がぐるぐる回るのですが・・・。
-
猫の肝臓の数値と手作り食に関して
-
療養食を健康な猫にあげても大...
-
子猫が紙を食べてしまいました
-
猫が首に怪我。傷を守る良い方法。
-
やってはいけない事をやってし...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫が大嫌いです。
-
亡くなった飼い猫に謝りたい
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
おはようございます。 今朝は雨...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
私は潔癖症です。家は常にピカ...
-
猫をひく人は気づかないで走行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
療養食を健康な猫にあげても大...
-
老猫が一日に何度も餌を欲しが...
-
入浴剤入りの風呂の残り湯を猫...
-
子猫が紙を食べてしまいました
-
ウォーターファウンテンで飲ん...
-
急に猫の声がガラガラ声になっ...
-
猫(生後8ヶ月ぐらいの)の餌の量
-
死後硬直はない時もあるのでし...
-
高齢猫のキャットフード
-
成猫は哺乳瓶で飲むのか?
-
飼い猫がフガフガ・・・
-
我が家の猫 にんにくを・・
-
猫は人間の心音が聞こえるか
-
腎不全の猫の飲み水について
-
なぜ氷水しか飲まないのでしょ...
-
緊急事態。治療費がなく自分で...
-
猫にウォーターボトルから水を...
-
猫の鼻の音と咳のようなものに...
-
練馬区桜台近辺の獣医さん
-
猫が「へこっ、へこっ」します。
おすすめ情報