dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近CD屋とかで、「サーフミュージック」という言葉を目にしますが、
定義としてはどのような音楽なのでしょうか?

イメージとしては、ラフな格好をした若者がアコギを片手に砂浜でジャカジャカ?
なのかと思ったのですが。。

どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

一昔前なら初期のビーチボーイズやベンチャーズのようなお気楽エレキサウンドだんたんでしょうが、


最近のサーフミュージックはアコースティックでまったりした感じなようです。
ジャック・ジョンソンは自身もサーファーなだけに、代表格ですね。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/ja …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただいたサイトで色々なアーティストを知ることができ、
漠然とながら、どういうものなかわかりました。
ジャック・ジョンソン、どこのCD屋に行っても大きく扱ってますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 00:24

サーフミュージックというのは、ズンタタズンタンのような8ビートのリズムにスプリングリバーブ全開ってなイメージです。

ようはベンチャーズみたいなやつを思い浮かべます。

でも最近のサーフミュージックは暑さをしのげるような「涼しげな感じ」のあるアコースティックな曲調でしょうか。トミーゲレロ、ドノヴァンみたいな曲をゆうみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンチャーズ、と言われるとわかりやすいのですが、
音楽のスタイルが昔と今とでちょっと違うみたいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!