dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ASUS A8N-VMというマザーボードでVine Linux3.2を使っていますが、
外付けのUSBハードディスクが、認識されたり、されなかったりします。
何度かrebootしているうちに、認識されるときとされないときで、OS
起動前のメッセージ(BIOSのメッセージ?)が変わっていることがわかり
ましたが、メッセージが流れてしまって、読むことができません。
このメッセージを止める、あるいは後から戻って読む方法はあります
でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

BIOSメッセージはPAUSEキーで止められたはずです。

なかなかタイミングが難しかった記憶がありますが、お試しください。

参考URL:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Plug-and-Play-H …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PAUSEキーで止めることで、問題なくメッセージを読むことができました。
タイミングもそんなに難しくなく、大変助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 22:14

cat /var/log/boot.log


または
dmesg

で読めると思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。
質問が言葉足らずだったようで、申し訳ありません。

> cat /var/log/boot.log
> または
> dmesg
は、kernelが動き始めてからのメッセージではないでしょうか?
今回、見たいのはkernelを含めてLinuxが動き始める前の、たぶんBIOSが
出しているハードウェア接続に関するメッセージです。

引き続き、よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/05/29 23:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!