アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は4月に出産し、母乳とミルクの混合栄養をしてきました。
一ヶ月検診を過ぎたころ、軽い気持ちで母乳外来に行ったところ、乳腺炎と診断されました。
白斑のある乳腺炎でいくつもの腺が詰まっているらしく、重症だといわれました。
私自身、発熱もがまんできないほどの痛みもなく、頭痛もなく、意外な診断にショックを受けてしまいました。
そこは、桶谷式の母乳方針をしているらしく、食事療法がとても厳しく、食べれるものは昔の貧乏農民みたいな食事でした。
母乳をあげている以上食事に気をつけるのはしょうがないのですが、あまりにも厳しくストレスがたまります。
(ただお菓子や油ものや、刺激物だけを控えるだけではなく、野菜、果物、魚、調味料、の中でも食べれないものがたくさん)
それに、シャワーの禁止(2週間以上体を洗っていないのでくさい)。
私の子供(一ヶ月半)は、ウンコは一日5、6回するのですが、その時期の子は一日一回大量のウンチをするのが普通らしく、それも注意されました。
顔に湿疹があるのですが、それは卵アレルギーか、乳腺炎のせいだ、と言われ、卵を控える生活をしばらくしろと言われ、ますます食べるものが減ってしまいました。
私の乳腺炎は、なかなか治るのに時間がかかるらしく、それまで食事療法、シャワー禁止、3時間ごとの授乳を続けなければいけないらしいです。
言ってることはまちがってはいないと思うのですが、あまりの厳しさに家族からの反対もあり、
病院を変えようかとも考えています。
乳腺炎経験者や、桶谷式の母乳方法を実践している方など、意見やアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

#2です。



湿疹についてですが、うちの上の子は湿疹がひどかったです。
下の子は湿疹はそれほど出ませんでした。
なぜかというと、ただよく顔を石鹸で洗ったからです。
初めての赤ちゃんだと、なかなか怖くて顔をしっかり洗えなかったりします。
生後すぐの赤ちゃん(3ヶ月くらいまで)は大人と同じくらいの皮脂分泌があるそうで、
しっかり石鹸で顔を洗ってあげないと湿疹が出る、との事です。
湿疹がスゴイから異常、というわけではありません。
かといってアレルギーと決めつけるのも早すぎると思います。

初めての赤ちゃん、いろいろと分からないことだらけで
周りからもいろいろ言われ、ホント大変だと思います。
母乳もたくさん出ているようですし、出の悪かった私からすればうらやましいくらいです。
大変だと思いますが、がんばりすぎないでくださいね。
    • good
    • 0

乳腺炎経験者です。

今10ヶ月の息子がいますが、5ヶ月くらいまでは何度も発熱してました…
私の場合、乳腺が細いからちょっとしたことですぐ詰まっちゃうんだろうと言われました。息子に噛まれたキズが化膿して、というトラブルもありましたし。
白斑もできちゃいました…

でも、そんなにキビシイ制限しなくても順調に出るようになりましたよ。
ただ、生クリームを使ったケーキや乳脂肪分の高いアイスはダメでした。効果覿面で詰まりましたね。
にんにくの強いものや多量の香辛料はおっぱいの味を悪くするらしいとのことで、一応避けました。カレーとか、焼肉とか、エスニックとか…でも、それくらいです。他は普通に食べてました(揚げ物はもともとそんなに食べなかったので…)。

乳腺炎がおきてから、おフロであんまり温まると良くない、ということなので浴槽禁止になりました。でも、シャワーは毎日浴びてましたよ。清潔にすることはむしろ大切なので。

息子はそんなに湿疹できませんでしたが、今6歳の上の子は生後2ヶ月くらいまで湿疹の嵐のような顔でした。でも、特に食事を変えて…ということはしませんでした。とにかくキレイに洗ってあげて、それで自然に治っていきました。まだアレルゲンかどうかもわからないのに、卵を除去する必要はないと思います。

新生児でウンチの回数が多いのは普通ですよ。うちの子たちはまだ1ヶ月半くらいでは「オムツを開けたらウンチ」状態でした。それでもだんだん回数が落ち着いていきます。注意されることじゃないです。

質問者さんの受けた注意のなかで、私も「うんうん」とうなずけるのは3時間ごとの授乳くらいです…。これは、ある程度リズムができるまでは仕方ないかとおもいます。私は子供が寝ているのをいいことに一度一晩ゆっくり寝てしまったら、翌日きちんと乳腺炎になっちゃいました。今でも夜中に一度起きて(子供を起こして)授乳してます。

他の方もおっしゃってますが、一度他の母乳相談を受けられた方がいいかな、と思います…。あまりキビシイことをやって、ストレスがたまると母乳の出も悪くなっちゃいますから。
負けずにがんばってくださいね^^
    • good
    • 0

病院を変えて、別の意見を聞くのは、どんな病気の時も有意義ですよ。

一度別の所にも行ってみては?
重傷の乳腺炎なのに、痛みもないものなんでしょうか…。
私乳腺炎まではやってませんが、詰まって大変だった事があります。
細い腺の出口に傷ができて、出にくいわ痛いわ…で、結局詰まってしまいまして。あんまりいたいので、夜中に起きてしまい、すぐ病院いきました。
腺が細くてつまりやすい、とかじゃないですかねえ?
質問者さんのお話だと、ちょっと疑問です。
ベビの顔の湿疹なんてよくある事だし、うんちの回数だって、5、6回なら全然普通ですよ。

ただ食事は油物の次の日は母乳が出にくかったりします。
炒め物のときは、テフロンの物にして油を使わないようにしてます。
天ぷらの衣は食べないとか、みそ汁は具沢山にして汁を飲まないとか。

思うに、言われた事の中から『自分ルール』を作って取り組んだらいいのでは?
他にも大変な事はこれから出てきます。無理は禁物ですからね。
    • good
    • 0

8か月男児のママです。



私は母乳不足から桶谷式に通い始めました。
質問者さんは、きっと母乳がよくでる方だと思うので、
ちょっと私とは違うかもしれませんが、

桶谷式の先生の言うことすべてを鵜呑みにして実践することはありません。
自分の体とよく相談して、よいようにアレンジするのが、結局桶谷と長続きしてお付き合いできるこつだと思っています。

今の乳腺炎の症状が治まって、生後3か月くらいになれば、
母乳の分泌量はだいぶ落ち着いて、赤ちゃんの必要量が過不足なくでるようになってくると思います。
そうしたら、ホント楽ですよ。

例えば、ダメといわれるお菓子だって、いままでお菓子を1日3個食べていたのを、1個にするとか。。。
お餅がつまりやすいと言われてるけれど、1個でも詰まる人はつまるし、お正月に毎日食べても大丈夫な人は大丈夫です。
自分がどんな体質なのかを、これからだんだんみきわめて行って、それで定期的に桶谷に通えば楽しい授乳ライフができあがりです。

ちなみに先生によっても、厳しさの度合いが違います。私がお世話になっている先生は、桶谷の先生中の先生です。
新幹線で通ってくるお母さんもいるくらい有名です。
が、その先生は、トラブルにならなければ、「控えてね~」位は言いますけど、
それ以上は言いません。

楽しい母乳ライフができるよう、応援してます。
    • good
    • 0

大変ですね。


私は二女が1歳になるまで母乳で育てましたが、普通の食事をしていました。
6ヶ月の頃と1歳のとき(断乳時)に乳腺炎にかかりました。
私の場合は、乳腺炎になった時はこってり系のアイスクリームや生クリームのケーキを食べ過ぎたときなど、
何かしら思い当たる節がありました。
通常の範囲で、野菜たっぷりの健康的な食事をしていれば、
食事のせいで乳腺炎になるということはないのでは?と思います。
乳腺炎になるということは十分に母乳が出ているんだとおもいます。
ミルクを足さずに赤ちゃんにこまめにお乳を吸ってもらうと、回復が早いと思います。
シャワーもこの時期なら、ぬるめにして患部を暖めないようにさっと済ませればいいのではないでしょうか。
私の場合はシャワーを直接患部に当てないようにすればいいといわれました。(風邪引かないようにしてくださいね。)
そうしているうちに乳腺の開きも良くなって、トラブルも少なくなると思いますよ。
まだまだ先は長いのですから、肩の力を抜いて赤ちゃんと自分のペースのバランスをとりながら母乳育児を楽しんでください。

ちなみに、私は乳腺炎のとき、マッサージを受けただけで、抗生物質などの投薬は受けませんでした。
助産師さんの勧めで葛根湯を飲んだら楽になりました。
桶谷式ではありませんでしたが、母乳育児に熱心な病院にお世話になって、助かりました。
質問者様の場合とは違うかもしれないので、私から勧めることは出来ませんが、お医者様などに一度相談されてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

もうすぐ8ヶ月になる息子を完母で育てています。


私も数ヶ月前に乳首が痛くて(水泡状のものが出来てました)おっぱいマッサージに通っていたことがあります。
たしかに細かくやれば食べ物に関してかなりの制限があるとは言われました。
簡単にダメと言われている食材は体を冷やすものと脂質の多いものだと思います。
でもそんな事いっていたら質問者様がおっしゃっているように食べるものなくなっちゃいますよ。
パンもダメとか言われませんでしたか?
なので、私は乳製品やケーキなどの脂質の多いものや刺激物などを控えている程度で後はあまり気にしてませんでした。
甘いものもどうしても食べたい時は和菓子っぽい感じで少し食べたりしてストレス発散してました。
だって、そうしないとストレスがたまりすぎて本末転倒ってかんじでストレスのせいで詰まっちゃいますよ!
私の場合も白斑が出きててそれに息子の吸う力が加わって水泡が出来てしまった感じだったのですが、私の治療状況としてはまずはおっぱいマッサージをしてもらって里芋シップ(里芋粉と呼ばれるものに水を混ぜてキッチンペーパーに伸ばしておっぱいに張ります)、ごぼうの種(乾煎りして1回一つまみを1日に5回ほど食べます)、後は乳首に水泡が出来ていたので雪の下という植物を張っていました。
私の場合はこんな感じで1ヶ月チョット位で治りました。
ちなみに里芋シップは乳腺炎で熱を持っている場所を冷やしてくれる効果があるそうです。
ごぼうの種は乳腺を開く効果があるそうです。
雪の下は傷などの治りを助けてくれる効果があるそうです。

あと、ウンチの回数に関しては1日4,5回何の問題もないのではないでしょうか?
赤ちゃんだって便秘気味の子もいればおっぱいの度に出る子もいますよ。
あと、シャワーはなぜダメなのでしょうか?
お風呂の湯船もダメなんでしょうか?
体を温めたほうが言いと私は言われてたので、湯船はOKでシャワーオンリーはNGと言われてました。
あと、湿疹に関してもけっこうどの赤ちゃんも多かれ少なかれあるように感じるのですが・・・
なんだかお話の感じだともし別の病院が見つかれば移られたほうがいいのかな?感じました。
つたない経験談ですが、ご参考までに!
    • good
    • 0

NO.3に補足です



ウンチの件については
一ヵ月半で一日5-6回は普通だと思います
一日一回大量のウンチになるのは入園する頃だったような気がします
    • good
    • 1

桶谷式母乳育児で二人の子供を育てました


お気持ち、本当によくわかります

私も初めて出産した時に、頻繁に乳腺炎になり
熱を出したり黄色っぽい膿をもったような母乳が出たり痛みもあり、
本当に困っていました
そんな時友達が桶谷式の母乳相談室へ連れて行ってくれました
「こ~んなまずいおっぱいじゃ赤ちゃんかわいそうだよ。おいしいおっぱいにして吸ってもらおうね」と
マッサージしていただき、涙・・でした
乳腺炎の治療については、実は主人は産婦人科医で、乳腺炎の人が来れば抗生剤をだす立場
でも桶谷式では薬はできるだけ使わず、マッサージして通りをよくしたり、赤ちゃんに詰まってるところを吸ってもらうのが一番という考えでした
私も始めは薬を飲んだほうが熱も下がって楽かも~と思いましたが、
でも既に赤ちゃんのおしっこが自分の食べたものと同じ匂いだぁ!と感じていて、私が口に入れたものが赤ちゃんに全部いくんだ~と感心していましたので、
やっぱり薬はできるだけ飲みたくないと思い、桶谷の助産師さんの言うとおりにしていました
質問者様は熱も痛みもないのでなおのことなぜ?と疑問をもたれたことと思いますが、シャワーや入浴禁止も炎症が起きている時はおっぱいはもとより体を温めないほうがいいので
回復を早めるために大切なことと思います
乳腺炎の時は痛みがあったりすると授乳を控えてしまいがちだけど、間隔をおいてしまうとますます溜まり乳になってしまうので悪循環とのことです

それに、昼夜問わず3時間おきの授乳もほんとに大変
ママ友達から寝る前にミルクあげると朝まで寝てるよ~なんて話を聞くと、思いっきり寝れてうらやましいなぁと思ったりしました
始めはどうしてそんなにまで時間通りにしなければならないの?と思いましたし、
いったいいつまでこれがつづくのぉ?!とストレスで、いびきをかいて寝ていた主人に当たってしまったこともありましたが
リズムがつかめてペースができてくると、ちょうど3時間くらいになるとツツツーっとおっぱいが湧いてくるような感じがするのです
前の授乳の時にあまったおっぱいを出して空にしておけば、3時間後には新鮮なおいしいおっぱいを赤ちゃんにあげられるというのです
確かに大人だって古くたまってた牛乳より新鮮なできたてを飲みたいですよね
さらに、赤ちゃんの胃は小さいから3時間でおなかが空くようにできてるというのです
何度もの乳腺炎を経験しつつペースがつかめるまでは月日がかかりましたが、次第に本当にそう実感することができました

食事のこともホント、よぉくわかります
「ごはんと味噌汁とヒジキの煮物しか食べてないのに」って言うと、「ヒジキを油で炒めたでしょ?油揚げも入れたでしょ?」と言われ、確かにそうなんですが、
いったい何を食べればいいの?!って泣きながら助産師さんに訴えたこともあります
顔の湿疹、私の長女も一ヶ月健診やお宮参りの時期など顔中湿疹だらけでした
ちょうど産後一ヶ月~くらいの間は、お母さんが妊娠中に食べていたものの影響が出やすいとのこと
言われてみれば、長女の時は初めての出産だったので、
生まれたら外食できなくなるぅ~と、外食によくでかけ生クリームたっぷりのケーキなどよく食べていたしなぁんにも食べ物に気をつけていませんでした
ママが食べてきたものがあなたのお顔に出てるのね・・とちょっとすまない気持ちでしたが、やはり数ヶ月もするとすっかりきれいになっていました
食事も、そのうち自分でこのくらい大丈夫かなって食べていいものの目安がわかってきます
食事のせいでおっぱいの味が落ちたり乳腺炎になりかかったりすると
赤ちゃんが乳首を噛んだり、ぷいっと横を向いて飲もうとしなかったりして、教えてくれているのがわかるようになりました

いろいろなトラブルを経験しながら必死でしたが、
でも我が子がおっぱいに吸いつく姿は本当に愛しく、目をみつめ合いながらあげていると、かわいい!!っていう気持ちがこみあげてくるような感じでした
気持ちの面でも、「おいしいおっぱいをあげてお母さんも満たされ、赤ちゃんも満足し、今の時期にしっかりと母子の心がつながっていれば、先々反抗期や思い通りにならないくらいになっても、ちゃんと心がつながってるってお互いに思える」って
助産師さんや先輩ママに励まされながら
1年半3時間おきの授乳をしていました

おっぱいを飲み、満足そうにそのまま眠り込んでしまっていたかわいい姿
おっぱいをやめる頃には少し言葉も出てきて、飲み終わると「たっ」(おいしかったのたっ)と言ってニコッした顔
・・・
事情があっておっぱいをあげられない方には本当に申し訳ないですが
私にとって至福の時でした
また断乳の時も感動で、忘れられません

その子供も10歳になり、懐かしく思い出しながら書かせていただきました
今はいろんなことが大変に思えてしまうのはよくわかるつもりです
でも
もうちょっとがんばってみて!
きっと次第にペースがつかめて、今みたいに大変じゃなくなります
桶谷式母乳育児だからこそ大変なこともたくさんありますが、
桶谷式母乳育児だからこそ味わえるよろこびもたくさんありました
私は体験から桶谷式をオススメしたいです

http://www.oketani-rso.com/voice.html

http://oketani.smile.tc/

http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-sakunyu- …
私はどっぷりとはまってしまいましたが、このサイトの方のように「いいとこどり」するのも一つの手かもしれません
    • good
    • 0

私も乳腺炎に何度もなりました。


桶谷式でもありませんが、私がそのときに言われたことを書きます。
あくまで参考程度に。

まず乳腺炎とは、乳首の先の部分に母乳のかたまりがつまることで、
炎症を起こすことでなります。
まずはつまりを取ることが第一です。
つまりをとるために湯船の中で乳首をもみほぐします。(痛すぎない程度に)
(※シャワーを禁止されたのは、体を温めすぎると母乳が良く出るようになるので、
つまっているのに母乳がたくさん作られたらおっぱいが張って痛くなるからだと思われます。
なので、お風呂に絶対入ってはいけないという意味ではないと思うのですが…?)

下着(ブラ)は清潔なモノにし、特に乳首は蒸れやすいので脱脂綿などを挟んでこまめに変えること。
つまりを取るのに一番良いのは、実は赤ちゃんに吸って貰うことです。
いろんな角度から吸わせると取れることが多いです。

乳腺が詰まりにくくする為に、脂っこいモノなどを控えるようにとも言われました。
和食が良いそうです。特に根菜類。

ウンチについてですが、1ヶ月半で5~6回のウンチは普通じゃないでしょうか?
1日1回が普通、なんて決めつけないで欲しいですね。
(ちなみにもうすぐ3歳の娘は未だに2~3回してますよ。)

やはり、乳腺炎にはストレスも良くないです。
病院が合わないようなら、他の母乳育児に熱心な病院に変えてみてはどうでしょうか?

ちなみに、おっぱいが良く出るのにミルクを足していると、
乳腺炎になりやすいこともあります。
(母乳が生産過剰になっている状態。)
つまりを取るためにも、ミルクをいったんやめてみても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今日もそこの母乳外来に行ってきたのですが、
今日から母乳と砂糖水のみを飲ませる方法で試すように言われました。
これがうまくいけばミルクとおさらばです。
よいアドバイスたくさんありがとうございました。
少し気持ちが軽くなりました^^

お礼日時:2006/05/30 18:21

桶谷式の名は聞いたことがありましたが


内容は知りませんでした。
ふーん、大変なんですね。

私はもうはるか昔に子供をふたり
母乳オンリーで育て上げた40代の女です。
ものすごく母乳が出るタイプでして
双子も育てられるね、と笑われたほどです。
しかし出すぎて、つまり飲みきってもらえない毎日で、
乳腺炎はなんどか経験しています。
40度もの高熱が出て
お乳の痛みは腕先にまでひびき着替えもできないほどです。
我慢できるものではありません。
頼れる年寄りや親戚は近くにいなかったので
毎度、大変でした。
私はいつもあっさり普通の産科へ行き、
そこから外科へまわされ
普通に抗生剤を投薬されました。
あっさりと2~3日で完治。
食事も生活も何の制限もありませんでした。
早く治るのでこの方法は好きでした。

子供への影響もぜんぜん感じませんでした。
母乳は最後まで(1才半くらいの断乳まで)
ちゃんと続けられました。
ふたりの子供は今
すっごく健康な大人になっていますよ。

古いやり方や民間療法にはすばらしいものがあります。
しかし、それだけに拘泥して
現代科学を必要以上に無視したり軽視したりしなくても
いいように感じます。
両方のよいところをバランスよく取り入れれば
いいと思います。

お大事になさってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際私も完全母乳で育てられるぐらい母乳が出ているそうです。(ただ詰まっているので..)
出さなかった分たまりにたまって詰まったみたいです。
投薬治療、それは簡単でよいですね。
他の病院に聞いてみたところ、投薬、点滴、希望者におっぱいマッサージをするらしいです。
母乳をあげている手前、薬は不安ですが、一応影響はないとはいわれました。
そろそろ実家に帰るので、近くの病院に一度行ってみようかと考えています。
やはり、経験者のアドバイスは心強いですね。
ストレスで育児ノイローゼの一歩手前になりそうでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!