
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>日付順にこの日はこんな事があり、翌々日はこうで次の週にはこんなことになり・・と書き、それに伴い自分の感情もこうなっていったという書き方をしているんですがそれでいいのでしょうか。
相手の悪いところばかりでなく、相手がしてくれたことも正直に書いています。… それでいいと思います。弁護士は、あなたの陳述書をノーチェックで裁判所に提出はしません。いちばん迷うのは、自分に不利かも知れないことを書くべきかどうかですが、一応書いておいて、弁護士に渡すときに、自分の不安を伝えればいいと思いますよ。弁護士としては、依頼人が不利を自覚しているところを知らされないまま、相手からその点を攻められるというのが最も嫌なパターンです。(「それを早く言ってくれよ」ということになります)不利なら不利なりの対策を事前に考える必要がありますから、文字で書くのが不安なら、口頭で伝えてもいいですから、必ず伝えてください。
ありがとうございます。
今回の件は、最初は相手と私は特に問題ありませんでした。むしろこちらのお願いも聞いてくれていい人でした。なので、陳述書の最初のほうは、向こうは良い人だと思われるような出だしです。事が起こってからの対応は本人は謝っているのすが、その人の家族が問題あるようで、その後の向こうの対応は本人の指示か家族が代理でしているのかわかりません。ですが、結局私怪我ではありませんが、病院に通い続けている状態なのですっきりするために裁判をおこすことにしました。
ありがとうございます。弁護士さんとよく相談して伝えるべきことはしっかり話しておきます。
No.3
- 回答日時:
補足します。
弁護士が書いて欲しいといっている陳述書は、病気で医師に診てもらうときの問診の答えのようなものだと思ってください。どこが痛いとか、いつごろから症状があるかというようなことです。何が大切かは専門家である弁護士が判断します。あえて注意すべきことといえば、自分以外の人が読んで、分かりやすくということでしょう。日付順にこの日はこんな事があり、翌々日はこうで次の週にはこんなことになり・・と書き、それに伴い自分の感情もこうなっていったという書き方をしているんですがそれでいいのでしょうか。相手の悪いところばかりでなく、相手がしてくれたことも正直に書いています。
弁護士に提出する前に誰かに読んでもらったほうが客観的に読んでもらっていいかもしれませんね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
事件の内容が分からないので、一般論として申し上げます。
弁護士はあなたの陳述書を元に、法的に重要な事実を抽出していきます。あなたの感情も事件処理の全体的方針を決める上では大切な事実ですから、書かないよりも書いたほうがいいと思われます。推測も書いて差し支えありませんが、何故そう考えたかという根拠を書くといいと思います。どのようなことが大切なのか、最終的には弁護士が判断することなので、あなたは思い通り、すべてを書けばいいでしょう。書き方としては、最初から完璧に書こうとせず、なんども読み返すと、書き落としたこと、補足したいことが出てきますから、書き足していけばいいと思います。最後をどうするかは事案次第です。回答ありがとうございます。とても参考になりました。今にいたるまでの経過をずっと書いていますが、何度も読み直しては、その時のことを思いかえしています。感情的になって何度も同じ事を書いてしまっていたりするので、もうちょっと整理して書きます。でもその時の自分の気持ちは素直に書いてもいいんですね。
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
陳述書を書いた経験からお伝えします。
陳述書を書くに当たっては、最低入れなければならない書面作成上の要件があります。その要件というのは、
(1)宛先(○○地方裁判所裁判官殿のように書けばよいでしょう)
(2)作成年月日(漢数字でも算用数字でもかまいませ んが、きちんと月日まで入れて書くことで す。)
(3)作成者名(署名し押印をしなければなりません が、通常は文頭に入れます。)
(4)真実を記載
の要件を満たしていれば様式はありませんので、縦書きでも横書きでもかまいません。
また、自分の意見を入れることは一向に差し支えありません。というよりもある程度は入れたほうがよいと思います。
しかし、言い訳がましくなったり、くどいかき方は裁判官の心証を大きく害しますので要注意です。
以上簡単ですがお知らせいたします。
回答ありがとうございます。裁判など初めてでどうやって書いていいかわからず今はずらずらと文章を書いているだけでした。何度も同じことを書いてしまったりしていたのでもう一度見直してみます。
(1)~(4)は絶対入れなければいけないのですね。
今までの経緯を書いていたらA4用紙1行36文字くらいで27行、10ページを超える量になってきてしまったのですがそれでもいいのかどうか・・・
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 裁判における陳述書の有効性についてお伺いします。 妻がダブル不倫で、不倫相手と裁判までもつれ込んでお 5 2022/10/03 20:21
- 訴訟・裁判 スシローペロペロ事件。傍聴席は満席になるか否か? 2 2023/06/10 14:07
- 訴訟・裁判 婚約破棄の裁判をしています。 相手が浮気をし破棄になりました。 入籍予定の1ヶ月前でした。 当方子供 3 2022/09/14 11:46
- 金銭トラブル・債権回収 第三債務者です。ちょっとややこしいことになりました。 2 2022/07/04 18:33
- 年末調整 車両使用制限通知が来ました。 陳述書について提出した事がある方,記入の仕方わかる方回答お願いします。 2 2023/04/07 14:07
- 貨物自動車・業務用車両 車両使用制限通知が来ました。 陳述書について提出した事がある方,記入の仕方わかる方回答お願いします。 5 2023/04/07 12:44
- その他(悩み相談・人生相談) 言葉が巧みな人との関りについて。 6 2023/08/04 03:11
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 事件・犯罪 5年前の給料明細を今更偽造かどうかを調べるのは不可能に近いでしょうか? 2 2023/04/01 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士よりも医者の方が、力が...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
弁護士求人
-
バラエティにでてる弁護士
-
陳述書の書き方について
-
今日いきなりショートメールで...
-
警察局に問い合わせたいのです...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
法律家という人はどのような人...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
警察24時などのドキュメンタリ...
-
元彼との性的なことを言いふら...
-
自己の名前の後にESQとは?
-
弁護士からの開示請求
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
Twitterで今現在自分のものでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
弁護士求人
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
今日いきなりショートメールで...
-
ロト7キャリーオーバーで10億...
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
弁護士を目指している恋人
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
アパートを退去するとき不動産...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
奴隷扱いしても、従業員が何も...
-
弁護士さんへお礼
-
エバーライフという通販から弁...
おすすめ情報