dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日打っていた際、予兆は起こるのに対決や特訓にいかないという現象が続いたため不審に思い、360のゾーンでやめました。
結局その台は天井でバケ放出後、再び600以上ハマっていました。
それ以来なかなかストックの有無の判断ができず、不安になりながら打つことがしばしばです。
チャンス目が出ればひとまず安心できるんですが・・。

そこで質問なんですが、
番長でストックが切れていた場合、
(1)予兆は起こるが特訓や前兆(ガセ含む)に入らない。
(2)特訓や前兆には入るが、決して放出しない(対決で負ける)。
(3)予兆すら起こらない。

のうちどれなのかが知りたいです。
それ以外の回答であれば教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (2件)

番長でストックが切れていた場合ですが、


特訓・前兆入りますがフェイク前兆です。(ストックがあっても入りますが)
当然、入ってもストックがない場合は当りません。
ストック切れは通常中は分からないです。
が、判断材料としては
(1)天井1280Gを越える。
(2)1G連確定(ランプも点灯)している状態で、ボーナス終了。BETと同時にランプが消えてボーナスなし(またはREG放出)
だと思いますが(2)は条件が重なるとランプ点灯してもREGが
そろう場合はあります。
細かい内容はスロ雑誌を見る方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

スベリ子役が出たらスト有がほぼ確定で


チャ目でたらスト有確定
前兆に関しては【2】が正解
シナリオの選択テーブルがどうなるかまでは知らんけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!