dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはPCV-LX30/BPを2年間使っています。
3ヶ月前からHDD辺りからカランコロンカランコロン音が鳴り出し
HDランプが点灯したままフリーズすることが頻繁になりました。
スキャンディスク、デフラグしてみたんですがその後もフリーズするので困っています。
常駐ソフトはノートンのアンチウイルスとパーソナルファイアーウォールだけです。
これはそろそろHDが壊れる前兆なんでしょうか?

A 回答 (5件)

あらら、こりゃ大変です。


私の少ない経験でも、HDDが逝かれるときは事前に予兆がありました。音で言えば、ノートはカランコロンとなりましたし、デスクトップ機は油が切れたちょうつがいのきしむようなギギィィィってな音がしました。OSの動作で言うと、どこかをクリックした瞬間なぜか再起動が始まったり、机を離れていたらブルーバックの画面になっていたり…
おそらく皆さんのおっしゃるとおり、壊れる前兆と見て間違いないでしょうね。今日にでも新しいHDDを買いに走りましょう。
    • good
    • 0

HDDの寿命は5年位ですので、これは傷が付いた状態と思われます.早く交換されないと生きている部分までも読み出し出来なくなる可能性が

あります.そしてPCをおかれている部屋の環境をチェックした方がいいです.
    • good
    • 0

皆さん書かれてるとおり、壊れる前兆です。


私の場合、音が出始めてから1週間ほどで壊れました。

早急に新しい、HDDを購入して、データの移しかえをすることを
お勧めします。

失ったデーターはまず復元できません。
復元してくれるサービスを行ってる企業もありますが、
金額は桁外れに高額です。
    • good
    • 0

下の方と同意見です。


バックアップをとって、HDD交換の覚悟をしましょう。
    • good
    • 0

多分、壊れる前兆ですね。


早めにバックアップは とっておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!