
まださくら銀行だった頃、メールオーダーで自動引き落としの積み立て定期預金「チャオ」に申し込みをし、その後銀行の合併に伴い「りぼん」という名称に変わったそうですが、引き続き継続しています。
はじめは普通口座の通帳に定期預金のページがあり、そこに記帳されていました。その後、定期預金専用の通帳が送られてきて、そちらに記帳するように変わりました。ところが、現在は「りぼん」はその通帳には記載されないようになってしまったらしく、そのほかの定期用になっているらしいです。
さっぱり意味がわからないまま、今に至りますが、そのお金を使いたいので
近くの支店で解約を申し出ましたが、契約した支店でないと解約はできないと言われました。その支店は遠くて行くのが無理なので、ネットバンキングで普通口座に振り返ることにしました。今、ネットバンキングに「りぼん」の口座の申し込みをしているところです。
結局は「りぼん」は通帳はないのでしょうか?また、定期専用の通帳は、どうしろということでしょう?(他に定期はしていません)
申し込むときは郵送で簡単にできるのに、解約となると他の支店ではできないなどと言われるし、ネットバンキングも申し込みに2週間もかかったりして、かなりうんざりしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●私も、「特典つき、自動つみたて定期預金」の、
「りぼん」の、利用者です。
「おつみたての部分」の、「お払い戻し」は、お近くの、「三井住友銀行」の、本支店で、できるはずです。 (少なくとも、「三井住友銀行・新潟支店」ならびに、「三井住友銀行・本店営業部」では、「他店の、『りぼん』」でも、できたはずです。)
もちろん、私は、「茶色の表紙??の、『りぼん』専用」の、通帳を、ちゃんと、持っておりますよ。
あと、「旧・さくら銀行店」の、「ステッププラン」の場合、「茶色の表紙の、つみたて専用の通帳」の、表題名は、「いずみ」に、なっております。(こちらの、ほうは、「おとりまとめ」の、扱いが、ないようです。)
窓口の、担当者に、よって、扱いが、「異なっている??」の、かな。(私のばあいには、いずれも、きちんと、窓口さんが、対応してくれました。)
私も、「ご質問者さんの、そういった、お話??」に、出会ったのは、はじめて??です。
本当に、「びっくり!!」しております。
ありがとうございます。
通帳があるんですか!?
私の手元にあるのは、統合されたときに普通口座の通帳が2冊に分かれたもので「総合口座(定期預金積立型預金)」というオレンジ色の表紙のものと、緑色の表紙の普通口座で、統合されたときに普通口座の通帳が2冊に分かれたものです。「りぼん」とも「いずみ」とも書いてありません。
もう一度銀行に聞いてみようかなぁ。。。
No.3
- 回答日時:
#1です。
●ご質問者さんが、お手許に、お持ちの「オレンジ色??」の、お通帳に、「おつみたて分」の、記載は、ありませんか。 「オレンジ色のお通帳」に、「おつみたて分」の、記載がある、お客様も、いらっしゃいます。
●「つみたて定期預金」の、場合ですと、「一部の、払い戻し」だったら、お近くの支店で、できますが、
前のご回答者さんが、おっしゃるとおり、「ご解約」や、「つみたての内容変更」と、なりますと、やはり「お取次ぎ」が、必要と、なります。 以前、「三井銀行」だった時代は、「ご解約」なども、お近くの支店でできたのですが、・・・。
とにかく、お近くの、「三井住友銀行」の、窓口で、ご相談を、おすすめします。
No.2
- 回答日時:
りぼんには通帳ありますよ。
茶色というのか、赤褐色というのか・・・
そういう色の通帳です。
さて、りぼんですが、
預けているお金の引出し(払出し)はどこの支店でもできます。
しかしながら・・・
解約、契約内容の変更は、契約した支店のみ可能です。
但し、契約した支店に行くことが難しい場合は、
取次という扱いで、近くの支店で受け付けてくれます。
取次で解約の場合、全額を引出して、預金額0にした上で、
解約手続き(記入、捺印)を近くの支店で行い、
りぼん通帳などとあわせて、契約した支店に移送されます。
その後、解約済の通帳などが郵送で自宅に届きます。
ありがとうございます。
茶色の通帳…?見たことないです。
解約についてですが、取次扱いでしてくれるんですね。銀行で案内係りの人に聞いたら「契約された支店へ行ってください」の一点張りだったのですが、ONE'sダイレクトによれば「窓口にご相談ください」と書いてあるのでもしかしたら、銀行の方が勘違いされていたのでしょうかね?
契約した支店は、転勤前の職場の近くで作ったので、ちょっと行けません。家の近くの支店も統廃合でなくなり、ATMはあるのですが、窓口は隣の市まで行かないとないんです。ほんと不便だし不親切なので銀行かえようかな、と迷っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 みずほ銀行(普通口座)の通帳を見たところ、半年記帳していなかった分が省略されており、振込などの金額が 3 2023/02/23 21:59
- 預金・貯金 素朴な疑問。私は投資信託や家賃振込の関係で通帳を数冊程持っています。そのうち同じ信用金庫の通帳が数冊 4 2022/04/22 07:35
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 預金・貯金 通帳内の定期預金の記載について 2 2022/03/27 18:00
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- 預金・貯金 商品のローン支払い 普通預金の残高不足でマイナスに 利息は? 5 2022/08/11 09:46
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 他社に負担してもらったお金。自社にとっての勘定科目は何になる? 4 2022/09/29 09:40
- 転職 派遣元に三菱UFJ銀行をする場合の書類の提出方法 3 2022/05/07 10:24
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 郵便局で新たに通帳を作りたいと相談したら、今はひとり1冊までしか作れないと言われました。(定期預金通 10 2022/12/23 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本に居て、Bank of America ...
-
使わなくなった通帳解約したい...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
保険を解約されたら冷たくされ...
-
登録した覚えがないのに、クレ...
-
自動車保険の異動・解約の発効...
-
通帳紛失した口座の解約はでき...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
ゆうちょ銀行 総合口座 定額...
-
助けてください。ROMというポイ...
-
郵便局の定期預金(4年)を途...
-
クレジットカードの処理方法
-
基準価額について
-
銀行口座の解約に必要なもの
-
年払いの生命保険を年の途中で...
-
解約月の保険料引き落とし
-
ろうきん(労働金庫)の口座は...
-
住宅ローン返済中の火災保険解約
-
当座預金 解約について
-
武富士の解約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
銀行口座解約時に、その通帳と...
-
毎月、給料から天引きされてる...
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
-
送信した覚えのないメールが送...
-
自動車保険の異動・解約の発効...
-
銀行の通帳はつくった支店でな...
-
定期預金を数千円だけ引き下ろ...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
通帳がない場合の古い取引履歴...
-
保険の担当者変えたい。
-
ゆうちょ定期預金を降ろしたい
-
頼んでもないのにオリコカード...
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
銀行口座の解約はどこの支店で...
-
郵便局の定額貯金と福祉定期
-
地方銀行の定期預金の お金を下...
-
銀行の口座番号、届出印の記載...
おすすめ情報