
こんにちは。
いつもお世話になっております。
哲学に関しての質問です。皆さんの意見を聞きたいです。
今、哲学の時間で「事実と解釈」についてディスカッションをしています。そこで疑問に思ったのは、事実って一体何なのか?真実とは違うのか?
「事実」というのは、確実で一つしかなく大衆に「真実」と認められている事柄だと自分は感じます。「真実」に関しては、人の数だけあるんだと漫画の様な解釈をしてました。例えば、AさんがBさんをマイケルジャクソンだと信じれば、AにとってBがマイケルである事は真実というように。それをだけどこれって…「真実」というより「信仰」ですよね。じゃあ、やっぱり「事実」も「真実」も同じモノ??「真実はいつも一つだ!」と某キャラクターが言っているし。「事実」も一つだよね?
段々、文章が崩れて申し訳ないです…
簡潔に言えば「事実」と「真実」の違いを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
事実というのは言葉の通り、客観性のあることです。
みんなが見間違えたとしても、皆がそう見えたのならそれが事実です。
例えば、天動説の時代、地球の周りを太陽が回っていると皆が信じていたら、それが事実です。
真実は、人間(観察者)の存在がなくても正しい物事ですね。
地球上の人間が皆天動説を信じていたとしても、本当は地球が太陽の周りを回っていたら、それが真実です。
天動説と地動説の例のおかげで大分理解する事が出来ました。
事実は多数の人によって”真実”と認められている物事。
真実は人が信じる・信じないに関係なく、正しい物事。
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コインキデンチア・オッポシト...
-
信仰でない――または 形而上学で...
-
「生きられた」とは?
-
概念の反対語はあるのですか? ...
-
《絶対》と日本人
-
「中庸」と「止揚」との意味的...
-
不認識?非認識?
-
固定観念?固定概念?
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
「自分を相対化する」とはどう...
-
仏教の言葉で。
-
トマス・アクィナスが考えた神...
-
avについて質問【エッチです】
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
私以外、生きている人は1人もい...
-
理解と認識の違い
-
アラサー、アラフォーと呼ばれ...
-
老害と言う人もマーフィーの法...
-
『ダーザイン』の意味
おすすめ情報