
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>プロシージャ内で[]を使う場合は、そのフォーム外のオブジェクトを使う場合と考えてよろしいでしょうか?
別のオブジェクトを使う場合だけではありません。
Hensu = Me![Text1]のようにHensuという変数に自身のTest1の値を代入する場合のように。
[]で括られているのがオブジェクト名やコントロール名だよという事。
クエリの抽出条件に存在しない[?]とすれば?というコントロール等が参照できないので?というダイアログが表示されるように?というオブジェクトやコントロールは何?と聞いてくるように。
>フォーム内のオブジェクトの場合はあくまでMe!で良いのでしょうか
Forms.[フォーム名]![コントロール名]やForms![フォーム名]![コントロール名]が構文。
アクティブなフォームが自分自身ならForms![フォーム名]の変わりにMeでもOKですという事。
と言う解釈の方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
>Me!と[ ]
Meはキーワードです。クラスのインスタンスが自分自身とそのメンバを参照するためのキーワード。
Me.やMe!は自分自身のメンバの参照先の指定。
Me!.[~~]とは記述しないと思いますが
[]でメンバを参照する場合は例えばアクティブになっていない状態のオブジェクトを参照する場合とか
メインフォームからサブフォームのコントロールを参照する場合など
クラスとオブジェクトを[]で括り指定して参照させる場合に使います。
ありがとうございます。
あるフォームのプロシージャ内で[]を使う場合は、そのフォーム外のオブジェクトを使う場合、と考えてよろしいでしょうか?フォーム内のオブジェクトの場合はあくまでMe!で良いのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
Me![ボタン名等]は、現在実行されている、
コードのフォームやレポート等をあらわしています。
Forms![フォーム及びレポート]
と
Me!
が一緒だと思って下さい。
Formsだといちいちフォームを最初から探しますが、
Meだと、このフォームということなので、処理が早いです。
ありがとうございます。
フォーム内のイベントプロシージャで、Me!~と書いた場合、それはそのフォーム内のテキストボックスやコンボボックスを参照しているということでしょうか?
Me.とMe!はなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
-
4
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
5
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
-
6
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
7
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
8
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
9
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
10
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
-
11
access別のテーブルを参照してテキストボックスに値を表示、編集したい
Access(アクセス)
-
12
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
13
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
14
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
-
15
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
16
access2021 VBA メソッドまたはデータメンバーが見つかりません エラー発生
Access(アクセス)
-
17
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
18
Accessでテーブルの値をテキストボックスに代入するには?
Access(アクセス)
-
19
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
20
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
GDIオブジェクトが増える……
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
CloseとDisposeの違い
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
PDFフォームに本日の日付を自動...
-
マウスイベントが動かない
-
オブジェクト名をVBAで指定...
-
「PC Helpsoft Driver Updated...
-
UPS警告音を止めたい
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
ゲームパットN52Teの設定
-
フォームコントロールから作っ...
-
ACCESSで、新規か更新かの判断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
ChexBox1等の「1」を変数にで...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
文字列で小数点以下の0を削除し...
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
日本語の文字化けを直す方法
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
ExcelのシートをAccessで表示し...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
ユーザーフォームのインポート...
-
現在アクティブになっているオ...
-
クリスタルレポートのプレビュ...
-
Bitmap.GetPixelより高速なもの
-
vba ユーザーフォームのテキス...
-
Imageコントロールにグラフを表...
おすすめ情報