
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かっちりハマってしまったのならマイナスドライバかスプーンの柄の先などの先の平たいしっかりした物でテコの様にして開けるしかないでしょうね。
(ガラスのふたは要注意デス)真空状態なら中の気体の体積を増やすために暖めなければなりません。
中身があるなら万が一こぼれても良いようにシンクの上かお風呂場で作業するのをオススメします。怪我しないでね。
有難うございます!
フライパンにかぶせた蓋の取ってをクルクル回したら、ねじと共に 取っ手が取れました。
ねじはフライパンの中に入ってしまいましたが・・・
それで、蓋の真ん中に穴が空いたので もう真空にはなっていないのに取れなくて困っています。
再度、火に掛けて 蓋の取っ手が取れた穴にニッパーを入れて取ろうとしているのですが、穴からシューシュー蒸気はでるし、ニッパーで上に持ち上げるように引っ張ていたら 穴が少し歪んできました。
もうこうなってしまうと取れないのでしょうか・・・
買ったばかりのフライパンなのにショックです
No.6
- 回答日時:
ふたを犠牲にしても良いのならその穴を大きくすれば・・取れるかも!
がんばれ!
(´_`。)グスン 有難うございました。
蓋をすると時、少しキツイな?って思った時点で止めれば良かったです。
がっしりハマってしまて 蓋もフライパンも もう私には取れそうにありません^^;
蓋は傾きながらガッシリはまっていて、取っ手の取れた小さな穴からは、私がフライパンの底を叩く度に、お肉のカケラがポロポロこぼれて来ます。
それを見て、思わず吹き出してしまいました・・・。
私、絶対結婚出来ないな~~~~って、思いました。
こんな奥さん イヤだな~~って自己嫌悪です。
皆さん 本当に有難うございました。
初めての一人暮しで 今まで本当に何でも親にやって貰っていたんだな・・・って本当にそう思いました。
恥ずかしいって思います。
有難うございました!!
No.5
- 回答日時:
横とか
ひっくり返してばんばんたたくとか・・・(袋に入れてね)
ドライバーが入る隙間もないかな・・・。
以前に同じ目にあったとき
翌日難なく取れた事もあったんですよ。
前の苦労はなんだったんだ・・・。ってね。
本当ですか! 私も買ったばかりのフライパンで 初めて使ったその日にダメにだってしまうなんて 本当は捨てたくないんです。1回しか使ってないのに~~~
ドライバーで開けたんですか?
ドライバーが入る隙間は 鍋の蓋の真ん中の穴しかないんです。 蓋の取っ手を外して空いた穴なんですが、そこからニッパーを入れて力任せに上に引っ張り上げていたら穴も少し歪んできました。
蓋の周りは フライパンとキッチリ密着していて(少し傾きながら)隙間が無いんです・・・
ドライバーを 隙間に差し込んで開けたのですか?
蓋の淵が少し隙間が開かないとダメでしょうか?
No.4
- 回答日時:
あー。
きっちりはまりこんじゃったんですね。フライパンの上部直径のほうが下部直径よりやや小さくて、押し込んだら抜けなくなったってことでしょう。
蓋がいらないなら蓋をサンダー(建設用器具で鉄でも切れるすごいやつ)で真っ二つにするしか方法はないと思いますよ。
蓋はたぶんステンレス製でしょうから、建設業やってる友人でもいたら頼めばいいと思います。
それができないとするとあきらめるしかないですね。。。
何度やっても やっぱり取れないです・・・。
蓋する時、ちょっとキツイかな?って思ったけど やっぱり止めれば良かった・・・・
もう諦めます(T_T) 何度底を叩いても 熱しても、ガッチリはまってしまっていて、フライパンの中で蓋のネジがカチャカチャ音を立てています。
今日は、お肉とフライパンと鍋の蓋、3つが一度にダメになった日でした・・・。
皆さん本当に有難うございました。
一人暮らしなのでパニクってしまったんです。
すみません^^;
本当に有難うございました!
No.3
- 回答日時:
フライパンを火にかけているとき、フライパンが熱膨張して蓋を更に奥まで引き込んだためです。
冷やせばますます取れなくなります。
再度フライパンを火にかけて膨張させ、蓋を取ればいいです。
それでも取れないときは、熱いうちに外に出て堅いもののところをフライパンの底でたたいて衝撃を与えれば取れるようになります。
フライパンを火に掛けて 熱いうちに何度も衝撃を与えれば その内取れるようになるでしょうか?
取ってが取れた蓋の穴から蒸気がシューシュー出ていて
もう真空では無い筈なのにキッチキチだったのがいけなかったのかな・・・
蓋は少し傾いたまま キッチリハマってしまってフライパンの底をどんどん叩いているのですが、ビクともしません・・・。
もうショックです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 シリコンのフライパン蓋について フライパンの蓋でいいのないかなあって探してます。 ティファールの取っ 2 2023/01/22 23:02
- 食中毒・ノロウイルス 冷凍したぶなしめじを焼いて食べました。 だけどもしかしたら ちゃんと火が通ってないかもしれません… 5 2022/12/08 20:35
- 冷蔵庫・炊飯器 ハイコーキ冷蔵庫 UL18DBの蓋がしまりません。 使ってないまま(2〜3日)置いてあり飲み物入って 2 2023/07/02 08:09
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 車検・修理・メンテナンス 【ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化してしまうのを防ぐ良いアイデアがあれば教えてください 4 2022/06/18 13:46
- 日用品・生活雑貨 箱が欲しいのですが探し方が分かりません。 上の蓋を閉じて、蓋に付いている穴?と本体に付いている輪っか 2 2023/08/05 07:55
- 洗濯機・乾燥機 二層式洗濯機 日立PS-H45L青空の故障 1 2023/06/05 16:20
- 物理学 蓋が閉まっていることを確認して、主電源がはいるしくみの装置 5 2023/04/20 12:46
- その他(アウトドア) 車中泊で電子レンジなしで料理「おかず」を温めることはできますか? 小型IHでフライパン置いて焦げない 8 2023/06/11 17:18
- 楽器・演奏 ユーフォニアムについて質問です。 私は高校から吹奏楽部に入りユーフォニアムを吹いているのですが、昨日 1 2023/06/18 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
鉄製フライパンの木製取手の修理
-
鍋にビニールがっ!!
-
フライパンから異臭が
-
母のことなんですけど、目玉焼...
-
親子丼作り器の代用でおすすめ...
-
グリルパンとフライパンの違い
-
鉄のフライパンで魚を焼く
-
タオルを鍋敷き替わりに使った...
-
許せない心理テスト
-
フライパンにはまった鍋のフタ...
-
ティファールのソースパンをフ...
-
なべの木質取っ手の焼損修理に...
-
メンチカツ揚げるまでにいくら...
-
お好み焼きにタコトッピングし...
-
IHクッキングヒーターで急に...
-
フライパンのかぶせた蓋が取れ...
-
滑り止めのないフライパン対処法
-
IH用フライパンの真ん中が盛り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
許せない心理テスト
-
フライパンから異臭が
-
取っ手の取れるフライパン
-
フライパンのかぶせた蓋が取れ...
-
IHでフライパンを熱していると...
-
タオルを鍋敷き替わりに使った...
-
母のことなんですけど、目玉焼...
-
ドライカレーの温め直し方
-
鉄製フライパンの木製取手の修理
-
IT対応フライパンがIHヒーター...
-
IH用なのに使えないフライパン...
-
冷凍ピザを買ったら 電子レンジ...
-
新しく買ったフライパンでIHク...
-
フライパンにはまった鍋のフタ...
-
鉄のフライパンで魚を焼く
-
フライパン本体とは別メーカーの蓋
-
IHクッキングヒーターで急に...
-
フライパンの「20cm」とか「28c...
おすすめ情報