
現在windowsMeのアップグレード(ベースはwindowsSE)を使っているのですが、どうも不安定で、よく問題発生で画面が凍ったり、アプリケーションも同様になんとか.dllの不具合がよく起こります。ものすごく頻繁に。しかも、どういうわけか、エプソンのインク残量を見ることが、SEの時はいけたのに、何度ドライバーを入れ直したりしても駄目なんで、インクや紙が交換時がわからないためもったいないです。一度、meを上書きしてみたのですが全然効果なし。システムのメンテナンスしても変わりません。ですので、一度、meをアンインストールして、seを上書きし直して、またmeを再インストールしてみようと考えています。その際、現在あるDLしたファイルなどは有効にその後も、問題なく使えるのでしょうか? 別のハードディスクがあれば、簡単に行くのですが・・・ とりあえず、この方向で行こうかと思っています。よろしくお願いします。何か他にいい案や、アドバイスがあればお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、Windows98SEはメーカー製のリカバリディスクですか?そうではなく、製品版やOEM版の98でしょうか?
メーカー製なら一応アップグレードインストールしかありませんが・・・
問題が複数ありますね。
一つ目は、Meのアンインストールですね。
98SEを上書きし直してというのは問題2ですね。
そして、Meを再インストール???
これは、安定どころか一時的な安定を見て一気に最高の不安定に向かう可能性が高いですね。
まず、Meが不安定な原因はこの場合は、OSそのものが不安定であることとアップグレードインストールであることの2つがあります。
特に、これまで98SEで使い続けて、98を再インストールせずにMeに直接アップグレードされるという行為を行うと、98利用によって生じた穴(不安定要因)が強調され、Meを不安定にします。
アップグレードインストールする場合でも、一度98seを再インストールしてから更新した方が良いのです。
では、今回の場合です。
たぶん、Meのアプリケーションの追加と削除からMeをアンインストールして98にする。
それから、98に戻ったHDDに98のCD-ROMで上書きインストールして、さらにMeを入れる。
これは、逆効果です。
上書きでは、レジストリ部や各種ドライバの更新によって生じる断片化(デフラグで行うドライブ上にあるデータの物理的断片化とは異なる)は改善されません。
また、上書きで修復では失われたプログラムや破損したプログラムがある場合の不具合には確かに効果大ですが、逆にシステム全体の安定を求める場合にははっきり言って更新されたプログラムなどもあり逆効果です。
簡単にいえば、Windowsがプログラム不良から動作しない時や、一部プログラムの不足などが発生している場合を除いては効果がないということです。(これはOSの場合です)
やるなら、一度フォーマットする。
98の製品版CD-ROMをおもちならMeをクリーンインストールする。
98がリカバリCDなら98SEを導入後、Meをクリーンインストールする。
これが、良い方法です。それ以外の方法では確実に良い方法はないです。
ちなみに、もう一つ、もしバックアップデバイスがないという場合、ハードディスクドライブを2パーティション(CとD)に分けていて、Cドライブだけをフォーマットすれば、Dドライブに待避したファイルは消えることはありません。
ありがとうございます。 結局、最悪なことにデータすべて消えたので、一からやり直しました。クリーンインストール?よくわからなかったです。けど、今はブランニューって感じです。

No.3
- 回答日時:
EPSONプリンタウィンドウ!のバージョンは?
プリンターの機種は?
とりあえず,もう一度Windows Meをインストールしてもプリンターに関しては同じことが起こる可能性があります。
参考URLから,お使いのプリンターのドライバやEPSONプリンタウィンドウ!をダウンロードしてください。
Windows Meが不安定な原因のひとつにリソース不足があります。
常駐ソフトを減らすとかアクティブデスクトップをやめるとか等することで,安定性が向上しますよ。
参考URL:http://www.i-love-epson.co.jp/products/download/ …

No.1
- 回答日時:
なぜ評判の悪い WindowsMe にこだわられるのか、理由がよくわかりませんが、もし再インストールするなら、絶対上書きなどではなくクリーンインストールをお薦めします。
WindowsMe がアップグレード版であっても、Windows98SE の CD-ROM を持っていれば、クリーンインストールできるはずです。
データを退避した上でいったん HDD をフォーマットし、WindowsMe をクリーンインストールしてみて下さい。
もちろん、アプリの再インストールなど面倒なこともありますが、こと安定性にかけてはクリーンインストールに勝るものはないと思います。
ありがとうございます。 結局、最悪なことにデータすべて消えたので、一からやり直しました。seで少しやってたのですが、なんや調子が悪かったのでMEにまたしました。ですが、快調です! どうもでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウズMe(自作)の再イ...
-
Windows7にXPをデュアルブート...
-
ディスクドライブについて
-
1つのHDDに複数のOSをコピーし...
-
windowsXPをインストールした後...
-
XPとビッグドライブフォーマット
-
WINXPにて137GB超HDD搭載時のOS...
-
Windows8 にしたらHDDが見...
-
一方のOSを消去するには
-
GA-EX58-UD4 RAID用 XPのイン...
-
OS新規Install方法詳細説明教え...
-
CD版WINDOWSをFDに変換する方法...
-
クリインストール
-
VISTA→XPとデュアルブートして...
-
Windows7 インストール
-
Windows98にこだわりを持ち続け...
-
insufficient memory or disk s...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
ウインドウズビスタ → セブン...
-
Windows8
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
ハードディスクイメージの取り方
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
2つインストールしたOSの片方...
-
partitionって?
-
ハードディスクの交換で旧ハー...
-
Windows98を新規にインストール...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
ロードエラー:GDI.EXEの解決方...
-
Win2000回復コンソールでコピー...
-
外付けDVD-ROMからの再セットア...
-
HDDを交換してWin2Kをクリーン...
-
マザーのドライバがインストー...
-
XPの再インストールができま...
-
パソコン壊れた?!
-
CBSC2でOSのインストールが...
-
Windows2000のクリーンインスト...
おすすめ情報