
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
次のように考えると原因と対策がわかります。
<花芽の存在をまづ理解すること。>
植物は枝から将来葉っぱそして枝と発展する芽=葉芽といいます。(ここからは本年度、または次年度は花は咲きません)
植物は枝から将来花を咲かせるために発展する芽=花芽といいます。
(ここからは本年度または次年度花を咲かせます。)
<そしていつ花芽が出来るのか>
これが一番大事なポイントです。 剪定はこの花芽が出来る前にするのが適切です。
たとえば今回の「エゴノキ」は春に咲きますので花芽は前年枝についていると推測できます。
そしてあなた様は花芽ができあがった後に剪定したために、咲きたくても花芽がきられて無いという結果ですね。
ですので分からないまたは初心者のかたは花が咲き終わったらすぐやるべきです。
正しく解説すると花芽はその年新しく伸びてかつ元気に成熟して初めて花芽(花芽分化というます。)が形成されます。 春から初夏に咲く植物は大体前年の夏に花芽が形成されます。
春から初夏(夏)に咲く植物でもその年に伸張した充実枝に形成されるものもあります。(たとえばムクゲ)
またその年の枝に花芽を夏から初秋までに形成して秋に咲くキンモクセイもあります。
<答え>
剪定した時期の間違いとと強く剪定したのが原因です。
慣れてくると花芽と葉芽を区別できるようになります。 わたしの場合
は「椿」を例にとると次のような変則的な剪定をします。
<椿>
花芽形成時期:七月後半から八月
<剪定方法>
*花が終わった後に落花の清掃時に軽く枝もとより間引き剪定をします。
:
:
花芽形成
:
*秋、落葉樹が葉っぱを落としてから落葉掃除をするときに
椿の本格的な形作りの剪定と花の数の調整のための剪定をします。
花芽を確認しながら出来るので来年の開花の状態を想像しながら剪定します。
以上。
まだまだ初心者なので剪定時期がよくわかってなかったのですね。
ばかのひとつ覚えみたいに、落葉樹は冬の落葉している時期に
剪定すればよいと思っていたので、
その時に花芽も摘んでしまっていたわけですね。
ありがとうございました。
ということは今年咲かないとすれば、
もう立て込んでいる枝はこの時期に剪定して
しまったほうが良いということになるのですか?
難しいですね・・・
No.3
- 回答日時:
#2です。
一部訂正します。誤:植物は枝から将来葉っぱそして枝と発展する芽=葉芽といいます。(ここからは本年度、または次年度は花は咲きません)
訂正:植物は枝から将来葉っぱそして枝と発展する芽=葉芽といいます。( )内は削除します。
No.1
- 回答日時:
木ってほんと難しいですよね。
ツツジやアジサイは花が散るともう来年の芽出
しますから剪定時期間違えると来年は花が咲き
ません。
ハナミズキは夏場に来年の芽だしますからこれも
また剪定時期間違えると花咲きません。
エゴの木はいつ花芽がもつのかな?(-ω-;)ウーン
さらに剪定しても根が丈夫だと、根にばかり
栄養がいって花が咲かないこともあるそうで
す。
よく植え替えすると次の年は花が咲くなんて
いいます。植え替えにより根が切られるので
子孫のこさなくちゃ!と花が咲いて実をつけ
ます。
なので、おれにもさっぱり解らないことばか
りで試行錯誤しながら家の植木手入れしてい
ます。
おっと、ぜんぜん回答になっていませんね。
すみません(;^_^A アセアセ・・・
そうですね・・・
一般的に葉を落としている時期に剪定するのが
良いと思っていたので、冬なら問題ないのかと
考えてましたが、それが良くないのか・・・
あれだけ元気なのになぜ花がつかないのか
不思議です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早日の読み方
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
ナスの花が咲かない
-
シソとミントとバジルを育てて...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
この花の名前を教えて下さい
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
蟻が集まる植物について
-
ハイビスカスの花が、小さくなった
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報