
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
次のように考えると原因と対策がわかります。
<花芽の存在をまづ理解すること。>
植物は枝から将来葉っぱそして枝と発展する芽=葉芽といいます。(ここからは本年度、または次年度は花は咲きません)
植物は枝から将来花を咲かせるために発展する芽=花芽といいます。
(ここからは本年度または次年度花を咲かせます。)
<そしていつ花芽が出来るのか>
これが一番大事なポイントです。 剪定はこの花芽が出来る前にするのが適切です。
たとえば今回の「エゴノキ」は春に咲きますので花芽は前年枝についていると推測できます。
そしてあなた様は花芽ができあがった後に剪定したために、咲きたくても花芽がきられて無いという結果ですね。
ですので分からないまたは初心者のかたは花が咲き終わったらすぐやるべきです。
正しく解説すると花芽はその年新しく伸びてかつ元気に成熟して初めて花芽(花芽分化というます。)が形成されます。 春から初夏に咲く植物は大体前年の夏に花芽が形成されます。
春から初夏(夏)に咲く植物でもその年に伸張した充実枝に形成されるものもあります。(たとえばムクゲ)
またその年の枝に花芽を夏から初秋までに形成して秋に咲くキンモクセイもあります。
<答え>
剪定した時期の間違いとと強く剪定したのが原因です。
慣れてくると花芽と葉芽を区別できるようになります。 わたしの場合
は「椿」を例にとると次のような変則的な剪定をします。
<椿>
花芽形成時期:七月後半から八月
<剪定方法>
*花が終わった後に落花の清掃時に軽く枝もとより間引き剪定をします。
:
:
花芽形成
:
*秋、落葉樹が葉っぱを落としてから落葉掃除をするときに
椿の本格的な形作りの剪定と花の数の調整のための剪定をします。
花芽を確認しながら出来るので来年の開花の状態を想像しながら剪定します。
以上。
まだまだ初心者なので剪定時期がよくわかってなかったのですね。
ばかのひとつ覚えみたいに、落葉樹は冬の落葉している時期に
剪定すればよいと思っていたので、
その時に花芽も摘んでしまっていたわけですね。
ありがとうございました。
ということは今年咲かないとすれば、
もう立て込んでいる枝はこの時期に剪定して
しまったほうが良いということになるのですか?
難しいですね・・・
No.3
- 回答日時:
#2です。
一部訂正します。誤:植物は枝から将来葉っぱそして枝と発展する芽=葉芽といいます。(ここからは本年度、または次年度は花は咲きません)
訂正:植物は枝から将来葉っぱそして枝と発展する芽=葉芽といいます。( )内は削除します。
No.1
- 回答日時:
木ってほんと難しいですよね。
ツツジやアジサイは花が散るともう来年の芽出
しますから剪定時期間違えると来年は花が咲き
ません。
ハナミズキは夏場に来年の芽だしますからこれも
また剪定時期間違えると花咲きません。
エゴの木はいつ花芽がもつのかな?(-ω-;)ウーン
さらに剪定しても根が丈夫だと、根にばかり
栄養がいって花が咲かないこともあるそうで
す。
よく植え替えすると次の年は花が咲くなんて
いいます。植え替えにより根が切られるので
子孫のこさなくちゃ!と花が咲いて実をつけ
ます。
なので、おれにもさっぱり解らないことばか
りで試行錯誤しながら家の植木手入れしてい
ます。
おっと、ぜんぜん回答になっていませんね。
すみません(;^_^A アセアセ・・・
そうですね・・・
一般的に葉を落としている時期に剪定するのが
良いと思っていたので、冬なら問題ないのかと
考えてましたが、それが良くないのか・・・
あれだけ元気なのになぜ花がつかないのか
不思議です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- その他(趣味・アウトドア・車) 花桃の葉っぱが2種類…… 1 2022/05/08 11:40
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの栽培について 2 2022/05/08 12:44
- ガーデニング・家庭菜園 さつき・つつじの秋の剪定について 1 2022/10/21 10:34
- ガーデニング・家庭菜園 プラムの収穫 2 2022/07/19 16:13
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 さつきの花の色 4 2022/05/19 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
コハウチワカエデの葉先に枯れ...
-
エニシダの黄色い花に似た花の...
-
つつじを元気にさせるには。
-
あじさい 葉 色 薄い
-
柑橘類の花が咲かない
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
同じかな文字で違う言葉
-
ジャガイモの収穫時期
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ゆりの花粉の落とし方を教えて...
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
イタドリ・スカンポ・スイバ・...
-
イバラの根絶方法を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報