
建売で購入した家の、玄関ホールの照明(白熱灯)のスイッチが、靴を脱ぎ廊下を何歩か進んだ場所に設置されています。
そのスイッチ盤には、他の照明(門灯、廊下灯、吹き抜け灯など、2階の居室以外の灯り)のスイッチが全部集められていて、7つのスイッチが並んでいます。
そこに集められていること自体は何も問題はありませんが、玄関ホールのスイッチだけは困っています。
夜に帰宅した際、真っ暗な玄関で靴を脱ぎ、数歩進まなければスイッチにたどり着けません。
わずかな距離ですが、やはり玄関に入り靴を履いた状態で灯りをつけ、それから家に入りたいと思うのですが・・・
何か良いアイディアはありませんでしょうか。
複数集められているスイッチ盤から、一つのスイッチだけを別の箇所に移動させることは可能なのか、また工事となるとお幾らぐらい必要なのでしょうか・・・

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちも本当はセンサーライトにしたかったのですが、業者さんに頼んでわざわざ工事をしてもらうほどの必要性は感じておらず、どうにか安く済ませる方法はないかなぁと探していたところ、下記の商品を見つけて購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/e-price/627364/467013/4 …
以前も同じようなセンサーライトを買ったことがあったのですが、明るさといい、センサーの反応といい、段違いに良いです。
しかもかなり小さいので、下駄箱の扉の下に目立たないように置くことができて、角度も自由に変えられるので、夜帰ってきてドアを開けると瞬時にスイッチの辺りの壁を照らしてくれ、しばらくすると徐々に消えてくれます。
非常に便利ですよ。
良い商品のご紹介、ありがとうございます!
センサーライトも検討していたのですが、外観がインテリアに合わないし、と躊躇してしまっていました。
コンセントも必要なく、本体が小さく置き場所も固定しなくて良いというのはかなり高ポイントです!
しかも性能も良いようですし、値段も安いですね!
とても心が動かされました(*^_^*)
これだからネットはうれしいです。
良い情報をありがとうございました(*^。^*)
No.11
- 回答日時:
松下電工に「かってにスイッチ」という商品があります。
天井取付の人感センサ単体です。型番WTK2311(9800円)。松下電工ショウルームにて、取扱説明書や施工説明書がもらえます。もちろん、Webサイトからも可能ですが、若干わかりずらいと思います。質問者様が気に入っている照明器具の隣に天井ボードに穴を開けて、取付ます。配線は今の照明器具に接続させているケーブルをセンサ本体に接続させます。センサから新たに照明器具に配線します。ケーブルの長さが足りない時は、差込コネクタという接続材が大きなホームセンターに売っています。そうすれば、今使っているスイッチが入りの時、センサー感知で自動点滅します。日曜大工の得意な方なら、ご自分でできると思います。工事をする時は必ず、電気のブレーカーを切ってくださいね。お礼が遅くなり申し訳ありません。丁寧なご回答ありがとうございます。
便利なものがあるのですね。
ただ、我が家には日曜大工の得意な人間はいないのです・・・電気関係にも弱く・・(-_-;)
自分でできたらどんなに良いでしょう!
決心がついたら、外注でお願いすることがあるかもしれません。
そういう商品があることを、頭に入れておきます。
ありがとうございました(*^_^*)
No.10
- 回答日時:
大家してます
うちの物件が同じような状態でした
玄関を入ってすぐの天井に「抜け止めコンセント」を1口増設しました
それに「人感コンセントライト」を付けました
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=0BVIM …
器具故障時も修理より交換の方が簡単ですから...。
No.9
- 回答日時:
簡単に済ませるには照明器具をセンサー付きに変える事で済みます。
照明器具の交換を望まないのであれば
玄関ホールに人センサーを設置すれば可能です。
スイッチに関しては移設する方法と
3路スイッチ(階段などにある2階・1階両方で操作できるもの)
に取替えて
既存部分と玄関に近い部分の両方で操作する方法。
センサーの設置及びスイッチに関しても現状の構造常態などがわからなければ難しいので
電気店で現状確認のうえ相談されるのが良いと思います。
露出配線なら出来ますが新築ではかっこ悪いので
隠蔽配線が良いと思いますが
玄関の天井に点検口の設置など他の工事も必要かもしれませんが。
照明は気に入っているので、できれば変えたくないと思っているのです。
やはり配線というのは、建物完成後の工事となると大掛かりですね。そこまでの必要性があるかというと・・・
やはり、センサーライトが手軽で良さそうですね。
丁寧にいろいろとありがとうございましたm(__)m
No.8
- 回答日時:
http://www.denzaido.com/cate/380/
100vのコンセントが近くにあるのであれば現在のスイッチにいってるケーブルを切り離しコンセントの100vを利用して単体の露出スイッチを設けることも可能です。ケーブルはむき出しになりますが、モールという電線を収納するダクトで隠せる部分は隠す事はできます。
または、現在のスイッチのケーブルを延長し引っ張り出し単体のスイッチを設ける事も可能です。
このような方法でしたら材料代は2000円もいらないでしょう。ただ専門の方に頼むので1万円ぐらいかかると思います。職人一人で十分な作業です。いかに見た目を良くできるかですね。
現場を見てないので解りませんが専門の方ならケーブルを屋根裏や壁の中を通す事も可能かと思いますが大がかりになります。
センサーライトが簡単で良いと思いますが。
玄関ですので、できるだけ見栄えは良くしたいので、そうなるとやはり工賃はかかってくるということですね。
やはりセンサーライトが妥当のようです。ありがとうございましたm(__)m
No.6
- 回答日時:
まずスイッチの増設や移設は可能です。
料金は配線をどうするかによりかなり異なるのでご相談下さい。
1~2万円レベルからもっともっと高い金額まで考えられます。
一番安いのは別途センサーライト購入で、近場のコンセントに接続するんですね。これであれば自分で出来ますので安いです。
やはり専門家に問い合わせて見積もりを出してもらわないとわからないのですね。きれいに配線してもらうかどうかで大きく違うということですね。
センサーライトをお勧めくださる方が多いので、検討してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
外出時だけでなく、玄関内の明かりは、常時点灯になさってはいかがでしょうか? 我が家では下駄箱の上がカウンターになっており、その壁面を照らす形のランプがついていて、常時点灯にしています。
20~40Wのものですが、これだけでもちょっと明るいです。ランプを蛍光管式にすれば、長持ちだし、電気代も安いと思います。
玄関の外の照明は、明暗センサーを付けて、暗くなったら点灯するようにしておくと、鍵穴を探すときに楽です。
現在の玄関ホールの照明は、60Wの電球が3つ灯る、シャンデリアタイプ(?)のものでして、常時点灯するには少々電気代が気になります・・・かといってコンセントが近くにないものですから、代わりに小さめのランプをつけるというのも難しい感じです。KENSAKUさんのお宅の玄関ランプ素敵ですね。
No.2
- 回答日時:
ウチの実家の話ですが同じような感じです。
そのため
防犯という意味も含めて『センサーライト』を設置しています。
参考URL:http://www.e-bouhan.com/list/4_light.html
センサーライトについては、「見かけ」がイマイチ気に入るものがなく、購入に踏み切れていませんでしたが、いろいろな商品を検討したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト Panasonicのかってにスイッチって 時と場合によってはずっと電気が点灯しっぱなしの 状態にも設 1 2022/10/11 01:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) はじめまして、玄関のスイッチの外灯をパナソニックの開けたらタイマーに交換しようと思っています。 片切 2 2022/09/05 12:51
- 照明・ライト 二階の廊下に洗面台がありその洗面台に照明を取り付けた人いませんか? 写真のようなイメージです。 この 1 2022/11/02 19:12
- 照明・ライト 二階の廊下に洗面台があり、 その洗面台に照明を取り付けた人いませんか? 写真のようなイメージです。 8 2022/11/02 19:31
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- 車検・修理・メンテナンス 使用してないナンバー灯やバックランプはそのままでも車検に通りますか? 3 2022/07/23 11:45
- 電気工事士 戸建2階から3階に設置してある照明スイッチにコンセントを増設しようとしました「写真」のように導線を繋 4 2023/07/08 20:34
- 照明・ライト 三路スイッチの故障切り分け キッチンの蛍光灯をつけるスイッチですが、2箇所あり双方OFFにすると点か 11 2023/01/07 14:46
- 一戸建て 足元灯は必要? 7 2022/10/18 09:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
照明スイッチの中で火花
-
脱衣所の照明を人感センサー付...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
スイッチ
-
リモコンでない電気をリモコンに
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
電気が勝手につく
-
今更ですが、古いインターホン...
-
レンジフードのスイッチ
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
ハイ連規格のプレート(6個口...
-
ホタルスイッチの明るさ調整
-
レンジフード修理について教え...
-
照明スイッチの上下変更は可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
電気が勝手につく
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
照明スイッチの中で火花
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
脱衣所の照明を人感センサー付...
-
レンジフードのスイッチ
-
全室消灯スイッチ
-
ブレーカーから火花
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
玄関ホール照明のスイッチに、...
おすすめ情報