あなたの「必」の書き順を教えてください

今、職業訓練学校で、パソコンの勉強をしています。
学校は普通の専門学校が
『委託を受けて、先生を二人、教室を一つ用意している』状態です。

パソコンの他に週に2時間ほど、『ビジネス実務・マナー』の授業があります。・・・が、この担当の先生がやる気ありません。
いつも、
『はい、紙を配るから、自分の一生を書いて』
『はい、心理テストのホームページを教えるから、一時間がんばって』
『ハローワークでもらえる面接のアドバイスプリントです。みんな読んでてください。』
などの適当な授業しかしません。時間稼ぎをしているのがミエミエです。
しかも毎時間、20分も遅刻して、平然としています。

こっちは就職目指して必死なのに、
こんなやる気のない50代男性が先生をしてて、お給料をもらってるなんて。
と思います。しかも学校の教務という立場なので、学校に苦情を言っても
とおりそうにありません。

そこで質問です。『この現状を打開できるのか。』
(1)苦情をどこかに言う。
(2)苦情を言っても、先生のやる気&能力に問題があるので改善できないかも。言っても無駄と諦める。
(3)直接的に授業料を払っているわけではないので我慢するべき。
(4)はっきりとこの先生に自分の意見を述べる。

の四点のうち、どれがベストでしょうか?
パソコンの先生はとても熱心なので、このまま我慢しようと思ったらできます。週に2時間程度ですし。
学園長は、個人的には悩みを打ち明ける相手としては不適当な人柄です。

みなさんの意見をいただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

訓練校の関係者です。



 >学校は普通の専門学校が『委託を受けて、先生を二人、教室を一つ用意している』状態です。

 委託を受けてということは、指導者の方は公立校の職員ではありませんね?まず間違いなく民間の方だと思います。
 もともと委託訓練というのは民間の活力を生かそうということで、始まった経緯があるからです。

 正直、私も委託訓練がらみの苦情はよく耳にします。
 あまり悪口ばかり言いたくはないのですが、要は受け入れの委託訓練機関(民間の学校)は生徒を受け入れることにより、国や各都道府県から相当の補助金を受けることができます。
 民間の学校は利益を当然出さねばなりませんから、意外とお粗末な方を雇用したりするのはある意味仕方ないのかな?とさえ感じてしまいます。(ただすべてがそうと言うことではないこともご理解してください。)
 
 よく我々(公立校)には「民でできるものは民にまかせるべき」とばかりに民間の専門学校のお偉いさんたちは、議員さんやら、県などに相当の圧力をかけてきます。
 現在、各都道府県も財政難ということもあり、民間委託という安易な方法を選択せざるを得ないのでしょうが、「なぜ公立の訓練校が必要なのか?」というと、やはり経済的弱者や被災などを受けた方の再訓練機関として、税金の一部を使い、最小限の費用で訓練を受けられる機会を与えてあげる場の提供が必ず必要だからと考えています。
 当然民間の専門学校は、学費だって公立校と比較すれば、受益者(生徒)負担が原則ですから、それ相当の費用負担を強いることとなります。
 これでは「経済的弱者は教育を受ける資格は無し」という極論にたどり着いてしまいます。
 回りくどい言い方でしたが、委託訓練がらみの苦情は、指導者に対しての苦情がほとんどなのが現実です。tryokさんがご質問の件ですが、(1)か(4)がベストと考えます。
 苦情を言うのなら、各都道府県にある県庁の担当課に言うのも手かと思います。(委託訓練の窓口は県が行っています。)
 ただ、それがすぐに+の方向に進むようには、感じられません。要は指導者の質の問題です。
 ですから、やはり先生本人に伝えるだけの勇気があれば、本人に伝えるのがベターでしょう。しかもあなた一人ではなく、クラスの方の総意ということなら、なおさら効果があるのではないでしょうか。
 しかし、「このまま我慢する。」という方法をとられたとしても、それもありでしょう。
 不満ばかり挙げていたら、結局大切な時間を無駄にすることだってあります。
 「こういう人もいるのか」と反面教師として人生を学ばれるのも、最終的には+に転じることもあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しく書いていただいて、アドバイスを読んでいたら、逆に心の整理というか、自分の気持ちと状況を理解できました。
おっしゃるとおり、時間の無駄にならないように、授業中に自分の勉強(独学でプログラミング)をがんばってみます。
苦情は一応、県庁の担当課に言ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 15:02

それは公立の訓練校ですか? 公立には、実質失業対策で、失業した人が、一時的に学校へ通いながら給料が支給されるようになっていませんか? だから、役目済ましのそういうやる気のない先生がいるし、受ける方もあまり期待していないことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。三ヶ月だけお金をもらいながら勉強できます。
ハローワークで入学受験申し込みを書くときに、いろんなコースを見せてもらいましたが、全部レベルが低そうでした。。。僕が不満に思っている先生もどこかの『天下り』らしいので、職業訓練の委託学校のシステム自体に問題があるのかもしれません。授業中はヒマなので、一人でJavaの勉強をしています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 14:57

まず、普通の専門学校に「ビジネス実務・マナー」の専門の先生が居るとは思えません。


なので、他の教科の先生が教えているんだと思います。

俺の通ってた短大?でも職業訓練の人たち(現在無職の人たちですね)が来てました。(文部省ではないので、実際には短期大学校です)
質問者様のように熱心に勉強してる人なんてほんの一握りなんじゃないですか?
卒研でいろいろやってる時に、俺の科の先生はこう言ってました。
A先生「彼らはテストが無いから覚える気が無いんですよ」
T先生「あいつら無職だっていう実感があるのか?飲み会に行こうって話ししてたぞ?」

ちなみに俺は電子科です。この学校の電子科は入学時30人ですが卒業時20人でした。毎日学校に来ててもテストで合格点取れなければ即「不可」で、再テストを受けさせてもらうためにレポート10枚はとても優しい先生、100枚ぐらい当たり前、多い人なら5~600枚書かないと再テストを受けさせてもらえません。もちろん再テストを受けても合格点が取れなければ「不可」です。(他の科はそんなこと無いんですが)
5人は1年遅れて卒業したようです。あとの5人は止めてしまいました。

さて、その電子科の先生が普通に授業すると(主に実技が多いのですが)最初の数分説明します。残りの時間は各自それぞれやりなさい です。「ここが分かりません。教えてください」と聞きに行っても「何のために図書室があると思ってるんですか?」と言われます。

なので、課題を与えられてるだけで十分良いと思います。
逆に言うと積極性が足りないかなぁと。
聞けば教えてくれるんですよね?うらやましいです。

おかげで卒業後、相当打たれづよくはなってましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。おっしゃるとおりだと思います。
生徒が20人いるのですが、大学などで専門の勉強をしたのは
自分だけだったので、職業訓練学校では多分僕のほうが珍しいのかもしれません。理系の大学生は他学部の生徒が想像もできないぐらいハードな勉強をしているそうですね。僕もみならってがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報