
今、職業訓練学校で、パソコンの勉強をしています。
学校は普通の専門学校が
『委託を受けて、先生を二人、教室を一つ用意している』状態です。
パソコンの他に週に2時間ほど、『ビジネス実務・マナー』の授業があります。・・・が、この担当の先生がやる気ありません。
いつも、
『はい、紙を配るから、自分の一生を書いて』
『はい、心理テストのホームページを教えるから、一時間がんばって』
『ハローワークでもらえる面接のアドバイスプリントです。みんな読んでてください。』
などの適当な授業しかしません。時間稼ぎをしているのがミエミエです。
しかも毎時間、20分も遅刻して、平然としています。
こっちは就職目指して必死なのに、
こんなやる気のない50代男性が先生をしてて、お給料をもらってるなんて。
と思います。しかも学校の教務という立場なので、学校に苦情を言っても
とおりそうにありません。
そこで質問です。『この現状を打開できるのか。』
(1)苦情をどこかに言う。
(2)苦情を言っても、先生のやる気&能力に問題があるので改善できないかも。言っても無駄と諦める。
(3)直接的に授業料を払っているわけではないので我慢するべき。
(4)はっきりとこの先生に自分の意見を述べる。
の四点のうち、どれがベストでしょうか?
パソコンの先生はとても熱心なので、このまま我慢しようと思ったらできます。週に2時間程度ですし。
学園長は、個人的には悩みを打ち明ける相手としては不適当な人柄です。
みなさんの意見をいただけたら幸いです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
訓練校の関係者です。
>学校は普通の専門学校が『委託を受けて、先生を二人、教室を一つ用意している』状態です。
委託を受けてということは、指導者の方は公立校の職員ではありませんね?まず間違いなく民間の方だと思います。
もともと委託訓練というのは民間の活力を生かそうということで、始まった経緯があるからです。
正直、私も委託訓練がらみの苦情はよく耳にします。
あまり悪口ばかり言いたくはないのですが、要は受け入れの委託訓練機関(民間の学校)は生徒を受け入れることにより、国や各都道府県から相当の補助金を受けることができます。
民間の学校は利益を当然出さねばなりませんから、意外とお粗末な方を雇用したりするのはある意味仕方ないのかな?とさえ感じてしまいます。(ただすべてがそうと言うことではないこともご理解してください。)
よく我々(公立校)には「民でできるものは民にまかせるべき」とばかりに民間の専門学校のお偉いさんたちは、議員さんやら、県などに相当の圧力をかけてきます。
現在、各都道府県も財政難ということもあり、民間委託という安易な方法を選択せざるを得ないのでしょうが、「なぜ公立の訓練校が必要なのか?」というと、やはり経済的弱者や被災などを受けた方の再訓練機関として、税金の一部を使い、最小限の費用で訓練を受けられる機会を与えてあげる場の提供が必ず必要だからと考えています。
当然民間の専門学校は、学費だって公立校と比較すれば、受益者(生徒)負担が原則ですから、それ相当の費用負担を強いることとなります。
これでは「経済的弱者は教育を受ける資格は無し」という極論にたどり着いてしまいます。
回りくどい言い方でしたが、委託訓練がらみの苦情は、指導者に対しての苦情がほとんどなのが現実です。tryokさんがご質問の件ですが、(1)か(4)がベストと考えます。
苦情を言うのなら、各都道府県にある県庁の担当課に言うのも手かと思います。(委託訓練の窓口は県が行っています。)
ただ、それがすぐに+の方向に進むようには、感じられません。要は指導者の質の問題です。
ですから、やはり先生本人に伝えるだけの勇気があれば、本人に伝えるのがベターでしょう。しかもあなた一人ではなく、クラスの方の総意ということなら、なおさら効果があるのではないでしょうか。
しかし、「このまま我慢する。」という方法をとられたとしても、それもありでしょう。
不満ばかり挙げていたら、結局大切な時間を無駄にすることだってあります。
「こういう人もいるのか」と反面教師として人生を学ばれるのも、最終的には+に転じることもあるかも知れません。
ありがとうございます。詳しく書いていただいて、アドバイスを読んでいたら、逆に心の整理というか、自分の気持ちと状況を理解できました。
おっしゃるとおり、時間の無駄にならないように、授業中に自分の勉強(独学でプログラミング)をがんばってみます。
苦情は一応、県庁の担当課に言ってみます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは公立の訓練校ですか? 公立には、実質失業対策で、失業した人が、一時的に学校へ通いながら給料が支給されるようになっていませんか? だから、役目済ましのそういうやる気のない先生がいるし、受ける方もあまり期待していないことがあります。
そうです。三ヶ月だけお金をもらいながら勉強できます。
ハローワークで入学受験申し込みを書くときに、いろんなコースを見せてもらいましたが、全部レベルが低そうでした。。。僕が不満に思っている先生もどこかの『天下り』らしいので、職業訓練の委託学校のシステム自体に問題があるのかもしれません。授業中はヒマなので、一人でJavaの勉強をしています。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず、普通の専門学校に「ビジネス実務・マナー」の専門の先生が居るとは思えません。
なので、他の教科の先生が教えているんだと思います。
俺の通ってた短大?でも職業訓練の人たち(現在無職の人たちですね)が来てました。(文部省ではないので、実際には短期大学校です)
質問者様のように熱心に勉強してる人なんてほんの一握りなんじゃないですか?
卒研でいろいろやってる時に、俺の科の先生はこう言ってました。
A先生「彼らはテストが無いから覚える気が無いんですよ」
T先生「あいつら無職だっていう実感があるのか?飲み会に行こうって話ししてたぞ?」
ちなみに俺は電子科です。この学校の電子科は入学時30人ですが卒業時20人でした。毎日学校に来ててもテストで合格点取れなければ即「不可」で、再テストを受けさせてもらうためにレポート10枚はとても優しい先生、100枚ぐらい当たり前、多い人なら5~600枚書かないと再テストを受けさせてもらえません。もちろん再テストを受けても合格点が取れなければ「不可」です。(他の科はそんなこと無いんですが)
5人は1年遅れて卒業したようです。あとの5人は止めてしまいました。
さて、その電子科の先生が普通に授業すると(主に実技が多いのですが)最初の数分説明します。残りの時間は各自それぞれやりなさい です。「ここが分かりません。教えてください」と聞きに行っても「何のために図書室があると思ってるんですか?」と言われます。
なので、課題を与えられてるだけで十分良いと思います。
逆に言うと積極性が足りないかなぁと。
聞けば教えてくれるんですよね?うらやましいです。
おかげで卒業後、相当打たれづよくはなってましたけど。
はい。おっしゃるとおりだと思います。
生徒が20人いるのですが、大学などで専門の勉強をしたのは
自分だけだったので、職業訓練学校では多分僕のほうが珍しいのかもしれません。理系の大学生は他学部の生徒が想像もできないぐらいハードな勉強をしているそうですね。僕もみならってがんばります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高二です (※長文失礼します) この状況我慢すべきでしょうか? 今学校が荒れてます 授業中普通に授業 3 2022/09/25 02:52
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(恋愛相談) 学校の数学の先生に恋!? 中2女子です。長くなりますが読んでくれると有難いです。 私には小学校の頃か 5 2022/06/05 15:20
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- 高校 手紙を添削して欲しいです。 高校一年生です。私は体調面の問題で学校に通えなくなり、来月から通信制の高 2 2022/11/06 12:28
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒の就職活動について 今年高校を卒業した18歳女です。 極度のあがり症で、去年の春頃に行われた面接 1 2023/03/08 14:41
- 就職・退職 美容専門学校を卒業後サロン勤務1週間です 入学時からサロン勤務は希望しておらず (当初の学校の説明で 2 2022/04/11 15:43
- その他(学校・勉強) SOS 職業訓練に詳しい方!真面目な相談 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始 1 2022/05/18 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の教員や塾の先生、保育士...
-
教育実習生に手紙を書くのです...
-
同性の女の先生が授業の巡回中...
-
肩を叩いて呼ぶこと
-
onenote内でこんな感じで黄緑に...
-
「貸してください」という依頼...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
Hope you doing wellに返す言葉
-
「~頂けますようお願いします...
-
ご指導賜りますようお願い申し...
-
Instagramで昔気になっていた人...
-
〇月〇日現在って、何時何分時点?
-
言葉使いについて 「ご着席お願...
-
賢者タイムとはどんな感じです...
-
高麗川駅に電話したいのですが...
-
「以上、よろしくお願い致しま...
-
ご相談お願いいたしますは二重...
-
中学2年の女の子です。真剣に悩...
-
WindowsのキーボードでHOMEとEN...
-
彼女がお泊まりですぐに拗ねます…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育の先生に、たまに頬を触ら...
-
好かれる先生、嫌われる先生は...
-
肩を叩いて呼ぶこと
-
教育実習生に手紙を書くのです...
-
同性の女の先生が授業の巡回中...
-
学校での朝、夕の挨拶について
-
水に入れて撹拌→黒→ある粉末→そ...
-
高校女子です! 中学からずっと...
-
職業訓練学校の先生のやる気の...
-
私の好きな先生は新任です。 授...
-
大学の先生について。 私の所属...
-
今通ってる学校の先生でとても...
-
学校の先生に質問できません;
-
今年離任してしまった先生につ...
-
先生に嫌われてる
-
体育の先生が気持ち悪いです…… ...
-
「貸してください」という依頼...
-
Hope you doing wellに返す言葉
-
「指示に従ってください」「迎...
-
「~頂けますようお願いします...
おすすめ情報