dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯物を部屋に干し除湿機を使う場合、部屋の窓、ドア等は開けておくのと、閉め切るのと、どちらが効果的なのでしょうか? 部屋は6畳・洋室です。

A 回答 (1件)

●エアコンの冷房と同じに考えてください、冷房は温度ですが、除湿は湿度ですね。



●涼しい風がある場合は、窓を開けて冷房をしますか?

●外気が暑い場合は窓を閉め冷房をし、外気より低い温度に室内を保ちます。

●除湿機は湿度が高い場合に低くし、衣服を乾燥させます

●梅雨時は、湿度が高く、窓を閉めて使えば、室内は外気より湿度が下がり衣服の乾燥を早くします。

●外気の湿度が低い場合は 窓を開け乾燥させれば、除湿機は必要ありません。

まとめ 窓を開け除湿をするのは意味がありません、湿度が低い時は窓を開け自然乾燥に、梅雨時で湿度が高い場合は除湿機を使用で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なんとなく閉め切ると 除湿が間に合わず 室外より湿度が高くなってしまう気がして 開けてました 今後は締め切って 使います。

お礼日時:2006/06/14 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!