
教習所の教科書に『自動車が衝突した衝撃力は、速度の二乗に比例する』と書かれていました。これは運動エネルギーのことを言っていると思うのですが、そこで疑問に思いました。
何故、衝撃力の単位がエネルギー『E』なのでしょうか?
衝撃力なら、物理でよく出る、力『F』なのでないのでしょうか?
もし力で計算するのだとしたら、運動量保存則から考えて、速度の二乗に比例するというのは間違いだと思います。
何故、エネルギーで換算されるのでしょうか?
答えようとしても『それはそういうものだ』としか言いようがないと思いますが、どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここでいう衝撃力とは物理学用語ではなく、車にぶつけられたときのダメージの大きさを一般的に示したものではないでしょうか。
したがってあえて単位も書いてないでしょうし、運動エネルギーや力積と違って車の重量にも比例しないものと思われます。当然学問的にもある程度背景はあるとは思いますが、被害が経験的に車の速度の二乗に比例するという理解でいいような気がします。No.4
- 回答日時:
確かに衝撃力といわれれば、力であるため運動量の変化や力積を思い浮かべるのが普通だと思います。
しかし、物理をやったことがない人も多いなかで、そこまで厳密に表現する必要はないと判断したのではないでしょうか。厳密に表現するならば『衝突によって失われるエネルギー』だと思います。
しかし、表現に困ったために用いたのだとは思いますが、EやFは単位ではありませんよ。
回答ありがとうございます。やはり、厳密な話をするものではないのでしょうか・・・・。
あと、やはり『ニュートン』などで表現した方がよかったですね。ご指摘、ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
位置エネルギー U
-
人体からの発熱量の計算方法
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
物理基礎にて、疑問なのですが...
-
ベータ線のエネルギースペクトル
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
運動量のイメージを高校生に教...
-
(1)T=0Kにおいて、1、2,...
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
エクセルギーの問題
-
ベルヌーイの定理について
-
電気電力のベルヌーイの定理で...
-
エネルギーE=(h~k)^2/(2m)につ...
-
なぜ静止エネルギーE=mc^2をエ...
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
エクセルギーの問題
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
高校物理の力学の質問
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
運動エネルギーと速度
-
オルゴールのエネルギー変換に...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
エネルギーE=(h~k)^2/(2m)につ...
-
熱する・冷やすに関わるエネル...
-
フェルミエネルギーについて
おすすめ情報