プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

埼玉県中央部に住むものです。
ガソリンの値上がりに伴い、3~4ヶ月前から一般国道を走るくるまの全体的速度が下がっているような気がしてなりません。
ガソリン節約の為、速度を落とすほど日本人は社会事情に感化され易いのか、また意味もなく早く走る無意味さに気づくほど、日本の車社会(或いは日本人)もドイツ並みに大人になって来たのか・・・?
自分自身の個人的先入観なのか、それとも事実なのか確認する術がありません。せめて、くるまに対しセンシィティブな皆さんのご意見を聞かせて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

さあ?


そういう風には全然見えませんでしたが。我が家周辺では。
(横浜市北部)
車を止めて原付・自転車に替えたという風潮も見えません。
又、公共交通機関が混み出したと言うのも体験できる程無いですね。

本当にガソリン代を払えなくなれば車に乗らなくなると思いますので地方では確実に社会問題になります(公共交通機関が壊滅状態なので)

簡単に影響を受けやすい人種だとは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

些細な疑問に応じていただき、恐縮至極。(時代劇かいな?)
小生の思い過ごしか・・・。

お礼日時:2006/06/19 21:13

普段とまったく変わりないと思いますよ?


(長野県北部ですが)
まぁ、ガソリン代が高値になったからバイク通勤に変更したという人は結構多いですが。

通勤時間も変化しなければ渋滞の距離もほとんど変わっていないのでまったく換わっていないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さな疑問に答えていただきありがとうございました。
でも、バイクに換える人もいるなら、くるまのまま走行スピードをより経済速度にすると考える人はいるような気がするのですが・・・?(くどい?)

お礼日時:2006/06/19 21:18

特に変わった感じは受けていません。

(群馬県平野部)
と言うか・・・燃料がまた安くなってきてますが・・・。
一時の130円から今は125~128円になってきてます。地域的な問題かな?

私の住む地域は4円ぐらいの価格差が勿体ないと思うほど車の維持に関してシビアに考えていると思えません。(車がないと生きていけませんし)
某国道は100キロ越のプチ高速状態なのは今も健在です(^^;

質問者さんの地域が実際に一時的に速度が遅くなっているとしても、消費税が上がった時のように必要な経費に関してはまた消費が戻ると思います。慣れたら元に戻るというのが現実でしょうね

燃料の価格を気にするのであれば、スーパーなどでまとめ買いが進んで道路にある主婦の車が減る気がしますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
群馬県は、一戸当たりのくるまの所有台数が、全国で二番目に多い県という認識です。(1位は長野県)つまり、ある程度くるま社会(必要性VS経費のバランス=公共交通機関の未発達VS所得が比較的高い)が確立している地域という認識です。ですから、多少のガソリンの値上がりに”頓着しない”と分析させていただきます。

お礼日時:2006/06/19 22:00

埼玉県ではありませんが仕事で毎日トラックを運転している者です。



確かに3ヶ月ほど前から私の住む地域も全体的な車の流れは遅くなっている気がします。

軽油の異常な値上がりによる省エネ走行推進や取り締まり強化が原因にあげられると思います。

特に大型トラックは減速装置の導入が進んでいるのでダンプなどは60キロまでしかでないものもあります。

速度取り締まりも昨年とくらべるとあきらかにきつい気がします。

今まで駐車違反取り締まりに駆り出されていた警察官が速度取り締まりに配置されているような気もしますね。

長期的にみると10年ほど前とくらべると若者のスポーツカーからワゴン車への好みの変化やハイブリット車などの一般化なども影響していているのもあり、約20キロは遅くなっていると思います。

個人的な意見としては速度が遅くなるのは良いことなのですが、10年前とくらべると明らかに運転が下手な人が増えた気がします。

個人的な見解ですが、取り締まりが強化されようとも車社会は成熟はしないと思います。

適正な制限速度(明らかに全員違反するような遅い速度をなくす) 道路整備の強化(日本の舗装率は50%ほどドイツ、フランスはほぼ100%) 自動車免許を安易に出さない(若者の運転技術は明らかに10年前より低下している)

このすべてを実現できない限りドイツのような大人な車社会には到底及ばないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”やったぁ!”と言う心境です。矢張り、同じ感覚をお持ちの方がいらっしゃったのですね。それも、プロのドライバーさん。
スポーツカーの衰退は、日本のクルマ社会に何を意味するのかわかりませんが、若者に元気がないのは明白です。
ドイツでは、規制速度をきっちり守る。その速度も実際的速度を指定している。アウトバーンで、スポーツカーにはレーンを譲り、遅い車を煽ることもしない。(TAXIは必ず140KM/hが巡航速度。)そんなところにくるま社会の大人を感じました。

お礼日時:2006/06/19 21:33

こん**は



 神奈川県の県央ですが、R246の流れは変わってないですね。
 私も速度は落としてないですね。
 必要な分、出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス、感謝。
駐車違反取締り強化をしたら、違反車激減→幹線道路の速度上昇。そんな話も聞きます。今度の措置は、ドライバーの意識の向上の意味があったと好意的にとっています。
バイ・ザ・ウェイ、”必要な分、出します。”の意味がわかりません。

お礼日時:2006/06/19 21:42

全体の走行速度が下がったとゆうより、たまたま社速制限を掛ける会社の車の後ろについてしまっただけなんじゃないでしょうか。


燃料費高騰の折り、社速制限を掛ける会社はどんどん多くなってるので、全体的に遅くなっているんだと思います。

デジタコ搭載車は、速度・回転数・急加速・急減速を運転日報に記載するので、おとなしい運転をせざるを得ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
自分もサラリーマンだったことがあり、社有車だと燃費を考えずに乗り回したことがあります。企業もそんな社員への対策を講じ始めたという訳ですね。妙に納得。
そして、矢張り、ガソリン高騰が、全体的なくるまのスピードに影響を及ぼしているのだという仮説は成り立つと思いました。
ところで、”社速制限”は、”車速制限”と読み替えてよろしいいですね?

お礼日時:2006/06/20 05:30

No1です。


我が家は横浜北部なんですが「キッスアンドライド」が盛んな土地なんですね。駅から遠い家が多いので。(我が家も歩くと1時間です)
通勤や塾通いで送る車は増えていますが、減ったとは実感できるほどのモノがありません。速度低下なんて見えません。
過剰反応するような人が多い土地柄なんですが、1円安いGSに車集中なんて現象も皆無です。
なので、ガソリン価格が160円なんてなってくれば影響出てくるとは思いますが、138円の頃でも特に影響有りませんでした。今は127円。
影響は何も出ないでしょう。(ま、父親の小遣いに影響が出る程度?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
”ガソリン値上がり→速度低下”は思い過ごしかなと思い始めましたが、10年単位で考えると、”必要以上にとばす人減少→速度低下”の現象はあるような気がしています。

お礼日時:2006/06/21 16:24

自分の廻りではその様な感じはないですね@埼玉南部。



沿線近郊に「住宅やショっピンセンターが出来た」「道路が開通して流入量が増えた」「会社や工場が出来た」とかで車の量が微妙に増えたりしたのではないでしょうか?。原因地域が多少はなれていても影響はでると思いますがいかがでしょうか。

あるいは、信号の制御(時間制御)が変わったとか。

また、自分のまわりで「ガソリンが上がったから速度を落そう」なんて言う人はいませんよ。今のところは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
外的要因でなく、社会現象(ガソリンの値上がり)が、個人の行動に及ぼすのか否かに興味があったのです。
たった8人(7人?)の意見で大勢を判断する訳にはいかないという心境です。それに、比較的若い方(~20代)からのご意見が多かったように見受けました。
このQは、もう少し開けておきます。

お礼日時:2006/06/21 16:33

No.1です



>”必要以上にとばす人減少→速度低下”の現象はあるような気がしています。

これに関しては、売れている車の層がだんだん変わってきたからだと思いますよ。

昔は、無意味にパワーがありスピードが出せる車が好まれていましたが、
最近はかわいい車や、軽自動車など簡単な車が好まれているからだと思います。

高速だと、高級車に乗ったおっちゃんたちがスピード競争してますが(笑)

アクセルを踏めばスピードの出るような車から、日常生活には困らないけどあまりスピードの出ない車というのが売れているからではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

・・・そう言えば、最近高速走ってません。たまに眺めに行かなければいけませんね。

女性指向のクルマが増えて来ていますね。タシカニ。

”クルマ社会の変化→良い世の中”へ向かっていけばいいなと、陰ながら願っています。

お礼日時:2006/06/22 05:23

気にはなりませんよ@岐阜



ただ、他の方も書かれているようにトラック等に速度制限装置が付いたことは、全体的な速度低下にはなっているかと。
その代わり、危険な追い越しや無意味に急が付く運転をする車は多いとは感じています。バイクに乗っていると、こちらが急ブレーキなんてざらですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
当方、バイクから日本の車社会に参加して、約40年。”急”の付く運転は減って来た→大人になって来たと勝手に思っていたのですが、そうでもないのかな?? 少し失望。

お礼日時:2006/06/25 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!