
あまりPCの事が分らないのですが、3Dゲームをしたいと思っているのですが、ビデオカードを選別をしかねております。過去レスを見ていると電源容量とかカードの大きさとかがよく分らず、悩んでおります。
今のPCはDELLのOPTIPLEX GX240です。
スモールミニタワーで
CPU ペンティアム4 1.7GHz
チップセット インテル845
メモリ 512MB
HDD 40GB
現在のビデオカードAGP カードなのですが、名称は不明です。
現在の性能は
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240 … を見ていただけるとありがたいです。
これでビデオカードを交換したら、複雑な描写の3Dゲームが問題なく出来る
でしょうか。また、AGPポートを使いたいと思うのですが、どのようなカード
を選んだらよいのでしょうか。価格的には1.5万円ぐらいを考えております。
ビデオカードの種類が多すぎてよく分らなくなってしまいました。
ご教授願えたら有難いと思います。よろしくお願いいたします。
ちなみにカードはファンレスの方がいいです。(静かで)
乱文申し訳ありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AGPポートがx4ですし、電源容量もSFXクラスだし・・・。
御希望のスペックですとNVIDIAなら6600無印、ATIだとx1300かなぁ。
でも、このクラスのGPUを要求するゲームではCPUとメモリが(AGPがx4というのも)ボトルネックになりますよ。
総合的に見て現在のシステム+ビデオボードの交換でプレイできるのは、3DMMORPGでもトップクラスは無理っぽいです。
GPUを5200か9250クラスで推奨しているものがせいぜいで、
それ以上のゲームですと、快適にプレイできるか?が疑問です。
どうしてもやりたいゲームがあるなら、まずそれの推奨環境を確認してください。
TOPクラスの3DFPSをプレイするのでしたら、メモリは最低1GB、CPUとGPUはなるべく上位のモノをとなります。
こんにちは。ご丁寧な返信有難うございました。
やっぱり今のスペックでは厳しいんですね。
よく分りました。ゲームの推奨環境を照らし合わせて考えたいと思います。
No.9
- 回答日時:
右往左往して申し訳ないです。
結論:AGP増設カードならどれでも接続できる。
その中から15000円未満・かつファンレスで希望のゲームがストレス無くプレイ出来、より良いものをとなると。
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001500518
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001578650
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001811079
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001777828
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001749025
後はRADEONの9xxxシリーズならここにずらっと。
ttp://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=723
済みませんね結構色々あるので、通販サイトからのご紹介で。
FF11が微妙に高スペックを要求していますので、なるべく高い(GPUの性能がいい)方が間違いないかな?と思います。
>済みませんね結構色々あるので、通販サイトからのご紹介で。
いえいえ、本当に申し訳ないです。色々さがして頂いて。。
この中から決めようと言う事にします。
今日一日お付き合い頂きまして、ほんと有難うございました。
No.8
- 回答日時:
なんか、間違えてばかりで済みません。
今度はURLのミス発見。
#6の両対応はこれ
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd9 …
ノーマルはこれです。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd9 …
No.6
- 回答日時:
見方が違うのかな?
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/04/0 …
これですよね??
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/04/0 …
ここだと「OPTIPLEX GX240」はスモールデスクトップ(SDT)シャーシとなっていて、
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240 …
ここには
>すべてのコンピュータには、1.5 Vで動作する32ビットAGP(accelerated graphics port)4倍速カード(スモールフォームファクタおよびスモールデスクトップコンピュータではロープロファイル)用の拡張スロットが1つ用意されています。
後、ここの下の方の「AGPグラフィックカードの取り付け」には、
>メモ: スモールフォームファクタおよびスモールデスクトップコンピュータは、ロープロファイルAGPカードをサポートします。
となっているのでロープロファイルと判断したのですが?
「ロープロファイル」も取り付け出来ます
という意味なのでしょうか?
実際、実物を見たことがないので、これからしか判断できなかったのですが、多分実物を実際見ていての判断だと思います。
専門家様の回答が正しいのでしょう。
ロープロファイルとはこの写真で説明すると、
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd9 …
の赤い基板の縦が短く、左側についているブラケットも短いものです。
このようにブラケットが2種類付属していて、ノーマル/ロープロ両方対応というのもあります。
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/ati …
ちなみに、ノーマルはこんな感じです。
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/ati …
筐体は一番上のリンクの写真じゃなくて、タワー型のものなんです。
たぶん、色々種類があるので、混乱されているんじゃないかと思います。
自分も最初分らなかったぐらいですから。。
No.5
- 回答日時:
具体的な製品名は挙げたいところですが、終息している物が目立つ為、流通在庫次第と言う事になりそうでどれが入手できそうかわかりかねますね。
VRAM256MB版ならまだ入手できそうですが、補助電源が必要な物もあるぐらいですので消費電力が大きくなっている可能性があるのであまりお勧めは出来ませんね。
かろうじてInnovisionの物ならまだ入手できる可能性が高いですね。
一応、メーカーURLを貼っておきますが、PCI-Express版と同じページでの記載ですので紛らわしいですね。
http://www.inno3d.com/products/geforce6/6600.html
No.4
- 回答日時:
#3の方が誤解しているようなので一部ツッコミを入れますが、使用機種がスモールミニタワーですのでロープロファイルの縛りはありませんよ。
ですのでAGP仕様のGeForce6600無印でも搭載可能です。
GeForce6200と比べるとかなり性能に開きがでますので、6600の方を絶対にお勧めします。
No.3
- 回答日時:
FF11:推奨環境
>OS Windows XP Professional (日本語版)
>CPU Intel Pentium(R)4プロセッサ以上
>メインメモリ 実装256MB以上
>グラフィックカード NVIDIA GeForce3、GeForce4 Tiシリーズ、GeForceFX5600以上チップ搭載のカード VRAM64MB以上
大航海時代:必要環境
>OS Windows98/Me/2000/XP 日本語版
>・本体CPU Pentium III 800MHz 以上
>・メモリ 256MB 以上の実装メモリ
>・ハードディスク 5GB以上の空き容量
>・ディスプレイ 800×600ピクセル以上、HighColor表示可能なディスプレイ
>・ビデオカード DirectX9.0c以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの
両方とも3Dゲームとしてはスペックが高い方ではないので、問題になるのはOS(XPでしょうか?今お使いのは?)とビデオだけですね。後はクリアしています。
ビデオもお考えの予算のもので余裕を持ってクリアしています。
ところが、問題が1つ。接続できる拡張カードはロープロファイルに限られます。
このため、GT6600/x1300シリーズは全滅です。
次点の6200だと、たとえばこれ。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a620 …
ATIだと9550シリーズまで落とさないと無いみたい。
9550ならこれとか。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd9 …
このランクダウンしたビデオカードでも、上記2種のゲームの推奨はクリアしていますので、これで妥協するしかないですね。
早速の返信有難うございます。
今使っている0SはWINDOWS 2000です。
具体的な製品を教えていただき感謝してます。
ところで「ロープロファイル」ってなんですか?
No.2
- 回答日時:
遊んでみたい3Dゲームの要求スペック次第でしょうね。
予算内で収まるのは#1の方が書かれている通りです。
まぁ、250W電源ですので足りない事はないと思われますよ。
もう少しましな回答が欲しいなら遊んでみたいゲームのタイトルを挙げてください。
この回答への補足
少しはまだ望みがありますかねぇ。CHIYOGAMI01さんが書いて頂いた
内容を把握して、お財布とも相談していこうとおもいますが。
遊んでみたいゲームは、大航海時代とファイナルファンタジー11が
まず上げられるんですが。。
いかがなものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- Android(アンドロイド) オススメのAndroid搭載端末 5 2022/08/28 17:36
- ゲーム RS6などFPSゲームをFHD、144hzでプレイしたく、RTX-3060tiをカスタムなどして19 2 2023/02/13 20:18
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- ビデオカメラ 4K HDRの編集したい。 2 2023/05/29 11:41
- レトロゲーム (PC エンジンについて No.2) PC エンジンというゲーム機の相場について教えてください 2 2023/08/14 15:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
GTX960 SLIで・・・。
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボのファンが回りません
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラフィックボードにSATAがつ...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
起動はするがグラボを接続する...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
PCの電源容量
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
スリムパソコンのデメリットは...
-
ハーフハイトのカード?
-
ビデオカード使用にあたり必要...
-
AGP 4X なんですが・・・
-
PCのビデオカード交換について
-
グラフィックカードを入れたら...
-
GTX660 or GTX760 どっちが良い?
-
画面がチカチカして何もできない
-
NVIDIA GeForce 8600 GTSを使っ...
-
どれを選べばよいのかわかりま...
-
適合するビデオカードを教えて...
-
長い時間放置しているとモニタ...
-
DIMENSION 4300S と4400の違いは?
-
どのくらいの電源を購入したら...
-
ビデオカードの基本的な選び方...
-
グラボを追加するとAUTOCADはサ...
-
ワークステーションについて(...
-
ビデオカード どれを買えばよ...
-
知恵を貸してください............
おすすめ情報