
只今転職活動中で、履歴書を作成中なのですが、免許・資格欄に書くべきかどうか悩んでいるものが2つあります。
剣道初段と、原付の運転免許です。
●まず剣道ですが、昔、剣道の段も資格欄に書けると聞いたので今までずっと書いていたのですが、こちらでいろんな方の質問&回答を読んでみるとこれは資格には該当しないとか…?
確かに、ハローワークや色々な転職サイト等を見ても武道の段を書くべしとしている所は見た事ありませんが、逆に「書くべきじゃない」としている転職サイト等(個人的な意見でないもの)がございましたら教えて下さい。
「話題の種として書いても良い」という意見もあったので、書くべきか迷っています。
また、もし書くとした場合、剣道の段はどこ主催と書けば良いのでしょうか?
合格証等に主催者も書いてあるという話は聞きましたが、諸事情あって失くしてしまいましたので確認できないし、ネットで検索しても分かりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
●次に原付の運転免許ですが、これもまた転職サイト等で書くべしとしているのを見たことがありません。(大概の方が車の免許を持っているからかもしれませんが。)
書いてもマイナスになることは無い(プラスにもならない)とは思いますが
書くべきでしょうか?(もちろん、仕事で原付に乗る事は無い求人です。)
原付のみの免許をお持ちの皆様は書かれてますか?
教えて下さい。
そして、これもまた書くとした場合の話ですが、正式名称は“原動機付自転車運転免許”で良いのでしょうか?
長くなりましたが以上です。
どれか分かるものだけでも教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
100%これが正しい、という答えはないと思いますので、採用担当者としての主観です。
●剣道初段について
私の感覚では「資格」というより「趣味・特技」もしくは「自己PR」欄に書くべき内容だと思います。
資格は応募する会社の業務に関連するか(潜在的戦力があるというPR)、
前職で携わっていた仕事に関連するか(順応性や積極性があるというPR)、
もしくは英検や簿記などのようにビジネス一般としてのスキルを証明するものを書くという認識でいます。
武道をたしなんでいる精神的修養や肉体的鍛錬、礼儀作法などの心得があることは
資格としてよりも、性格や人格の一部分を形成しているとしてPRした方が好印象です。
●原付の運転免許について
これも実際に応募先の仕事でどの程度活用の可能性があるのかわかりませんが、
営業で車を使用するなどの条件がなければ、会社にとっては知っても知らなくても良い内容
(つまり書いても書かなくても採用可否に影響のない項目)と思えます。
ただ社会通念上、仕事で車を使用しない場合でも履歴書の資格欄に「普通免許」を書くことは一般的ですので、
「原動機付自転車運転免許」と記入しても差し支えないと判断します。
名称は先方に伝われば、「原付免許」でもよいと思いますが・・・。
No.2
- 回答日時:
下記のHPが参考になるのではないかと思います。
ただ、こちらのサイトでは資格欄に、職務に関係の無い資格でも書いたほうが良いと言ってますが、他のサイトでは趣味・特技欄に書いたほうがいいと言っていましたので、確実に正しいかどうかはわかりません。
私も居合道の二段を持っていますが、趣味・特技のほうに書くようにしています。
参考URL:http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/re …
教えていただいたページを読んでみましたが、ハッと気づかされるポイントがいくつかあって非常に参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
思い切り個人的な意見で申し訳ありません。
以前、某就職活動雑誌で目にした事があるのですが、資格欄に記入する資格についても一考がいるようです。
ある人事担当者は中途採用者の履歴書の資格欄のいちばん始めに「英検二級」と書いてあるのを見て、「この人は社会を経験していながら二級程度の英語力をアピールしているのか」と逆にマイナスイメージを持ってしまったそうです。
武道のたしなみのない私には剣道有段者のあなたがとても魅力的ですが、例えばもし相手の担当者がその事に興味を持って合格証の事など色々聞いてきた場合、なくされてしまったあなたはどの様に答えるつもりでしょうか?
持っていない資格を記入することは論外ですが、持っている資格を記入しないことは必ずしも間違いではないと思います。
どうしても記入したい項目は趣味欄(ない履歴書もありますが)などを利用されるのが賢明ではないかと思います。
英検2級でも書けとするサイト等もありますし…その人の年齢や社会人経験によって考えなければいけないということでしょうかね?
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR 面接で嘘を言うか言わないか 4 2022/05/06 07:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の 免許・資格を書く欄について 教えて下さい。 最初に免許 を書くと思うのですが 令和4年8月 4 2022/10/12 17:44
- 薬剤師・登録販売者・MR 履歴書の資格を書く欄のところで聴きたいことがあるのですが 運転免許の資格を先に書くと良いとネットに載 3 2022/10/17 11:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に持ってない資格を書くのは経歴詐称となると思いますが、持ってる資格を資格をあえて書かないのは良 7 2022/10/16 20:09
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、自動車運転免許(AT限定)必須で運転業務有りという求人についてお聞きしたいです。 1 2022/03/23 14:53
- 戸籍・住民票・身分証明書 身分証明書について質問したいのですが 車の運転をしないので免許証返納して 運転経歴証明書の交付受けた 1 2023/04/06 20:58
- その他(行政) 運転免許の件で出頭依頼書を警察より送付されました。。。一体何が? 3 2022/06/30 22:24
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、運転業務有りと書かれていたのですが、 どういった仕事をしますか? 3 2022/03/23 12:06
- 戸籍・住民票・身分証明書 運転経歴証明書と運転免許証の身分証としても効力差ってあるんですか? 車を運転しないので、 運転免許証 2 2023/04/06 19:57
- その他(悩み相談・人生相談) 携帯ショップで自動車免許証の裏にマンション名を書くよう言われました 4 2022/12/21 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
証明書をなくした資格について
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
技術顕彰とは…?
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
英検などの資格は企業側が調査...
-
履歴書の資格欄の書き方
-
履歴書に書ける資格。
-
資格をとるためだけに通った学...
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
社会活動歴が無いとき
-
資格 種別!?
-
誤って、履歴書の資格欄に(取...
-
京都検定って3級から履歴書に資...
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
資格別紙の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
証明書をなくした資格について
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
ISO14001内部監査員について
-
資格をとるためだけに通った学...
-
社会活動歴が無いとき
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
履歴書の資格を書く欄に取得し...
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
英検などの資格は企業側が調査...
-
「社会福祉主事任用」と書く?...
-
資格 種別!?
-
技術顕彰とは…?
-
履歴書に・・・授与権者?
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
おすすめ情報