
検索してみたんですが、あてはまる質問がなかったので、質問させていただきます。
症状としては、耳垢のような物が溜まり、耳がかゆくなって、普通に耳掃除をしますよね。
その後、しばらくすると耳から液体が出てくるんです。
初めは耳鼻科に通ったのですが、あまりに繰り返す上、全く解決しないので、行かなくなってしまいました。
で、その過去に行った耳鼻科でもらった薬を使うと、一時的ではありますが治まるので、友人の薬剤師に相談し、同じような成分の薬を教えてもらい、同じ効果が得られたので、今はその軟膏をドラッグストアで購入しています。
抗生物質・副腎皮質ホルモン配合剤となっています。
購入を始めたのは1年ほど前だったと思います。
初めて症状が現れたのは、7年くらい前でしょうか。
意味が分からずに放置したら、耳の回りがまるで耳垢だらけになったようになってしまい、痛みを伴ったので、慌てて耳鼻科へ行きました。
その時はそれで治りました。
再発したのはそれから2年ほどたったころでした。
ちなみに転職していたので、また違う耳鼻科へ行きました。
そこで前述の薬をもらい、それで治りました。
が、それ以来、何度も繰り返すようになり、大きい病院の耳鼻科へ行ったのですが、そこでの治療はほとんど効果がなく、通院をやめました。
今ではこの状態が普通になってしまっています。
少なくとも、7年前よりも以前には、むしろかさかさの耳垢でしたので、遺伝ではないと思います。
中耳炎と診断されたことはありません。
最近では、少しかゆくなるとくだんの軟膏を塗っています。
ベタベタの耳垢になってしまったのかとも思ったんですが、軟膏を塗らず放置すると、液体が耳から流れ出てきます。
それって、耳垢にしてはおかしいですよね?
耳鼻科で解決されないのはなぜでしょうか。
どうか回答をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その液体は黄色っぽくないですか?
その場合はリンパ液です。
耳の皮膚が弱くなっていて、痒くて掻くのでさらに皮膚組織が壊れ、さらにリンパ液が吹き出す・・・という事の繰り返しです。
抗生物質・副腎皮質ホルモン配合剤はリンデロンVGという強レベルのステロイドと抗生物質の配合剤で、その弱い薬は薬局でも売られています。
塗れば痒みは収まりますが、痒くなるたびに塗らなければ痒みは取れないので、現状の医学では永遠に塗り続けなければなりません。
私も耳たぶがそのような症状なので、かなり辛いです。
完全に治す方法としては、体質改善がありますが、体質改善しても食生活や睡眠時間などが乱れればまた表れますので、完全な完治は難しいといわれています。
そうです!
黄色いです。
体質改善と食生活なんですか・・・
そういえば、2度目の5年前は、仕事が楽しくて無茶をしていました。
1度目はたしか、ストレスがピークだったような・・・
薬はおっしゃる通りの物で、友人が勧めてくれたのも、病院でもらう物よりは弱いものだと言われました。
同じ症状の方からの回答で、とてもうれしいです。
お互い、辛いですね。。。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
耳かきによる急性外耳道炎を繰り返しているようです。
耳かきをすると痒みと炎症を誘発する物質が出るので、痒みと汁が出ます。かさぶたをはがすと汁が出ますが、あの汁と同じような性質です。最も有効なのは耳掃除をやめることです。本来耳掃除はまったくしなくても大丈夫です。また、軟膏も塗らなくても大丈夫です。No.3
- 回答日時:
医療の事について、専門家が無料で相談を受けてくれる「インターネット医科大学」というサイトがあります。
そちらで相談されてみてはいかがでしょう?
もしかしたら、トップページの回答集の中に、同様の症状があるかもしれません。
参考URLの耳鼻咽喉科外来手術科から相談してみてください。
参考URL:http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
ありがとうございます。
見てみましたが、ヒットしませんでした。
#1の方のように似た症状の方がいらっしゃるようで、私の勉強不足もあるみたいですし、もう少し勉強してわからなければ、相談してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
私も 耳から汁が出るときがあります
以前
血が混じっていた時は 耳鼻科に行き
「耳をいじり過ぎ」といわれ 副腎皮質の軟膏をいただきました
その時に言われたことですが
1.風呂上りの時などに
やけどに注意して
ドライヤーを耳穴にかけて よく乾燥させる
2.耳掻きは 綿棒でやさしく行い
絶対に奥までやらないこと
あなたの症状に合うかわかりませんが・・・
簡単なことなので 試してみてはどうでしょうか
この症状とは関係なく、もっと昔に血が出たことがあって、その時は耳鼻科の先生に叱られました(^^;)
それもまた、質問に書いたのとは違う病院でした。
もしかしたら、いじりすぎが今の症状のきっかけだったのかもしれませんね。
たぶん、#1の方と同じなんだと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「疾」という漢字の意味
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
処女膜について
-
大学病院の受診、主治医変更に...
-
神経原性腫瘍について
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
左手が、痺れる
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
足の裏が痛痒いです
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
1歳の息子がハトの糞を口に入れ...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
赤ちゃんが鳥の糞をなめたかも
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
今日、教員採用試験だったので...
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
枕に青紫色のシミができました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報