
はじめまして。
私は今年の4月に社会人になったばかりで、彼氏は留年していて大学5年生です。交際6年目です。以前から長い目で見て結婚は考えていましたが、この度、妊娠が発覚しました。今5週目だそうです。
発覚当初は揉めましたが、今は話し合って産む方向に話が言っています。
私も何があろうと産みたいと思っています。
彼氏が学生なので私は出産直前まで働こうとも思っています。
でも彼氏は、絶対に大学をやめて働くと言っています。
彼氏は高校を中退して、大検を取得して大学に入りました。
なので、大学を辞めてしまうと中卒になってしまいますし折角入れた大学を辞めさせてしまうのは嫌です。
また、彼氏の家は母子家庭で、大学生の妹がいます。
彼のお母さんの実家からは金銭面だけでなく、高校中退したときにも色々と迷惑をかけた上に、現在妹と彼氏の学費等も助けてもらっているそうです。(彼氏の分は彼氏の自業自得ですが・・・)
お母さんの実家のお婆さん、お兄さん達がなかなかキツい人たちばかりで
そんな状況で、妊娠したなんてことになったら、今まで貸した金を返せ、お前らとは縁を切る、だの何だの言われるのは目に見えているそうです。
そうしたらお婆さんの会社に勤めているお母さんは解雇されてしまうかもしれないし、更にそのせいで妹が大学にいけなくなってしまうかもしれない。
だから大学を辞めて実家と縁を切って働くしかないんだ、
と、彼は言っています。
(勿論、生まれてくる子供のために貯蓄をしたいということもあるそうですが)
他の人達を不幸にして子供を産んでいいのかという気持ちはあります。
でも、子供を殺すなんて事は絶対にできません。
甘いことを言っているなというのは自分でも実感しています。
でも、何とかして上手く、出産と彼氏の卒業を両立させる方法がないか、
ご助言頂けたら幸いです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
まず彼がほんとに3月で卒業できるか確認する必要があると思う。
彼は3月卒業予定と言っていますが、それはほんとに卒業できるの?
3月卒業できるということはいま卒論に取り掛かってるんだよね?
取得単位はいくつで足りてるの?など卒業見込みについて確認とったほうがいいですよ。
というのは彼は卒業見込みがなくまたは大学をやめたくてそれを子供のせいにしてるのでは?と感じたためです。
もし後2~3年かかるなら状況は変わるのでそこのところをおさえないと話が進まないと思いますよ。
No.10
- 回答日時:
来年3月で卒業見込みなら、今やめたらもったいないです。
なんだかんだ言って、日本は学歴社会です。
大学を出てると出てないとでは、就職等で大きな差が出てきます。
ご出産予定も3月で、お仕事も続けられるのであれば出産までの生活は何とかなるでしょう。
お二人とも一人暮らしをされてるようですが、彼の方の家賃は現在はどうされてるのですか?
二人で一緒に住めば家賃も1軒分で済みますし、彼が卒業されるまでの間、
今より余分にかかる費用は主に検診費用だと思いますので
これは、生活を工夫すれば多少は何とかなると思います。
検診・分娩費用も病院によって違いますから、安いところを探しましょう。
彼も大学に通いながらバイトだってできると思いますし
今すぐ大学を辞めて働く必要はないと思います。
生んでから先、育てる為の費用だってかかります。
その為には、やはり大卒資格は重要だと思います。
中卒では厳しいです。
この1年なんとか乗り切って、彼には3月に絶対卒業してもらいましょう。
彼を説得してください。
目先のお金より、長い目で見たら大卒で就職する方が
家族3人の為になります。
今の時代、中卒で家族3人養うのは厳しいです。
彼の実家に頼らなくても、事情を話せば質問者さんのご実家が助けてくれると思います。
援助に抵抗をもたれてるようですが、苦しい時、助けてくれる人がいるならば
助けてもらうのは悪いことだとは思いません。
もしどうしても抵抗があるなら借りるという方法をとることだってできますよね。
生まれてくる子供の為を思えば、そういう部分で意地を張ることは得策ではないと思います。
甘えられる人がいるなら素直に甘えましょう。
甘えた分、将来ちゃんと恩返しすればいいと思いますよ。
がんばって、幸せになってください。
No.9
- 回答日時:
こんにちは
私たちは国際結婚で6ヶ月になる娘がいます。
できちゃった結婚ではないのですが旦那はまだ大学に入りたてです。
お店の店長として週に2,3回お店に顔を出しそれ以外は大学です。
妊娠が分かった時旦那も仕事一本にするか悩んでましたが
大学に出たほうが日本でも働き口が見つけやすい
そして教師になりたいという夢もアメリカで実現できる
それを目指して今生活してます。
運良く旦那は店長というポストにつけ1ヶ月の生活費も貯金はそんなにできないものの何とか賄ってます。
ただ学費については義父母はもともと出すつもりでいたらしく
全額出すといってくれましたが、半分私たちで何とかすると
半額出してもらってます。
大学いきながらでも何とかなりますよ
出産費用がここは無料なのでその点は日本と違いますが・・
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんが言われているように、来年3月で大学卒業できる見込みがあるのなら、卒業したほうがいいと思います。
質問者さんは来年3月出産予定とのことですよね?
体調さえよければ、1~2月までは働くことは可能です。
(私は予定日4週間前まで働いていました)
産休が取れる会社なら、尚のこと、せっかくなので
取得しましょう。
もちろん、入社1年目ということなので、風当たりは強いとは
思いますが、それは我慢!時間が解決してくれるはず。
ただ、妊娠期間は検診などにもお金がかかりますから、
彼氏が今以上にバイトしなければならないと思います。
死ぬ気で頑張れば、学生でも結構稼げます。
目先のことだけではなく、先々のことを考えると
今はきついかもしれませんが、絶対そっちのほうがいいと思います。
私の弟は大学を中退したので、高卒扱いでした・・・・
出産・子育てをして家庭を築くなら、腹をくくって頑張るしかないと思います。頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
ひとつ気になった点を。
子供を殺すことなんて事は絶対に「できません」
↑できませんってなんですか?
キツイようですが、子供を生むこと自体が大事な事ではないんです、育てることが大事なんです。
失礼ですが、現実問題その財力では無理です。
まず、援助を前提に話を進めるのをやめましょう。
いい社会人が援助を前提に物事を進めてはいけません。
「お金」がなかったら諦める、我慢するのです。
たとえそれが胎児であっても。
産みたいから産む、そりゃ妊娠すればガキでも産めます。
じゃあ、その後どうするの?って話です。
一億総中流なんて過去の話、下流と上流しか存在しません。
その分かれ目は教育です。
つまり、教育に金つぎ込んだ人間がそのまま高収入の職につくのです。
学歴社会は消えた?
はい、確かに学歴社会は消えました。
今は「学歴+アルファー」の時代です。
アルファーは自分自身の行動力です。
つまり、自分の能力を自分で生かせる能力です。
頭がいいのは当たり前、それプラス自分で何かを生み出さなければ生きていけないのです。
「金がなくても幸せ」なんてありえません。
小学、中学校はいいでしょう。
でも、高校は?大学は?
「お金がないから」
自分のなりたい職業のための勉強、資格がとれない。
子供はそのとき「お金がなくても」の無意味さに気がつきます。
援助はあてにしてはいけません。
他人の生活を壊してもいけません。
自分たちの財布でできないことはやってはいけないのです。
No.6
- 回答日時:
失業給付金はあと3ヶ月勤務すれば給付対象になるはずです。
ただし、きちんと給付要件を満たしているかハローワークに確認してください。
現在妊娠5週とのことですからあと13週程度は働かれますよね。
共済保険とのことで出産費資金貸付制度はおそらくあると思いますが、組合などによって変わるのでこれも確認してください。
労務関係の担当部署に聞いてください。
グーグル検索などで「妊娠 共済保険」「出産 補助」などと入力して検索してみてください。
また、「○○市 出産 補助」などとあなたの住んでる自治体名を入れて検索するのもいいかと思います。
補助金などはちょっとした手続きミスや日数の不足で資格を喪失することが間々あります。
出産、復職までのスケジュールをきちんとたてて、
どのように資金計画を立てるかということを良く考えてください。
この資金計画で、彼が学業を両立しようと思うきっかけになればと考えます。
最後に、
大事なのは、親、兄弟、親戚、友人、知人を味方にすることです。
子供が生まれるのですから、
周りに対して謙虚でいることは必要ですが、
決して引け目を感じてはいけません。
むしろ堂々とかまえて、協力を仰いでください。
ここで踏ん張れば、
いつか親戚、友人一同のいい思い出となるはずです。
あなた方に協力した人たちは、
生まれてきたあなた方の子供を見たときに、
援助してよかった、協力してよかったと必ず思うはずです。
がんばって!!
No.5
- 回答日時:
子供を産んで育てる覚悟があるのならば、
なぜその実家に大学も卒業する、子供も育てる、だから足りない分を援助してくれと頼む覚悟ができないのでしょうか。
あなたの彼の祖母や伯父はそんなに血も涙もないようなことを言う人たちなのでしょうか。
彼の祖母にとっては曾孫ができる喜ばしいことです。
今までに彼が様々な失敗をしてきているのはわかりますが、高校も途中でやめる、大学も留年するといった中途半端さが祖母や伯父は許せないのであって、情けが無いのでないと思います。
かえって彼がそんな状況にもかかわらず今まで援助をしてきてくれたのは彼やそのお母さんがかわいいからではないでしょうか。
彼が本気でがんばることを約束し、
できるだけお金を自分で作り、
それでも足りない場合に援助を願い出る。
文句や嫌味を言われるのは当たり前のことです。
それでも子供を育てるのだから、我慢するのがこれも当たり前です。
ちなみに、
自治体によってですが国民健康保険に出産費資金貸付制度というものがあります。本来であれば出産後に支給される出産育児一時金の一部を先に貸し付けてくれます。
限度額は24万円です。
また、あなたは自己都合による退社となりますが、妊娠が判明した場合、退職前の1年間に6ヶ月以上、雇用保険料を納付していれば失業給付金が出ます。これの申請先はハローワークです。給付時期は出産後となります。
出産後は児童手当を申請すれば月額5000円支給されます。
入籍をすれば自治体によっては結婚祝い金、出産祝い金が支給されます。
住む場所もについての援助は特有賃家賃補助というものがあります。
これは住宅供給公社に申請します。ほかにも新婚世帯向け家賃補助の制度がある自治体もあります。
自治体によっては大きく差が出ますが、
このようなものも利用されてみてはいかがですか。
がんばってください。
参考URL:http://www.waigaya.net/ninshin.html
shinmichishinさんはじめまして。
ご回答ありがとうございます。
確かに、そのとおりですね。
彼の実家に対して、会ったことはないのですが、話を聞いているだけで、
無意識的に怖いという気持ちが増幅してしまっていて
そういう勇気が持てずにいたように思います。
でも、子供を守っていく以上はそんなことを怖がっていてはいけませんね。
やっぱり一度彼の実家に話に行きます。早いうちに。
とても有益な情報を頂き、ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、
無知なもので、法律関係のことがイマイチ解っていないのですが
出産費資金貸付制度というのは共済保険には適応されないのでしょうか?
また、一応退職は考えておらず、出来れば産休を取り、
産後8週で職場復帰したいとは思っているのですが、
もし辞めた場合、現時点で就職して3ヶ月になりますが、失業給付金はいただけないということでしょうか?
更に質問をしてしまい申し訳ありません。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、現実的な話しですいませんが、子供を育てるにはお金が必要です。
彼氏が金銭面の為に大学を辞めて働くよりも、あなたが会社を辞めず、子供を保育園に預けて、彼が大学を卒業した方が将来安定した収入が得られると思います。
質問者は出産・育児休暇制度が充実していないのでしょうか?
大変かもしれませんが、お婆さん・親戚の方には子供の為に生活の為に、彼には大学を続けさせて欲しい、何年掛けても、大学の学費を返すことを話し、2人で頭を下げましょう。
大学はあと何年ですか?子供は2歳くらいまでは、生活に必要な物で生活できます。アレ買ってとか、コレ買ってとか言わないし、おやつをあげなくても文句言わないし、なので彼氏が大学を卒業するまでには、子供にはそんなにお金か掛からないので、もっと先を見ての生活をもう1度彼と話し合いましょう。
miyan_1103さんはじめまして。
私も、そう思います。
今この時点のことだけでなく、長い目で見て考えたいと。
職場の出産・育児休暇制度については、恥ずかしながらまだよく調べておりません。
一度、上司に相談してみようと思います。
大学は来年の3月で卒業の予定です。幸か不幸かちょうど出産予定も3月です。
やはり、彼の実家には誠意を持って一度謝罪に行くべきですよね。
miyan_1103さんのご意見を聞いて、やっぱりそうしなきゃ、と思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
高卒と大卒の差でさえ初任給に4万円程度の開きがあるそうです。
一年で約50万の開き。中卒の資料は見つからなかったのですが、高卒よりも低いのは容易に想像がつきます。貯蓄したいなら余計大学は卒業するべき。よって私も大学を卒業したほうが今後の経済面でも絶対に良いし、#1さんと同意見です。
子供を1人育てあげるには平均で数千万かかるというデータを見たことがあります、彼を説得して卒業するまで是非踏ん張って下さい。
lmtreeさんはじめまして。
大卒と中卒でも4万・・・かなり大きいですね。
やはり今回のことで、お金に関しては本当にシビアだと実感しています。
彼の「辞める」という意思が頑なだという点も今の悩みなのですが
Imtreeさんはじめ皆さんの意見を参考に、説得できるよう頑張りたく思います。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
大卒と中卒では給料も異なるし、その後の昇給も異なるとおもいます。
奨学金を未だ申請していないなら、奨学金(在学時無利子)を借りる等出来無いでしょうか。修学状態が変化した時の緊急融資制度があるはずです。後9ヶ月ですので頑張った方が良いと思います。6年生には成らないでね。
参考URL:http://www.jasso.go.jp/
TinyPineさんはじめまして。
緊急融資制度というものがあるのですね。知らなかった・・・。
URLを参照させて頂きましたが、これが使えたら本当にいいですね。
利用できないかどうか一度確認してみたいと思います。
6年生・・・本当にそれだけは勘弁していただきたいですね(苦笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 妊娠5か月の妹について、大至急 2 2022/08/08 00:54
- 父親・母親 結婚に反対していた父親から50万振り込まれてました。 お前のせいでとか、お前さえいなければと学生時代 11 2023/03/29 21:03
- 父親・母親 母親に姉妹と比べられ、悪く言われることがあり母親の発言に腹が立つのですが、客観的にみてどうなんでしょ 2 2023/02/22 00:20
- カップル・彼氏・彼女 現在妊娠中で8wに入ります。 彼氏と別れたいです。 先日妊娠が発覚した際、彼氏はとても喜んでくれて、 7 2022/10/26 05:03
- 子供 ピル代は親がお金を出すもの? 10 2023/06/20 01:07
- 依存症 恋愛が上手くいきません。いつも最初はそこまで好きでもなかったのに気づいたらのめり込みすぎて、依存して 1 2022/11/30 17:18
- 結婚・離婚 結婚式について 来年1月に結婚式予定です 彼のお兄さんのお嫁さんの妊娠が見つかって 出産予定日は12 4 2022/04/22 08:29
- カップル・彼氏・彼女 妊娠してしまい、結婚はしたいけどおろしてほしいと彼氏から言われます。 彼氏20代半ばの学生で国家試験 18 2022/12/30 18:48
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- その他(恋愛相談) 彼氏と今後続けるか迷ってます。 彼氏の親が過去に闇金(半グレ)からお金を借りてました。 1回目はバブ 7 2023/03/12 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
反対を押し切って勝手に産んだ...
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
大学3年生の彼氏との子どもを妊...
-
妊娠 中絶 親に相談すべき?
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
付き合って2ヶ月で子供が欲しい...
-
義妹の子供と同学年になるのは...
-
結婚して、どれぐらいで子供を...
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
未婚の母
-
友達以上恋人未満の人で妊娠し...
-
妊娠6週。出産が中絶か。結婚か...
-
お互い23歳、最近結婚したけど ...
-
子供がいる方や妊婦さんを羨ま...
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
大学3年生の彼氏との子どもを妊...
-
19歳の息子が女友達を妊娠させ...
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
遠距離恋愛中の彼女が妊娠
-
妊娠しても責任を取る気のない彼氏
-
妊娠6週。出産が中絶か。結婚か...
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
彼が妊娠を望んでくれませんで...
-
反対を押し切って勝手に産んだ...
-
パートナーの兄弟の恋人から出...
-
44歳妊娠、未婚の母か入籍か
-
妊活中 会いたくない友達につい...
-
大学4年生で、妊娠しました。...
-
40代前半の未婚の女性ですが、...
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれな...
おすすめ情報