
派遣元責任者について教えて下さい。
特定派遣事業の届出を検討しております。
派遣元責任者ですが、
ネットで検索したところ、
●派遣元責任者とは、派遣元事業主における派遣労働に関する責任者
●労働者派遣事業者(派遣元事業主)は、適切な雇用管理により、派遣労働者の保護等を図るため派遣元責任者を選任し、配置しなければなりません。
とありました。
上記を読む限り派遣元事業主以外に、派遣元責任者
が必要と汲み取れるのですが、
代表取締役(派遣元事業主)が派遣元責任者になることはできるのでしょうか?
代表取締役は役員も兼任しております。
お分かりの方、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も先頃まで、特定派遣業の届出を予定しておりました。
#別の理由で不要になり取りやめましたが・・・
私は労働局の窓口で色々聞きましたが、
代表者が派遣元責任者となることは問題ないようです。
形のうえでは、自分が自分を選任した事になります。
さらに、その代表者が派遣されても問題ないです。
#代表者で派遣元責任者で派遣労働者
特定派遣業の場合、このあたりは形式上のもので、
あくまでも会社自体がちゃんと成立しているか?
といった部分が問題になるようでした。
#社会保険や雇用保険、事務所等が整備されているか等々
各県に窓口がありますので、資料を貰いがてら話を聞いてみると良いですよ。
愛知県の窓口では、親切丁寧に教えてくれました。
ご回答ありがとうございました。
代表者が派遣元責任者となることは問題なしということでほっといたしました。また、
「代表者で派遣元責任者で派遣労働者」ともなり得るとはびっくりしました。自分で選任し、自ら派遣されるとは・・。
勉強しなければいけないですね。。
説明会があると知り、早速申し込みをいたしました。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
結論からいくと、可能です!
派遣元責任者の要件は、成年であることと「雇用管理の経験があること」です。ここでいう「雇用管理の経験」とは、人事又は労務の担当者(事業主、法人の場合は役員)、支店長、工場長その他事業所の長です。また、一般労働者派遣事業であれば許可申請までに「派遣元責任者講習」の受講が必要です。
(詳しい内容は労働局で出しているマニュアルを見ていただくとわかります)
私のいる会社も準備を進めていて、代表取締役が派遣元責任者になる予定です。
ちなみに、労働者派遣事業の許可にはその他にもいろいろな要件(資産や貸借対照表など)があります。一般労働者派遣事業と特定労働者派遣事業によっても多少違います。
労働局で労働者派遣事業の新規許可・届出事務の説明会があり、詳しく説明してもらえます。もし参加されたことがなければ、そちらに参加することをお勧めします。
ご回答ありがとうございました。
代表取締役が派遣元責任者になるのが可能と知り
ほっとしました。
説明会があると知り、早速申し込みをいたしました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先にパワハラの相談したら派遣元に速攻でバレた件の続き 3 2022/11/08 22:16
- 経済 【人材派遣会社勤務の人に質問です】資源のない日本は「人」こそ宝だったのに、労働者の4割を 5 2022/10/26 11:58
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 2重派遣など違法性があるでしょうか? 4 2023/02/06 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 家族経営で工場してます。妹33才自分35才。 数ヶ月前にできる派遣の40代後半の女性がはいってきたが 3 2023/06/06 20:19
- 派遣社員・契約社員 無許可派遣とその受入派遣先について 2 2023/05/09 20:07
- 派遣社員・契約社員 派遣社員が入社半年未満で妊娠したら、派遣元と派遣先には「入社して数ヶ月なのに妊娠してしまい、申し訳あ 6 2023/04/07 12:22
- その他(悩み相談・人生相談) 至急質問。 工場勤務。派遣 検品のチェックときいてたが、 在庫管理、発注いろいろさせられるし、外国人 3 2023/03/24 09:47
- 派遣社員・契約社員 障碍者雇用について教えてください。 2 2023/07/27 09:55
- 派遣社員・契約社員 今派遣社員として仕事してますが、先日職場でモヤっとする事があり、派遣会社の担当の人に相談しようとした 5 2022/07/23 00:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
社内メールの各位の使い方について
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
PTAへの宛名書き
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
社長の所属と役職は?
-
社長の親族が亡くなった場合の...
-
会社において、代表と代表取締...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
従業員数の正しい数え方
-
「少し時間を..」何日待ちますか?
-
役員の妻はパートできますか?
-
昇進? 昇格?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
PTAへの宛名書き
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
社長の所属と役職は?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
昇進? 昇格?
-
欠席の場合、役員に当たっても...
おすすめ情報