dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒョロくて困ってる中学生です。
水泳とかをすると骨盤や肩幅が大きくなると聞きましたが、その他のスポーツで当てはまるものはありますでしょうか?
骨盤や、肩幅、とにかく骨が大きくなる?スポーツを教えてください。
縄跳びなどのエクササイズでも構いません><;

A 回答 (5件)

成長期に武道系(剣道・柔道・空手など)を熱心に練習すると、がっちり体形になりやすいようです。



個人差はあるんでしょうけど・・・。

自分は、小学生~高校生まで剣道をやっていましたが、肩幅が広くて胸板が厚いです。
(彼氏より胸板が厚くてビックリしたこともあります・・・。^^;)
ちなみに小学生のときは、超ひょろチビでした。

体操競技をやっていた男子は肩幅&胸板が立派だそうです。
(見た感じは普通なんだけど、水着姿はカッコイイと友達が言っていました。)
    • good
    • 1

肩幅を大きくしたいのなら、腕を肩から腕をよく動かす種目でしょう。

そういう意味なら水泳はもちろんいいと思います。
ただし、水泳だけをやっていてもさほど肩幅は広くならないと思いますよ。ある程度の筋力は使いますが、所詮は水。50Kgのモノを陸上で動かそうとしたら50Kg以上の力が必要でも、50Kgの人が泳ぐのに50Kgの力を出さなくても泳げますから。
「ヒョロイ」とのことなので、いきなりウェイトトレーニングするよりは基礎体力が必要だと思いますので、まずは腕立て伏せ、懸垂、スクワットなど自分の体重を使ったトレーニングをしてみてはいかがでしょうか。なお、私は18年水泳をやって、ウェイトなどもやり、現役当時は胸囲105Cm、体脂肪も9.6%で我ながらいい体でしたよ(笑)
    • good
    • 0

40代。

男性。ウエイトトレーニング歴6年。

●年齢が成長期で骨の伸びがある場合、運動負荷によって骨の形を変えることが出来ます。
肩幅を変えるには水泳が有名ですが、ウエイトトレーニングでも可能です。

<パワーリフティング:吉田進さんのHP:トップ>
http://powerlifting.co.jp/
<パワーリフティング:吉田進さんのHP:秘訣その6「広い肩幅を作る」>
http://powerlifting.co.jp/training/06.html

●骨盤、大腿骨を大きくする情報は残念ながら持っていません。
    • good
    • 1

 骨が大きくなると言うのは聞いた事が無いですね。



 体を大きくしたいのなら、柔道やレスラーなどの下半身を使うものが宜しいのでは?

 それと、人によっては筋肉の付きにくい体質の人がいます。あまり無理をしないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

骨って変わるのだろうか?


筋肉付けたいのならボディービルが一番だと思います
力系の無酸素運動が良いと思いますね
水泳とか縄跳びは有酸素運動なのでガタイが良くなりはしないような気がします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!