
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2/3です。
3でご紹介したケーブルで、「パソコンの入力端子」にダイレクトに繋ぐか、
#4氏ご紹介のような「USBサウンドデバイス」を経由してUSBで「パソコン」と繋ぐか、の違いです。
カセットレコーダ---オーディオケーブル---PC
カセットレコーダ---オーディオケーブル---USBデバイス---USBケーブル---PC
PC内蔵のサウンドよりも、「PC内部で雑音を拾わない」のでUSBは音が綺麗ですよ。只1回限りの録音で購入するのであれば、コストパフォーマンスが悪いですが。
USB接続のためにPCを買い替えても使い回し出来るというメリットもあります。
ちなみに私はこれの初代モデルを使っています。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wa …
蛇足ながらPCで音を出すためには「サウンドデバイス」というものが必要です。
現在のPCですとメーカー製なら当然、自作でもマザーボード自体にチップなどの形で実装されていますので、意識することは少ないですが。
音に不満のある方は内蔵の「増設サウンドボード」を追加したり、上記のようなUSBデバイスを追加したりしています。
USBのメリットは理論的にノイズが低いのと、色々な機器を繋ぎ替えるのに手元だから便利という点もあります。
USBは安いものでしたら、豪華な昼食代程度でもあります。
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001929687
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001314155
もちろんPCパーツのご多分に漏れず、価格も性能も「ピンキリ」ですが。
参考:サウンドデバイス色々
ttp://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=378
この回答への補足
いろいろ有り難うございます。そろえると結構するものですね。今の私の実力ではかなり難しそうですが、chiyogamiさんのまねっこで頑張ってみようかな・・・やってみて こうなりました。って報告したかったんですが、先ずは私のパソコンのメモリー容量を上げるところからやらないと
音が入っていかないようなので、まだまだ先になりそうです・・・ので、ひとまずここで格闘に入ります。またパニックになったら質問しますのでお願いします。
有り難うございました。

No.4
- 回答日時:
私が使っているものは「Sound it! 4.5 for Windows 」
http://www.ssw.co.jp/products/sit/win/sit45w/ind …
です。
こういったソフトは、カセットデッキとパソコンを繋ぐ機器を買うと、付属していることが多く、それでもよいかと思います。
お手軽なら
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2005/ …
http://www.roland.co.jp/DTMP/ua3fx/
こういったUSBでパソコンとカセットを繋ぐ機器が売っており、私も入力はこれを使います。
これを#3さんが紹介されているケーブルで繋いで、USB経由でパソコンに入れ、ソフトを起動させて、波形を見ながら雑音をカットしたり、ノイズカットフィルターをかけたりします。
この回答への補足
カセットデッキとパソコンを繋ぐ機器を買うと、付属していることが。。。というのと #3さんが紹介されている
ケーブルで繋いで。。。と言うのは同じ物の事でしょうか?それとも二つ必要という事でしょうか?
No.3
- 回答日時:
#2です。
>編集ソフトというものは、結構するものでしょうか?
>5000円位ならいいかなとも思うし(業者に頼んでも)
>自分でやってみたいような・・・無謀でしょうか。
パッケージソフトですと5000~10000円弱くらいでしょうか。
フリーソフトもありますが、主にフィルタ機能が充実しているものが用途にあっていると思います。
>編集に失敗するとテープをだめにする事もあるのでしょうか?
PC(パソコン)に取り込んでの作業ですので、テープはそのままです。
取り込んだらそれをマスタとして保存して、そのコピーで作業すれば復旧不能な失敗でも大丈夫ですね。
>pcというのはパソコンの事でしょうか?
そうです。
>抵抗入りケーブルとは?御店で聞くと解りますかね?
家電量販店などでオーディオコーナーにあります。
PC側はほぼステレオミニプラグですが、レコーダの端子については確認してから購入して下さい。もっと大きいのもありますので。抵抗入りはそのように店員さんに伝えるか、商品にも明記してあります。
このようなものです。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-mm/
抵抗入り
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-mmt/
抵抗の有無は形状では解らないと思います。
No.2
- 回答日時:
レコーダとPCをまず繋ぎます。
レコーダのヘッドフォン端子とPCのラインイン端子をケーブルで接続。PC側がマイク端子のみなら抵抗入りケーブルを。
後は録音ソフトと編集ソフトで。
個別のものと、両方出来るものがあります。
フリーソフトで探してみました、実際使用していませんのでご了承ください。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/so …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221583. …
http://www.technocraft.co.jp/av/
フィルタとかノイズキャンセルとかイコライザという機能を使います。
設定を色々変えて最適な設定を見つけてください。
情報を有り難うございます。
pcというのはパソコンの事でしょうか?抵抗入りケーブルとは?御店で聞くと解りますかね?すいません教えガイがなくて・・・勉強してみます。

No.1
- 回答日時:
私もやりますけど、かなり時間がかかる割りに難しいです。
音の編集ソフトを使っても、カットしやすい音とし難い音があり、馴れていないと無理でしょうね。
料金にも依りますけど、業者に頼んだ方がよいでしょう。
http://homepage3.nifty.com/aok/
私は業者に頼んだことは無いので、この業者にしてもどこまでやってもらえるかは判りません。
早速の御返事有り難うございます。
編集ソフトというものは、結構するものでしょうか?
5000円位ならいいかなとも思うし(業者に頼んでも)
自分でやってみたいような・・・無謀でしょうか。
編集に失敗するとテープをだめにする事もあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ビデオカメラ ビデオカメラにお詳しいかた、教えてください。お願いします!!! m(_ _)m 2 2022/11/22 19:51
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー カセット デジタル化 もっとも楽なのは? 6 2023/01/23 14:34
- その他(家族・家庭) ドアパンチが心配で隣の乗り降りを窓越しにガン見していたら、怒鳴られてスマホで盗撮されました 2 2022/07/23 04:42
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクケーブル
-
カセットテープのノイズを消したい
-
UA25-EXでコンデンサマイクAT40...
-
助けて…Cubaseでキーボードの音...
-
カセットからMDもしくはCDにダ...
-
MDR-CD900STを買ったのですが....
-
AVALON U5 に使える電源ケーブ...
-
オーディオインターフェースか...
-
ヤマハのP80
-
カナレのシールドについて
-
電子ピアノ→PCのライン入出力で...
-
USB端子が付いてるMIDIキーボー...
-
CanareのL-4E6Sとgs-6の使い分...
-
USBオーディオインターフェース...
-
セパレートベースアンプの繋ぎ方
-
エレキギターからPCへ音を取り...
-
マイクにGNDが配線されていない...
-
USBオーディオインターフェイス...
-
UA-25のダイナミックマイク録音...
-
MIDIをWAVEに。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CanareのL-4E6Sとgs-6の使い分...
-
USBオーディオインターフェース...
-
マーシャルアンプのアース接続
-
オーディオインターフェースか...
-
スマホから流れる音をPCで録音...
-
YAMAHA MU-80をWindows XPと接...
-
カナレのケーブル「G03」と「LC...
-
抵抗入りオーディオケーブルと...
-
電子ピアノの鍵盤ノイズが入ら...
-
セパレートベースアンプの繋ぎ方
-
DSの音をマイクなどではなくPC...
-
ヘッドアンプとキャビネットの...
-
スピーカーケーブルの端子
-
オーディオインターフェイスで...
-
キーボードの音をPCに取り込み...
-
マイクにGNDが配線されていない...
-
エレキギターをカラオケボック...
-
電子ピアノ→PCのライン入出力で...
-
端子の種類について質問です。
-
POD X3 LIVEを買ったのですがPC...
おすすめ情報