重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ほんとに怒ったときではなく、冗談でいわれたことに対してです。 日本では”ムカつく~”などとこちらも冗談で言いますが、英語ではこのような場合なんといいますか?

A 回答 (9件)

すみません、NO3の方に反論するわけではないのですが、


とても仲のよいお友達に対してならいいかもしれませんが
自分があまり英語が得意ではないときに(?)、Fワードを使うのはどうかな。
人によっては、たとえばわたしの夫はイギリス人ですが、
そういう言葉遣いにはあまり寛容ではないです。
回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 2

Hey, come on.



それか、典型イギリス英語の場合、
You geezer!!
    • good
    • 0

言い方にもよるでしょうが…、


you get on my nerve,get out of here(決して出て行け、という意味ではないです。。スラングです。。),you nasty person,you dirty cow(女の人に対して使います)、are you trying to upset me or something?(ちょっとほんきで落ち込んだとき。。),などですかねぇ。
一番無難なのはyou, nasty person,naughty person,
か、簡単にnasty you!,naughty you!日本語で言うひどーい!って感じです。
    • good
    • 0

私なら


怒りながらではなく
笑ってゆっくり "SHUT UP" (ちょっと黙らんかい)というかな
    • good
    • 0

ふざけながら「I hate you!!」



もしくは仲が良ければ、slungで汚いですが
「You suck!」
    • good
    • 0

こんにちは。



私はあまり言いませんが、よく私が冗談でいじる友人が使ってるのだと、
Sickening you!
どちらかというと、うんざり感を表すのかなぁと思うのですが、日本語だったら「むかつく」と言うだろうな、って場面で言われることあります。
あとは、
「う~っ」とうなりたそうな、または「きぃ~!」ってなりそうな時は、
You are! driving me crazy!
と言われたこともあります。

もうちょっと、きつく言うと、
You are pissing me off.
とかでしょうか。

これは、冗談でいっているとは判っていても、ちょっとちくっときます。
    • good
    • 0

Are you fuckin' around me?



(馬鹿にしてんの?)です。
    • good
    • 0

私だったら・・・



No kidding!(冗談止めて!)

かな。軽い感じだと。
    • good
    • 0

You got me!


「もー、よくもやったなー」
っていうニュアンスの表現ですが、これが最適では?
冗談でイタズラされた時などに、言うのが良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!