重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
現在、1歳2ヶ月になる息子がいます。
まだ授乳をしています。(一日5.6回)
産後1ヶ月の時に乳腺炎になったことがあるのですが(その時は、胸がパンパンになって自分では対処できなくなり病院に受診しました)、その後は乳腺炎になることもなく、さし乳のようで、あまり胸や乳腺が張ったりすることはありませんでした。
が、昨日から急に右胸に痛みを感じるようになり、主人に触ってもらうと少ししこりがあるようです。
昨日は熱もでました。(夏風邪かもしれませんが)
そこで質問なんですが、産後1年以上も経っているのに急に乳腺炎になったりするものでしょうか。
乳腺炎だとして自分でマッサージをすれば病院に行く必要はありませんか。
あと、乳がんの心配はありますか。
また、授乳中に乳がんになったりするものでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

産後、何年たったかに関係なく、授乳中であれば乳腺炎にはなりますよ。


また、ガンも授乳とは関係ないそうです。

ただ、乳癌かどうかはレントゲンを撮ったり、
私はマンモを撮りましたがこれがかなり痛い・・・
精密検査はMRI。
確定診断は組織を針で刺して採取してから検査します。
乳腺は外科なので外科で触診と超音波検査をうけましたが・・・あまりオススメはしません。

とりあえずは産科のおっぱい専門外来でマッサージを受けて様子をみられるのが一番良いのではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々にお返事ありがとうございました。
ご心配いただきましたが、どうも乳腺炎だったようで、症状もそれほど悪くはなかったようですっかりよくなりました。
病院に確認したところ、乳がんの心配はないだろうということで一安心です。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/03 21:11

私も産後1年2ヶ月で乳腺炎になりました。


質問者様と同じく熱が出て、痛くてしこりが出来ました。
乳腺炎の場合の発熱は、一気に38~39℃位まで上がって、一晩でひいていくのが多いようです。

もし乳腺炎だとしたら、自分でのマッサージはしないほうが良いと思います。逆に悪化する場合があるからです。
母乳マッサージ専門の助産院か、母乳外来のある産婦人科に行って下さい。
私のオススメは桶谷式のマッサージです。
私と友人二人もそこのマッサージにお世話になっています。

乳癌については、毎年定期的に検診に行かれると安心ですね。
これを機に行ってみて下さい。

参考URL:http://oketani.smile.tc/
    • good
    • 4

こんにちは。


すぐに病院に行って欲しいと思います。
私は専門家ではないですが、親友が20代の若さで乳ガンになり病院に行ったのも遅く、片方の乳房を切除しました。
彼女もやはり2人目の子の授乳中。
乳腺炎の経験もあり、「また乳腺炎よ~」
なんて笑ってました。
しかし痛みが治まることなく、やはりしこりも気になり病院へ・・・
私も3人産み母乳です。
彼女の件から毎年ガン検診にいくようになりました。

検査してもらい、違ったら違ったで安心じゃないですか?
ぜひ見てもらって下さい!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々にお返事ありがとうございました。
息子が風邪をひいているという事もありすぐに病院に行けなかったのですが、絞ってみるとクリーム色の少しドロッとしたお乳が出て、しばらくすると普通のお乳が出るようになり、痛みがあったしこり部分も楽になりました。
産院と桶谷式の助産院に電話で確認したら、完全に乳腺炎だね、と言う事で、症状もそんなにひどくなさそうなので子供にいっぱい吸ってもらうとよい、とのことでした。
熱も1日で下がり、その後は痛みもなくなりました。
アドバイス本当にどうもありがとうございました。  

お礼日時:2006/07/03 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!